「なんでこの企画通ったんだ…」Mrs.GREEN APPLEの新曲『コロンブス』のMVが物議を醸す

トレンドになってる「ミセス炎上」とは…?→Mrs.GREEN APPLEの新曲「コロンブス」のMVが問題のある表現になってしまっているのでは?と話題のようです。 追記更新:MVが非公開になり、公式から声明が出ていたため更新しました。
285

Mrs.GREEN APPLEの新曲が物議を醸す

Mrs. GREEN APPLE @AORINGOHUZIN

⁡ ⁡          🗺️ ⁡ ˗ˋˏ “コロンブス” Official Music Video ˎˊ˗ ⁡          🥚 ⁡      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ youtu.be/XsIQmqXylZU#MrsGREENAPPLE #コロンブス pic.twitter.com/NNcUAiA0Zh

2024-06-12 21:30:00
平河エリ Eri Hirakawa @EriHirakawa

ミセスの新曲、コロンブスというタイトルで、貴族の人力車を原住民(サル)が引いてるMV、どう好意的に解釈してもかなりやばい感がある youtube.com/watch?v=XsIQmq…

2024-06-13 00:10:51
平河エリ Eri Hirakawa @EriHirakawa

原住民と仲良くしました、みたいなところに終始してるならエクスキューズ出来そうだけど、人力車引かせて上に貴族が乗ってるとなると、逆にここから奴隷労働を連想しないことの方が難しいような

2024-06-13 00:15:41
温泉ペンギン @pen_pen2020

最初から最後まで全部アウト。 ちょっと酷すぎて、何から突っ込んだら良いのか。 事務所もレコード会社もこれ見てヤバいと思わなかったの?そもそも何でこの企画が通るの? 世界史を少しでも勉強した人が関係者に誰もいなかったの? youtu.be/XsIQmqXylZU?si…

2024-06-13 00:24:15
温泉ペンギン @pen_pen2020

これコカ・コーラのキャンペーンソングなのか。なおのことダメじゃん。 コカ・コーラみたいなグローバル企業が、コロンブスというタイトルで大航海時代のヨーロッパの扮装したアーティストが猿に文明を教えるMV作らしたとか、大問題になるよ。

2024-06-13 00:29:48
温泉ペンギン @pen_pen2020

コロンブスを新大陸を「発見」した英雄として称賛する歴史観って、一昔前ののものでしょ。 そもそもコロンブスが初めて「発見」したわけではないし、コロンブス以後に起きたのはアメリカ大陸の先住民の虐殺と、アフリカ大陸からの黒人の強制移住と奴隷労働なのだが。 こんなの今の世界史の常識でしょ?

2024-06-13 00:39:42
青屋夏生@新曲『オレンジ』 @natsuki_aoya

コロンブスの偉人的イメージのみをピックアップした作品 → ま...まぁ昔はよくあったし... 西洋人風の人たちが猿に文明を教えて使役する → おいおいおいおいおいおいおい

2024-06-13 09:37:38

設定は「歴史の偉人達と500万年前の猿人類とのホームパーティー」

ちゃくらんぼ‎🍏7/20.10/6 @kp_srmt

偉人たちが500万年前の猿人類と遭遇!? 一緒にパーティーしようぜ! って感じなんだと思うんだけど人種差別的な視点から見るとよくないのね

2024-06-13 07:33:06
名無し @VPECrBvm0H22261

ミセスのMVのコンセプト歴史の偉人達と500万年前の猿人類とのホームパーティーらしいんだけどなんでコロンブス達を選んだの……

2024-06-13 12:00:31
名無し @VPECrBvm0H22261

これ曲名がコロンブスじゃなくて登場人物も色んな時代の様々な国の人達だったら500万年前の猿人類とのホームパーティーになったんじゃない

2024-06-13 12:09:17

MVの真意はともかく「こう見えてしまう」という話

唐木元 @rootsy

Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」のMVを見ました。曲の良さと裏腹にとても問題の多い映像だと感じました。なお公表されているMVのストーリーは「時代の異なる偉人たちが一緒に旅をしたらという想像の物語」「道中で500万年以上もの時を越えて出くわした類人猿たちとのホーム・パーティー」というものな

