小水力についてまとめてみた

意外にポテンシャルがあるらしい小水力発電 エコで地産地消型自然エネルギーとして開発が期待される もりあがっているようなのでまとめてみました
56
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
アクション!SDGs エコロジーオンライン @EcologyOnline

自治体を中心とした小水力による発電プロジェクト。山と雨の多い日本にとって、小水力発電は中山間地域の新たな収入源となるはずです。 http://t.co/9KqM5Hrz

2012-06-26 08:39:01
あこ @maru_maru_aco

@steamshupopo @kalessinlord 小水力発電も「水利権」問題など規制緩和で普及しやすくなってきたし、水素エネも高コストな設置問題が規制緩和しつつあります。地熱も、環境・人にgoodなデザインで景観配慮が望ましいなら規制緩和してほしいです。

2012-06-26 14:50:35
KNB ニュース ボット @knbnewsbot

電力買い取り、売電収入約3倍に  来月から始まる再生可能エネルギーの買い取り制度で、県内の農業用水を利用した小水力発電所7か所では買い取りによる売電収入がおよそ3倍に増えることが分かりました。... → http://t.co/w9Pi1zHm #KNBNews

2012-06-26 21:00:10
mitsuko nakabo @mitsukonakabo

「1年間の8000KW/時の電力生産ができる1KW出力の小水力発電所は、毎年2000 L の石油が採掘できる油田と同じ力があると考えられます。地球の水循環が続く限り、永遠に採掘できる油田です」古谷桂信 共著『地域の力で自然エネルギー』(岩波ブックレット525円)

2012-06-28 11:57:09
平野彰秀@石徹白洋品店/地域再生機構 @aki_hirano

僕が石徹白で取り組んでいる小水力発電は、とても小さな、ささやかな取り組みです。全国から多くの方が見に来てくださり、そして、多くの方が評価をしてくださいます。... http://t.co/dcNNx2Im

2012-06-28 07:10:39
NATA @nagaroka

自然に生きる:新エネルギー考/1 小水力発電 既存設備活用し地域振興 /茨城 http://t.co/TWFCGFQm 何となく今までは大規模な発電施設で発電という固定概念があったけど、こうゆう小規模で有力な発電源も多くあることを忘れていたような気がする。

2012-06-28 16:44:18
あこ @maru_maru_aco

成功している小水力事業は、設置後 しっかり売電できていますしね。→ 「平成24年度の小水力発電導入促進モデル事業費補助金の公募、説明会を開催」  省エネ!最新ニュース http://t.co/6IryYjVO

2012-06-29 09:34:04
あこ @maru_maru_aco

@iidatetsunari  自然エネの利益配当ありがとうございました。小水力事業も軌道に乗り、3月の雪どけ時の発電量もすごかったのですね。売電も順調で嬉しいです。枯渇資源に依存せずに発電可能な成功事例、全国に広がってほしいです。乱開発・環境負荷に配慮しながらお願いします。

2012-06-29 09:48:45
あこ @maru_maru_aco

@uppekk 小水力にしても、市民出資する運営主体の報告書では「情報公開の精度」が大事だと思います。機器納入元・発電量・売電先、広告費・役員報酬から通信費・水道光熱費・雑費にいたるまで全部掲載。メガバンク融資の不透明さに比べたら、透明度・利率・環境面でも、ちょいと嬉しいです。

2012-06-29 11:24:14
あこ @maru_maru_aco

手元にある、立山アルプスの小水力事業書では2012年2月→発電電力量 246,859kwh、3月→ 561,307kwh(3回見直した!)です。今後は浄水場・下水場・滝など場所によっては景観配慮し普及してほしいです。設置した後は、水の流れは重力でタダだし鉱物資源輸入コストもゼロ。

2012-06-29 11:41:39
モンゴル系宇宙娘の父 @ikkizunoppa

新エネルギー導入促進協議会は、平成24年度小水力発電導入促進モデル事業の公募を開始した。補助対象は、水車及び発電機の納入実績のある小水力発電設備メーカーと発電事業者(民間事業者等、非営利民間団体、又は地方公共団体等)の共同申請。 http://t.co/KuHXgFhZ

2012-06-29 14:07:59
たけいひろきち @miomio6mio

平成24年度小水力発電導入促進モデル事業費補助金の公募について(7月20日応募締切) 2012/06/29... http://t.co/PX5zWBPg

2012-06-30 11:38:37
@ken_nagai

【小水力】明日は福井県での小水力発電推進協議会の設立フォーラムが開催されます。福井県の皆様奮ってご参加下さい!「福井小水力発電推進協議会設立フォーラム 7/1」http://t.co/tYZb26px #福井 #福井県

