上司が教えてくれた「議論をするかどうか」を判断をするルールが納得しかない→しかし「生産的な議論」をするのは難しい?

説き伏せられる側になる議論はツライよな
255
いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0

上司「議論は相手から引き出せるものがあると思うなら、どんどんしろ。それは生産的な議論だ」 上司「相手を説き伏せたいだけなやら、やめろ。生産性がないし恨みを買うだけだから」 会社が変わってからも、このルールに沿って議論をするかどうかの判断をしているけど、人生が捗りまくっている。

2024-06-09 16:58:31
いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0

旅とプログラミングをこよなく愛します。 アメリカ大陸🇺🇸を横断しました!!小学生からプログラミング→新卒SIer→Webに目覚め個人事業主兼会社員。テレビ出演経験あり。 Webサービス制作者。読書・IT関連を中心にツイートします!!ネタツイート有。アイコンは@ixy先生に利用許諾済み。Amazonアソシエイト参加。

note.com/igz0/

𝕞𝕚𝕫𝕜𝕚🐾謎解き垢 @mizki85134101

これはいい上司だなぁ 前職は生産性のない議論や会議が多すぎた…意見が欲しいと言われて意見しても悉く否定される 否定されるって分かってるのに意見する人なんていないよね そして、これはマダミスにも通じると思う x.com/igz0/status/17…

2024-06-10 16:24:03
メキシカン太郎 @Mekishikantarou

まじこれ。忙しくてちょっと面倒だなと思っても前者の投げかけならとことん付き合う。てか前者のスタンスすら取らない議論しない者が大半で、上長としてはこういう人材とは議論する義務すらあるだろう x.com/igz0/status/17…

2024-06-09 21:42:03
磁場女子!いのりちゃん! @ankakecharhan

これはとても良い話 議論は本来より良くを目指す共同作業であって相手を打ち負かすためのものじゃない これは議決が必ず付随するから起きることで何らか改善、分離しないと同じことになる 人類の最大の発明が議論であれば最大のバグは議決だ だから僕たちは今後も成長はしない x.com/igz0/status/17…

2024-06-09 23:47:09
こんきち @konkichi_do

ホンこれ!違う意見でも聞いて興味深いと思えば疑問点を突いてみるし、相手がこちらの言い分を聞く用意が無さそうならば あ、もういいやってなる x.com/igz0/status/17…

2024-06-13 15:40:58
真の公式 @DayTraderMamoru

これは良い言葉。 自分の正当性を訴えるだけの行為に何のいみもないんだよなあ。 x.com/igz0/status/17…

2024-06-10 15:58:59
パンダの通俗化反対 @uu6hDIV9pbwZzMN

「私は生産的な議論をしたいだけなのに相手が不機嫌になる」と言っている人の話をよくよく聞くと、「説き伏せたいだけでは?」のパターンもあるので、自分の動機に誠実でいることは大事だなあと思う。自戒を込めて。 x.com/igz0/status/17…

2024-06-10 08:52:31
𝙈𝙖𝙮𝙪𝙢𝙞 𝘼𝙙𝙖𝙘𝙝𝙞 🌈 @Gravity_Heaven

後者は相手を説き伏せたいと同時に自分を偉く、有能に見せたいからふっかけてくるというケースも結構ある。そういう議論からは極力逃げるようにしている x.com/igz0/status/17…

2024-06-10 16:58:02
便宜上V0ice @Bengijo_V0ice

詭弁家連中がしたいのは議論じゃなくて『言いくるめ』なんだよなと思ふ 具体例出すなら某論破の人あたりは言いくるめ技能90台かな(説得技能はノーコメ x.com/igz0/status/17…

2024-06-10 13:53:33
イスキリ @yisukiri

「説き伏せる」と言うよりは「ねじ伏せる」なのかな?と思った。 場合によっては相手を説き伏せる(説得する)必要があるだろうし。 x.com/igz0/status/17…

2024-06-10 09:45:49
guldeen(五十肩悶絶中) @guldeen

異教からの勧誘はほぼ後者で、それを前者でカバーできると確信してるインテリが『折伏・感化』される例がオウムとかでもあったなぁ…(-_-;) x.com/igz0/status/17…

2024-06-10 10:23:37
ヒロ マダヲ SUCK OF LIFE @hiroyamadath

弊社の社長の場合、人の話を聞く気がないので相手から引き出す議論はしないが、自分の意見を押し付けたいので説き伏せる議論(?)はしようとする。んで、結果信頼を失う結果となっている(ちゃんちゃん) x.com/igz0/status/17…

2024-06-11 00:56:48
Kaoru Tani @tani_chor

すごく腑に落ちた。 自分が信念を持っていることほど相手を説き伏せるモードになりやすいから、気をつけなきゃだな… x.com/igz0/status/17…

2024-06-10 10:53:46
うおどむ @walkingdome

前者のつもりが後者になってて売り言葉に買い言葉、罵倒合戦の泥沼に沈んで行った悪例ならネットにいくらでも転がっていそうだ。 動物の警戒心を和らげるように、慎重にことばを選んでいきたい。。。 x.com/igz0/status/17…

2024-06-10 13:26:05
くちばし @rhynchos_leptos

お互いの意見からよりよい答えを導き出せ、ってことだと思うんだけど、これって相手も同じ姿勢でない限り成立しないような? 相手が説き伏せようとしてくる場合はどうしたらいいんだろ。言いなりになる? x.com/igz0/status/17…

2024-06-10 03:29:18
すごい!えらい!天才! @OAO_huto_naze

相手側の立場で、相手が議論を求めてるか、説き伏せたいのかを見極めるには、この議論をする人が自分へ意見を訊ねるかが判断基準になる気がする。相手の考えを受け入れ、汲み取って言葉を返す。説き伏せる人は、相手の考えをそもそも頭に入れない。相手の考えなんて聞く価値が無いと拒否しているから。 x.com/igz0/status/17…

2024-06-10 06:42:18
クローン @clone_j

これすごく好きなんだけど、生産的な議論をしようとする人に対して説き伏せたいだけの言葉を吹っかけてくる人もいる 生産的な議論はむずかしい x.com/igz0/status/17…

2024-06-10 08:23:58
KG @___KG__

逆に考えると、引き出したいものがない場合は議論しても意味ないんよな。。。 x.com/igz0/status/17…

2024-06-09 18:26:27
積山 功 @tsumi130

議論と言うより指示、命令だけの会議も x.com/igz0/status/17…

2024-06-10 13:00:52
たけ @ta_inoue0807

そうなんだけど、生産性がない人ほど議論したがるんだよな… x.com/igz0/status/17…

2024-06-10 12:32:16
0904_瑞穂P @mizuho_P

でも議論って9割後者な気がするw つまりいらないw x.com/igz0/status/17…

2024-06-10 11:38:27
ハルト @haruto201705

議論で相手から引き出せるものなんてあるんだろうか? 「言質」を引き出したいときはあるが、そんな相手は「いかに本質的な議論を避けながら相手に忖度をさせ、自分の要求を通したうえでこちらが要求したという言質を引き出されないようにするか」ってやつばかりだし。 x.com/igz0/status/17…

2024-06-11 03:38:10
おしのヨスガ(鉄拳8とウィザードリィ#1リメイクを主にプレイ中 @yosuga3821

レスバとか正義を試したいだけなら無駄な時間でしかないですもんね… x.com/igz0/status/17…

2024-06-10 13:09:57