タイパ、コスパと、消費者/クリエイターの相関

タイパ、コスパが大事、と言われている昨今ですが、クリエイターとして大事なのはなにか、というお話。
3
komitsubo @komitsubo

組み込みソフトウェアエンジニア兼マネージャーとかやっている二児のパパ。 アーキテクチャとかリーディングとかマネジメントとかエンジニアリングとかテストとかの長めの発言が多いです。当然、この発言は個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。色んな意見があってもいい。

komitsubo @komitsubo

おっさんになって分かったのは、若い人はすぐにタイパ、コスパというけど無駄にあがいてもがく時間が一番成長するし大事。タイパコスパがいいと言うのはラーメンで言う完成されたスープを飲むだけの行為であって消費側なんだよね。そしてあがくもがくはスープを作る行為でクリエイター側なんだよね。

2024-05-25 19:51:27
komitsubo @komitsubo

なので前者をやっても結局自分で何か新しいモノを創る立場にはなれない。彼らにとってレシピは貰うものなのでレシピしか見えない。後者はレシピを作る人なのでそれがイマイチかいいのかは別として少なくとも創り手側の人。彼らの視線の先にはモノがある。この間には飛び越えられない断層がある。

2024-05-25 19:55:23
komitsubo @komitsubo

見ているモノがレシピなのはモノそのものなのかって事がただの目線の対象違いではないのよ。レシピを気にする人はそれをどう効率よく作るのかという点に興味の視点が強くなる。道具や手順の最適化の話ばかりに行ってしまう。だってもうレシピはあるのだから。手順の最適化に進むのは自然の流れ。

2024-05-25 20:00:43
komitsubo @komitsubo

一方創るモノを気にする人はそれを創る正解はないのであっちいったりこっち行ったりする。あがくしもがく。でもその中から創りたいモノに対して多角的な知識や経験値が積まれていく。どうやったらモノを創れるのかという創造側に興味の視点が向く。創造か最適化は根本的に分野が違うんだよね。

2024-05-25 20:05:08
なんなりとしりたい @191pZvTLiN3HkLb

@komitsubo タイパを特に口にするのがエンジニア界隈の印象 出戻りや予定変更を極度に嫌う 完全に作業者の思考… 目的を果たす新しいナニカを創れる思考では無い

2024-05-25 20:03:57
komitsubo @komitsubo

出来たものは一緒かもしれんけど得られてるスキルはまるで違う。別に最適化がダメとは言わないけどチェンジニアとエンジニアの差にはなる。自動化やリファクタリングが好きな人は前者によりがち。おっさんはそっちは山ほど人はいるのであまり人がいない後者が増えて欲しいと心底思う。疲れてると特に。

2024-05-25 20:09:37
komitsubo @komitsubo

とりあえず、今何かを創るために足掻いてもがいてる人。貴方達のその行為は今は無駄に見えるけど長期的に考えたら絶対に無駄にならない。何かを創るって簡単じゃないんよ。若かろうがオッサンだろうが苦労する。創ってみたらハズレかもしれんけど経験は無駄にならないので頑張りましょう。ホント。

2024-05-25 20:18:30