2012-06-30 15:17:44
T.TAKA @toshi_takamo

玉川上水を復活させ小水力発電を行っては? とも思います・・・。発電量は大きくなくとも設置数を増やせば安定的な発電をまかなえないでしょうか。 ついでに都市の緑化対策も行いヒートアイランド緩和にもつなげれないものか・・・http://t.co/LMntZqkN

2012-06-30 20:32:40
古性隆 @FurushoTakashi

愛媛県の中村知事は、県議会の一般質問で、電力不足への懸念が広がる中、エネルギーを安定的に供給するための取り組みの一環として、川などの水を活用して発電する「小水力発電」の導入を目指す考えを明らかにした。http://t.co/QMqwTptF

2012-07-02 21:47:52
小泉一真:公園廃止反対派の長野市議 @kazumakoizumi

【 小泉一真.net 】を更新しました。「 鬼無里・奥裾花の小水力発電構想は復活するか 」 http://t.co/V2Mz5Nu7 #nagano

2012-07-02 17:54:11
すー @su201109

自然エネルギーは長期的に見れば地域活性化に繋がる。供給面での不安定さの問題は、蓄電技術が発達すればカバーできる。 昔、日本には水力で動く電車が走っていた。太陽光、洋上の風力&波力、小水力、石油なしの代替オイルによる最高性能の火力で過ごす未来。考えるとちょっとワクワクする。

2012-07-02 22:02:11
翼が折れたきたきつね @northfox_wind

ソフトバンク孫社長 @masason は、脱原発の中で自然エネルギーをやるのであれば、まずベース電力{原発出力パターン}の視点では、地熱発電と地熱バイナリー発電、小水力発電をなぜ地道にやると言わなかったのだろうか?メガソーラーはピーク電力{主に割高な石油火力}の代替の役目に近い

2012-07-01 16:29:12
放射能/放射線_天下り官僚 @pc2011_Nuclear

東京都 森ケ崎水再生センターの小水力発電: http://t.co/DcNciXVY @youtubeさんから

2012-07-02 05:17:21
拡大
中川 均 @naka8952

脱原発をしても毎年6兆円もの貴重な富が産油国へ流れてしまうのでは弱い国になってしまう。自然エネルギーなら富が国内で環流し、力が蓄積する。日本の技術力で太陽光・風力・地熱・小水力の発電技術を開発し、低価格・高性能の商品で再び世界をリードすることは可能だ。新しい産業を創出する覚悟で。

2012-07-01 07:35:39
商標速報bot @trademark_bot

[商願2012-44355] 商標:HACHIKO / 出願人:東北小水力発電株式会社 / 出願日:2012年5月21日 / 区分:7(水力発電装置)

2012-07-01 18:12:04
南のたけちゃNPO中 基本フォロー返し @takecyan5

まあこれも、文責が不明だったけれど参考データ。バイオマス⇒小水力⇒・・・の順で単価安いよね。燃料電池は現在のところ化石燃料系よりも単価高いね。量産できたらどうなるんだろう。仮説を立てながら行けば、日本の独自技術ににもなるのにね。と素人考え。http://t.co/NpHkVsXF

2012-06-30 23:44:46
南のたけちゃNPO中 基本フォロー返し @takecyan5

山間部や農業用水などが使える地域などは、小水力発電設備を急ピッチで導入できるけれど、他が高すぎてしょうがないね。ま、どうなるにせよ、馬鹿みたいに電気代に上乗せされるんだけれどね。地主ばっかりに金が落ちる太陽光なんぞ辞めて他にしてほしいね。

2012-06-30 23:48:49
南のたけちゃNPO中 基本フォロー返し @takecyan5

自分だったら、反対運動がおきやすいバイオマスは原発を止めた近接地にし、小水力を手早く多量に設置。そのほかの電力は開発と低価格化を目指すね。エネファームあたりも都市部に有効そうだから勢いよく政官財でタッグ組んで動いて欲しいね。今更ながらなにをするにも遅い気がするね。どの政党も同じだ

2012-07-01 00:03:05
平野彰秀@石徹白洋品店/地域再生機構 @aki_hirano

固定価格買取制度、44件の認定のうち、43件が太陽光、1件が風力とのこと。リードタイムの長く、事業者も少ない小水力発電の認定が出てくるのは、まだこれからか・・・。: 44発電設備を経産省が認定 再生エネ買い取り  :日本経済新聞 http://t.co/ZGzNCyyj

2012-07-01 07:20:52
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