2024-06-13 09:33:05
唐木元 @rootsy

ので、以下に書くことはすべて「制作者の意図と異なりこう見えてしまう」という話になります。主に3つのトピックについて触れていきます。 1;植民地主義と奴隷制の肯定 冒頭、コロンブスとエジソンとナポレオンは南海の島で(0:01)暮らしている類人猿を「発見」します(0:16)。史実上コロンブス

2024-06-13 09:33:05
唐木元 @rootsy

2ツイートめのエジソンはベートーベンの間違いです。ごめんなさい。

2024-06-13 11:30:02
唐木元 @rootsy

が発見したのは西インド諸島なので、そこで暮らしていた先住民が類人猿として描かれている印象を与えます。 発見後、スペイン人は先住民を人間より下位な猿に近い存在と位置付け、彼らを大量に殺戮しました。また疫病を持ち込み大量死させ、労働力として使役しました(エンコミエンダ制)。人力車を

2024-06-13 09:33:06
唐木元 @rootsy

類人猿に引かせている(0:30)さまは、使役される先住民の姿を強く連想させます。 またナポレオンが類人猿に軍隊的敬礼を教えるシーンがあります(1:45)。これは南北アメリカ大陸において奴隷が労働力としてのみならず兵力として使役された史実を想起させます。 2:ヨーロッパ中心主義の肯定 PV中

2024-06-13 09:33:06
唐木元 @rootsy

で、ベートーベンが類人猿に西洋音楽を教え(0:33)、ナポレオンが類人猿に乗馬を教え(1:20)、またコロンブスが類人猿に文字、天文、航海術を教えるシーンが登場します(2:17)。 これらの描写はヨーロッパ文明がそれ以外の遅れた世界に対して絶対的優位性を有していると考える西欧中心主義を補強し

2024-06-13 09:33:06
唐木元 @rootsy

ており、どの文化もそれぞれに尊重されてしかるべきと考える文化相対主義の見地からは批判されるものです。 0:54にはヨーロッパ人と類人猿たちとの写真撮影シーンがあります。植民地においては現地人や奴隷を従えたヨーロッパ人の記念写真や肖像画が多く残っており、また写真は進んだ西欧文明の象徴で

2024-06-13 09:33:06
唐木元 @rootsy

もありました。 3:日本人による白人コスプレ 1、2は「こらアカン」という感じですが、これは良し悪しの話ではなく気味悪さの話ですが、私たち日本人はいまだに白人の差別主義者からイエローモンキーと名指されることのある民族であり、ジパングを目指したコロンブスからすると征服の対象です。そ

2024-06-13 09:33:07
唐木元 @rootsy

れが白人の偉人のコスプレをして類人猿とパーティをするというのは、どうにも倒錯的というか、グロテスクに感じます。何か大きな勘違いがあるのではないでしょうか。 4:よくわからないこと 偉人たちと類人猿たちは一緒に「MONKEY ATTACK」という架空の映画を観ます(2:00)。このタイトルがMARS

2024-06-13 09:33:07
唐木元 @rootsy

ATTACKのもじりなのかSHARK ATTACKのもじりなのかは私にはわかりませんが、劇中の類人猿が槍を背負っている(2:03)ことから、映像は猿の惑星を元ネタにしていることがわかります。 コロンブスは映画に感動して涙を流します(2:15)。親睦シーンなのでしょうけれど、ちょっと意図がよくわからないで

2024-06-13 09:33:07
唐木元 @rootsy

すね。そしてMVのおしまいに、これは明確に猿の惑星のオマージュとして、島にかつては文明があったことが示唆されています(3:52)。これも意図が判断しかねるところです。 またコロンブスが曲のタイトルなので、けっこうな時間を割いてコロンブスの卵のエピソードが挟まれます(2:58)。画期的な発見

2024-06-13 09:33:07