「家で資料作ったので私物のUSB挿していいですか?」と聞かれた時の反応@ヒカルの碁「挿す前に確認してるならまだ見込みはある」

絶妙な佐為の表情
65
@oryzae1824

「家で資料作ったので私物のUSB挿していいですか?」 pic.twitter.com/tLU8b1sbG2

2024-05-22 23:18:53
拡大
田中工務店㌠ @tanakenjapan

@oryzae1824 家で仕事→ダメです 未承認デバイスの接続→ダメです 事前の確認→良いです

2024-05-23 08:44:56
しろ@jrNISAレバナス/債券/高配当 @x9000

@oryzae1824 指す前に、挿していいか確認するところがITリテラシー高いと感じる。

2024-05-23 09:13:50
タマゴケ @s5ml

@oryzae1824 やる前に許可を取る無垢の良心

2024-05-23 08:07:41
タキ @tuxeta

『本物』は許可無くやって警告も無視してIT部から指摘されて初めて「え?自分のUSB挿しただけですけど?」って言うからな x.com/oryzae1824/sta…

2024-05-23 18:01:43
@oryzae1824

@s5ml 「挿しちゃいけなかったんですか🥹⁉️」 pic.twitter.com/Up983TQL2H

2024-05-23 12:25:16
拡大
くま24 @bear24yo

@oryzae1824 突然の私物Apple WatchのSiri 「一般的に私物のUSBを職場のパソコンに挿すことは禁じられていることが多いです。責任者に確認してみてください」

2024-05-23 12:26:49
@oryzae1824

@bear24yo サンキューSiri ただ私物なら黙っててくれないか

2024-05-23 12:32:41
くま24 @bear24yo

@oryzae1824 全てを聴いているSiri「業務上の情報の漏洩は甚大な被害をもたらします」

2024-05-23 16:26:45
岡川和信(裏垢。AI画像生成再開しました) @okada_nobu123

@oryzae1824 「自宅で資料作った!会社の自分のメールアドレスに添付して送信!」 ……これはokなんですよね?

2024-05-23 10:13:02
@oryzae1824

@okada_nobu123 自宅PC「マルウェア感染してる可能性があるぞ」 データ「誤送信リスクあるぞ」 pic.twitter.com/FAFqiTHbDa

2024-05-23 12:39:04
拡大
@oryzae1824

@N1809031125 些SAIなインシデントから大変な事態に

2024-05-22 23:26:48
ジョウビタキ @jobitaki_777

@oryzae1824 そのリテラシーがある会社なら クラウド環境はありそう だからUSBは帰って😅

2024-05-23 09:31:58
@oryzae1824

@jobitaki_777 リモート環境に則ったアーキテクトが重要、ということですな(良い感じにまとめる)

2024-05-23 12:30:58

いまだによくある、こういう話

ゆり @diet_yuri_yuri

ダメすぎて笑ってるが、いまだにパソコンはWindows 7を使ってるっていう会社を知ってるから、こういうの結構起こってると思う。 セキュリティ入れられなくなったって相談されて、OS聞いてビビったもん。 家でエクセル作業して、USBメモリに入れて会社に持って行くとか言ってたし。 x.com/oryzae1824/sta…

2024-05-23 18:29:27
ヨ💉💉💉💉 @hey_youchan4649

何回アカンって言ってもやる奴おるから、会社支給ノートパソコンはUSBが挿せない製品になっている x.com/oryzae1824/sta…

2024-05-23 13:59:11
ポコピン🐱⚙️トークン&アーティファクト @pokopin_dairi

教育業界だいたいこれ。データ管理は各分野(学年とか◯◯係)ごとにUSB管理だし、家で資料作ってくるなんて日常だし、なんなら職場のUSBのデータコピーして持って帰って仕事してる人もいる。そりゃあ個人データも紛失したりしますわ……… x.com/oryzae1824/sta…

2024-05-23 15:00:27