メディアの人の「セクシー田中さん」の分析が「真面目かと思えば乙女なとこもあるのがキャラブレ」と言ってた話…多面的=キャラブレなのか

単純化はわざとか
63
☕petty_bonitas🍰 @petty_bonitas

メディアの人の「セクシー田中さん」の分析を聞いてみたが「真面目かと思えばあれば乙女なところもあってキャラぶれしてる。ドラマにしづらい」と言っていた。あー普通の人はあの人物像をキャラぶれと捉えちゃうのか…と少し驚いた。私が思っているより、世の中の人は漫画が読めないのかもしれない。

2024-06-09 07:58:51
☕petty_bonitas🍰 @petty_bonitas

ドラマをちらっとだけ見たけど、ガワはすごく寄せてるんだよね。マスターの三好さんがヤスケンなのは絶妙なキャスティングだと思う。その分ストーリーの表面的な面白さしか見えてなくて、咀嚼力が足りなかった。日テレの「作者のこだわりがどこにあるか分からない」は偽りなき本音だったのか…。

2024-06-09 08:07:21
夏藤涼太 @hondobo

日本は漫画大国だから、(本来は"人間"を描いていた)実写ドラマや邦画も人間ではなく"キャラ"を描くようになってしまったという皮肉 しかし漫画大国故に、漫画の方にこそ(それこそセクシー田中さん的な)"人間"を描く作品が生まれたという皮肉…… x.com/petty_bonitas/…

2024-06-10 22:11:44
李里耶《リリカ》 @ririka_01130214

セクシー田中さん読んだことないから的外れかもだけど「多面的な性格描写」を「キャラブレ」と捉える人間は物語読むのに向いてないよ多分。「真面目」と「乙女」がどの様な場面でそれぞれ発生するかを表現するのがその作品の面白いポイントで芝居の良さが出るんじゃないのか? x.com/petty_bonitas/…

2024-06-10 02:00:09

多面的

疋田誉人ひきたたかひと @hikitaka127

@petty_bonitas 人の一面だけ見てそれが全てと考える人が多いってことでしょうか そんな訳はなく、人間はもっと多面的なんですけどね

2024-06-09 22:41:47
竹内靖 @Vm3S6D8glizIhVD

@petty_bonitas 人間の多面性を描く気がないのでは?というか、テレビ業界の人はドラマの登場人物は簡単なキャラクターでないと視聴者がついていけないと思い込んでいる。

2024-06-09 08:14:44
shom @shom

@petty_bonitas 「漫画のキャラクターは単純だ」という思い込みかも いやむしろ「人間は単純だ」かも

2024-06-09 23:17:01
はっち@十二国記短編集楽しみです @eight533610

キャラクターたちを「現実の人々の投影」と捉えるか、「物語を構成するためのコマのひとつ」として捉えるか、という違いもあるように思う。 x.com/petty_bonitas/…

2024-06-10 21:28:43
☕petty_bonitas🍰 @petty_bonitas

@Vm3S6D8glizIhVD 多面性を表現するには俳優の演技力もいりますからね…。

2024-06-09 08:19:04
せいこ ☕わいずかふぇ☕ @youcafekure

いろんな側面を持ってる人の方が魅力的だと思うけど、心情を汲み取る(描き切る)力がないと「キャラぶれ」で片付けてしまうの、わからないことを「知らない」と言わずに「つまらない」と言って逃げていく人に似ている。聞いている方が恥ずかしい。 x.com/petty_bonitas/…

2024-06-10 06:23:20
シオン @文学界突破無理… @mtkr_116

キャラブレって言ってるけど、現実の人間でもそういう面あると思うんだよな… 職場では物静かな人だけども、プライベートでは賑やかだったりよく笑ったりする人とか その違ったギャップのある一面すらもキャラブレって解釈してんのかなその人… x.com/petty_bonitas/…

2024-06-09 23:36:01
こーら🍓@スパークリン(ぬこ) @rimutaro_5ra

登場人物の多面性を理解出来ないとか、作者がどこにこだわりを持ってるのか分からないとか、よくそれで人と関わって普通に生きていけるなって感じの気持ちになる 普通に生きてたって多面性を持つ人って出会うと思うし、共感力や理解力があれば何かしら作者のこだわりを見つけられると思うの x.com/petty_bonitas/…

2024-06-10 17:38:48

キャラブレ

高西屋 @takanishiya

@petty_bonitas キャラぶれ…多分その人、本とか物語とか読めないし、他人の気持ちもわからなそう

2024-06-09 22:34:03
ごまだれ @Gomadare0423

@petty_bonitas 真面目と乙女って普通にあると思うんだけど、、、どこがキャラぶれなの?

2024-06-09 23:15:31
縞鯵井 咲(しまあじい さき) @B94nh9quwS2oQwT

@petty_bonitas そういう意味で『ブレない』キャラって悩みも成長もしないってことですよね…そんなドラマ誰が観たいんだ

2024-06-09 22:10:10
しお @ikuzim613

キャラブレ? とても人間らしいキャラだよ??? x.com/petty_bonitas/…

2024-06-10 23:10:30
oppapamar23yar @iwanorizo

@petty_bonitas 驚きました。 キャラぶれという意味の認識から既に差が。。 漫画が読めないのか、人の個性に日常で関心がない? その辺にいるかもキャラの人々の内面が描かれて自己対峙する様が発見があったり楽しめる要素なんだと感じてたのですが、より何故実写化したのかな?と思いますね。

2024-06-09 15:48:04
オルタードスケール使い @awsedftgyhujk

キャラぶれw 国語の試験の小説で出てくる人物ですら、普通にありそうな設定をキャラぶれに持っていって、それを描こうとしないから変なドラマに仕上がるんだろうな。 映画もドラマもそんなの多いよな x.com/petty_bonitas/…

2024-06-09 11:25:51

記号でコマ

塚本正巳 @tkmt_masami

物語の登場人物を記号として捉えていると、確かにキャラぶれに見える。 ステレオタイプな人物でないと役割が分かりにくいし、思考や行動はなるべく単純にしないと伝わらない。だから人間らしさより、記号的な駒を描きたがる。 つまりテレビ局は、ドラマを観る層のレベルをよく知っているということ。 x.com/petty_bonitas/…

2024-06-10 10:57:14
コルク @HirotoMaido

メディアの人がキャラを記号でしか見れてないんだと思うなぁ。 そういう人の描くシナリオってわかりやすいけど本当につまらないんだよね... x.com/petty_bonitas/…

2024-06-09 21:41:26
acくん @keitai0karaoke

ドラマって人間を描くときに、何でもかんでも「キャラもの」にしますよね。その方が「消費しやすい」🟰「売れやすい」からなんでしょうけど。日本のドラマや映画には特にそれが顕著に見えるので嫌いです。視聴者を馬鹿にしてるというか、、でも実際その方が「売れる」のなら仕方ないですけど笑 x.com/petty_bonitas/…

2024-06-09 20:43:46