「参上」は”偉い人に呼ばれて来たぞ”、「見参」はただの”来たぞ”、「推参」は”勝手に来たぞ”という違いがある

各作品で使い分けしてるのを見るとなるほどなと思ってしまいますね。
248
白蔵 盈太/Nirone @「実は、拙者は。」双葉文庫で発売中 @Via_Nirone7

「参上」「偉い人に呼ばれて来たぞ」「見参」普通の「来たぞ」「推参」「勝手に来たぞ」 という意味だと知ったのが今日のハイライト。推して参るやつは身勝手で、忍者ハットリくんは謙虚。

2024-06-12 21:50:13
銀雨 @silverrin

辞書で引くと、見参(げんざん)は目上の人に会いに行くにも使うので、多少フォーマルな言い方であることがわかる。 そして、推参には無礼なニュアンスもある。 他、聘問(へいもん/お土産持って会いに行く)、参着(到着する)、趨参(しゅさん/すぐ参上する)、罷り登る(参上)などもある。面白い。 pic.twitter.com/QidHSQqrPr x.com/via_nirone7/st…

2024-06-13 19:30:06
拡大
拡大
拡大
cyanocrocus @cyanocrocus1

「参上」は「目上の人の所に行くこと、伺うこと」(呼ばれなくても参上できる) 「見参」は参上して目上の方にお会いすること。目下の人に会ってやるの意味もある。 「推参」は他人が言う場合は無礼者の意味になるけど自分で言う場合は人を訪問する時の「謙遜」。「招かれてないのにごめんね」みたいな x.com/Via_Nirone7/st…

2024-06-13 07:36:24
せっき時代 @sekki_jidai

@Via_Nirone7 いいねーこれぞ日本語という感じで。 同じ意味合いでも言葉の違いで情景・関係性が浮かぶ・想像させる。

2024-06-13 03:37:21
LLC天然水( ꒪q꒪▽ @ugar0

チャラ語訳すると 「参上」→「オツカレッス」 「見参」→「チース」 「推参」→「オース」 x.com/Via_Nirone7/st…

2024-06-13 00:57:08
You @You02634593

一番下だけ花の慶次で習った(漫画は万能の教科書 pic.twitter.com/dNJk0LGB7K x.com/via_nirone7/st…

2024-06-13 06:15:39
拡大
ヨフカシACBZ @KCEQ2S96jZVglnw

@Via_Nirone7 ホントだぁ…( ^ω^) 死兵が突っ込んでくるぅ…!(恐怖) pic.twitter.com/5n5Xb78RcW

2024-06-13 03:00:47
拡大
刻(21) @toki_1223

推参と書いて「おしてまいる」と読ませて登場する死ぬ程かっこいい男がいるんですよ。 天上天下のダブルインパクト俵って言うんですけど。 確かに勝手に来て勝手に色んなしがらみとか何もかもぶっ壊してくれるすげぇ傍迷惑な漢でしたね(大好き) 大暮維人先生の描くはちゃめちゃな漢に狂わされてました x.com/via_nirone7/st…

2024-06-13 02:47:09
Hideki @hideki19810220

たまに落書きで「〇〇参上」と書いてあるのは上部組織の存在を示唆していると考えられる x.com/Via_Nirone7/st…

2024-06-13 06:15:32
エンタール @TooFu_jihashi

@Via_Nirone7 なるほど… ラーハルト→勝手に来たぞ 鳥→来たぞ トド→偉い人に呼ばれて来ました 性格の違いが出てますね pic.twitter.com/WYVdk9rXo6

2024-06-13 04:45:58
拡大
拡大
拡大
えあ @air_aterazawa

まあそうやけど推参は「私如きが勝手に来させていただきました」ニュアンスの謙譲語なので別にラーハルトとかが無礼者ってわけじゃないことは勝手に主張しておきたい x.com/via_nirone7/st…

2024-06-13 06:29:19
Diego Delgado@Durandal FF14 @DiegoDelgadoDur

これ、「推参」については、「勝手に来たぞ」にプラスして 「偉い奴とか他の奴らは関係ない、俺は俺自身の意思でここにいる(だから他の奴らに手出しするんじゃねえぞ、やるなら俺が相手だ)」 という漢気からくることもあることは知っておいてほしいところ x.com/via_nirone7/st…

2024-06-13 10:47:18
江根宮えねみ @enemiyaenemi

なるほど…確かに「勝手に来たぞ!」感あるわ… pic.twitter.com/Ue0NYDL5uJ x.com/Via_Nirone7/st…

2024-06-12 23:41:52
拡大
ババーンと推参!バーンブレイバーン

ブレイバーン(CV:鈴村健一)

Mr.ムッシュ@ネタバレ垢 @MussyuNetabare

ふぅむ。 そうするとヒーローの名乗り上げ的には、 敵ではあるが社会的地位のある奴の前に立つときは参上 正義を掲げて悪の前に立つときは見参 必ずしも万人が認める正義じゃなくてエゴかもしれないが、それでも譲れない時は推参 って感じで使い分けるとそれっぽくなりますかね? x.com/Via_Nirone7/st…

2024-06-13 03:42:01
Mr.D @621ppk

ゆえに【影の軍団】で半蔵が「影の軍団、推参…」というのは正しい(ほいでカッコイイ) pic.twitter.com/vvcWcMjR4W x.com/Via_Nirone7/st…

2024-06-13 07:59:58
拡大
まきと@とらねこ組 @omsub_clrin721

昔、ライオン丸にドハマリした時に調べて 「ライオン丸見参!」 「タイガージョー推参!」 ってちゃんと使い分けてるんだって知った 赤影とジライヤは誰に呼ばれたんだろ? pic.twitter.com/3iZWn5vJSs x.com/via_nirone7/st…

2024-06-13 14:51:57
拡大
小池倫太郎 @butayamagoriko

推参には「生意気」「小癪」というニュアンスで、前に出てきた相手に対して言う場合もあって、意見する家臣に殿様が「推参者!下がれ!」と叱るよう使い方がある。「柳生一族の陰謀」で柳生宗矩が大奥に現れた刺客を討つ時に呟く「曲者、推参…」というセリフはこの使い方 x.com/via_nirone7/st…

2024-06-14 03:08:55
かえるウニ @kaeru_uni

ふむふむ、なるほど 天地は謙虚で、獣王は身勝手と_φ(・_・ pic.twitter.com/jvjk99BfPt x.com/Via_Nirone7/st…

2024-06-13 04:24:13
拡大
拡大
拡大
きっちゃそ @yKicchan

モモタロスが参上してるの、良太郎のことをなんだかんだリスペクトしていたとわかると急に可愛いな pic.twitter.com/NdBV4jITkO x.com/via_nirone7/st…

2024-06-13 05:23:23
拡大
桜井舞人@ミョウジョウ学園自動車部 @MAITO3000

@Via_Nirone7 なんだかんだ言いつつ、良太郎の方が偉いと思ってたんやな桃の字。 pic.twitter.com/v2tkrErF5e

2024-06-13 03:14:01
拡大