構造生物学者による四方山話 ~君の宝刀は~

構造生物学者による深夜のディスカッション。 タンパク質構造へのアプローチとして、既存手法の一長一短、各手法の短所を補完する術から始まり、自分の研究者としての立ち位置、さらにはSMなどについて語らっています。
7
前へ 1 ・・ 4 5
shige @hshigema

@mkikkawa いちおう共通の知り合い(M柳さん)から13angstromとか論文が出てるんで、機を使ってますw あとcryo-negativeは違うんですけど、知らない人に説明すると長くなるんであえていい方に余裕を持った分解能を書いてます。

2012-01-12 09:57:08
kiyoshikanata @kkanata

構造変化を見れるなら電顕もやってみたいような気がしないでもないが,自分のサンプルの型知的に上も下も分からんだろうなあ,という.なんか目印付けるのかな>そして余計なものを付けた不安に駆られるコンボ

2012-01-12 10:00:58
kiyoshikanata @kkanata

SAXはラボの人がやっているのを見たけど,解釈に困っていたな..

2012-01-12 10:02:47
shige @hshigema

@timasaki @mkikkawa @nsakaii この論文は最近のEM単粒子解析のトレンドを理解するのに良い論文と思われる。必要に応じてネガステとクライオを使い分けて、いずれにしても山ほどデータ撮って解析。http://t.co/cSiu7JKv

2012-01-12 10:06:51
ima3 @timasaki

@kkanata MBP とかのタグをつければ良い。nature AOP の proteasome の論文参考

2012-01-12 10:18:33
前へ 1 ・・ 4 5