1000本トスのこちら側 #vabotter

GAORAのバレーボール中継の中で、久光製薬スプリングスのコーチ 中田久美がセッターの古藤千鶴に1000本トスの特訓を課しているという話がありました。 その前後の試合の中でのトスに関するつぶやきからトスにまつわるついっとがいろいろと出てきた話までをまとめました。 1000本トスで身体に覚えさせる前に何を覚えさせたいのか。 論理化・体系化・言語化・目標設定・練習法の確立などができているのでしょうか? 続きを読む
20
強行突破 @kaz10000

@suis_vb @ux3blust だからフローターサーブと一緒でスライドするとすがあるの。回転は軌道を安定させるために弱逆回転。

2012-01-08 02:06:55
モノクロ。🌗 @ux3blust

私もそれを考えたことはあります。あとはボールの表面の違いだとか。ただ、suisさんが提示してくださった、研究にはそのことが一切ふれられていないんですよね。 RT @kaz10000: @ux3blust @suis_vb ボールのサイズはあまり変わらないのにスゲー軽いから。

2012-01-08 02:08:01
モノクロ。🌗 @ux3blust

私も弱逆回転だと思います。なのでマグナス効果がないのではないかと思ってしまった次第です。 RT @kaz10000: @suis_vb @ux3blust だからフローターサーブと一緒でスライドするとすがあるの。回転は軌道を安定させるために弱逆回転。

2012-01-08 02:09:51
KGBH_007 @KGBH_007

@kaz10000 @suis_vb @ux3blust 無回転でも変化させるには一定以上の速度が必要で、ぶん投げセットじゃなきゃほとんど揺れないはず。サーブでもへなちょこ無回転は揺れないけど、無回転スパイクサーブは最強になる。

2012-01-08 02:12:04
KGBH_007 @KGBH_007

@ayanami2015 @kaz10000 @suis_vb @ux3blust ボールのスピンとセットの飛行軌道について、どう考えます?私は直感的に誤差程度の差しかないと踏んでるのですが。

2012-01-08 02:16:18
ayanamiT @ayanami2015

中学生にも分かる理科の視点で。ですから数式などはあまり使わず、なるべく定性的に書いていきます。

2012-01-08 02:17:35
渡辺 寿規(Toshiki WATANABE) @suis_vb

@KGBH_007 @ayanami2015 @kaz10000 @ux3blust オーバーハンドパスでかけられるスピン数では、ほとんど影響ないと思う。

2012-01-08 02:17:53
モノクロ。🌗 @ux3blust

私もKGBH_007さんに同意です。 RT @KGBH_007: @ayanami2015 @kaz10000 @suis_vb @ux3blust ボールのスピンとセットの飛行軌道について、どう考えます?私は直感的に誤差程度の差しかないと踏んでるのですが。

2012-01-08 02:18:04
ayanamiT @ayanami2015

まず、ボールの揺れに限らず、物が動くとはどういうことなのかについて。

2012-01-08 02:18:16
KGBH_007 @KGBH_007

@suis_vb @ayanami2015 @kaz10000 @ux3blust ドリブル扱いされるの方が怖いと思ってしまうのは、セッター出身だからw

2012-01-08 02:19:10
ayanamiT @ayanami2015

我々が見える世界、つまり顕微鏡から望遠鏡で見える範囲くらいまでであてはまることです。 物理で「力がはたらく」と3つの現象が見られます。 1.物体の形を変える 2.物体を支える 3.物体の運動のようすを変える

2012-01-08 02:21:01
強行突破 @kaz10000

@KGBH_007 それはわかっています。ボールの移動の相対速度で空気がボールにぶつかるから変化を起こす。でも速度にはそうした作用を打ち消す効果もある。

2012-01-08 02:21:08
ayanamiT @ayanami2015

1と2については、バレーではあまり考えなくてもいいはずです。 ここでは3の観点から色々と見ていきましょう。

2012-01-08 02:22:25
強行突破 @kaz10000

飛行機は翼の揚力だけじゃ浮かない話をしたくなる。あいつら、半分くらいは勢いで飛んでるんだぜ。

2012-01-08 02:23:30
ayanamiT @ayanami2015

そもそも「力がはたらく」パターンは、目に見える世界では3つしかありません。「重力」「電磁気力(磁石に働く力と、電流によって生じる磁界に働く力)」「直接触れて働く力」の3パターンです。

2012-01-08 02:25:28
KGBH_007 @KGBH_007

@kaz10000 ん?最後の文は逆じゃない?

2012-01-08 02:26:28
ayanamiT @ayanami2015

ボールの軌道が変化するというのは、ボールに力が働いているからということになります。ボールに働いている力は「重力」と「直接触れて働く力」です。直接触れているものは「空気」ということになります。

2012-01-08 02:26:47
KGBH_007 @KGBH_007

まさに。ついでにウイングレットの話も。“@kaz10000: 飛行機は翼の揚力だけじゃ浮かない話をしたくなる。あいつら、半分くらいは勢いで飛んでるんだぜ。”

2012-01-08 02:27:58
強行突破 @kaz10000

@KGBH_007 @ayanami2015 @suis_vb @ux3blust 軌道に与える効果は期待していない。むしろ考えると邪魔かも。あくまで安定させるため。無回転のオープンこそスライドしてびっくりするよ。

2012-01-08 02:28:04
ayanamiT @ayanami2015

この「空気」がボールを変化させているわけですね。ボールが空中を無回転で進むと、進行方向逆向きに空気の渦ができて、この渦がボールを進行方向逆向きに引っ張る=力が働くわけです。

2012-01-08 02:28:20
ayanamiT @ayanami2015

では、この「空気の渦」には、どのような性質があるのでしょうか。 「ボールの速度が大きくなればなるほど、働く力が大きくなる」ということが言えます。(細かい証明は省略

2012-01-08 02:30:20
KGBH_007 @KGBH_007

@kaz10000 @ayanami2015 @suis_vb @ux3blust まじっすか?オープンのトスのスライドって実感ないなぁ(゚o゚;;

2012-01-08 02:30:32
ayanamiT @ayanami2015

私が学生時代に行った風洞実験では、風速が10m/秒を超えるあたりからボールの後ろに「空気の渦」が目立ち始めます。このときボールに働く力はまだそんなに大きくありません。 これは時速になおすと、36km/時ですね。

2012-01-08 02:33:16
強行突破 @kaz10000

@KGBH_007 @ayanami2015 @suis_vb @ux3blust 同期のセッターには「ゆるい逆回転」って言ってたから滅多になかったけど、20センチはスライドする。

2012-01-08 02:33:58