APSの使用感とか

Argonne Advanced Photon Source (APS)のお話. 追記求む.
11
Hideaki E. Kato @emeKato

なんか23ID-Dビーム弱い説ががが。

2013-08-19 06:07:29
ima3 @timasaki

@emeKato 32最強w。ところでディテクタはまだmar ? pilatus 将来入れる予定と言ってたけど

2013-08-19 06:11:07
Hideaki E. Kato @emeKato

@timasaki まだMARです。しかも32よりもなんか感度が低い気がします。多分。

2013-08-19 06:12:02
ima3 @timasaki

@emeKato 多分弱いと思います。HR とかではないし。たしか入れたのはAPSがブッシュのせいでお金なかった時。なのでエリアをとるか感度をとるか、とかでエリアをとったと聞いたような

2013-08-19 06:13:14
Hideaki E. Kato @emeKato

@timasaki なるほど。。今full flux 10秒当てとかやってる状況です(笑

2013-08-19 06:13:54
ima3 @timasaki

@emeKato 現状だと日本やスイスのビームラインがベストだと思う。emeくんは実際使っているので実感として分かっているかもしれんけどw

2013-08-19 06:16:26
Hideaki E. Kato @emeKato

@timasaki うーん、そうですね。rasteringの方法やロボットのスピード、センタリングのしやすさなどはかなりレベルが高いのですが、肝心のビーム強度とdetectorの感度は32に軍配が上がりそうです。このままだと。

2013-08-19 06:18:01
Hideaki E. Kato @emeKato

@timasaki しかし、逆に言うとこれでdata set取ってるStevensやBrianの結晶ってどんなんなんやろ、という興味がわきますが。

2013-08-19 06:18:34
ima3 @timasaki

@emeKato ぎりぎりのところなんとかうまくやっているのが現状なのかとw。余裕あるように見えても皆きっとそんなものなのですよ

2013-08-19 06:19:42
Hideaki E. Kato @emeKato

@timasaki ですね。今Raymondの論文を読み直してみたら、20umビームの時は1s露光、10umの時は1-5sで5umを使ってる例はありませんでした。大体今回の僕らの結果と一致している気がします。

2013-08-19 06:28:24
Hideaki E. Kato @emeKato

てか結局5umで10-20s露光とかにするとdatasetを取る際のthroughputが大分落ちるし、結局のところmicrobeamと言いつつ、10um以上のビームサイズからしか現実的に使えないというところではなかろうか。

2013-08-19 06:32:01
ima3 @timasaki

@emeKato 私の感覚も同じ感じです。たしかに彼らのグループはたくさんの結晶使って merge する作戦ですね。それはビームを補足してやるのは非高率すぎるからなのでしょうね

2013-08-19 06:32:24
Hideaki E. Kato @emeKato

@timasaki 来年以降結晶が出たらBrianに「取り敢えずBL32に結晶送ってみましょう。や、ほんと、試した方が良いですって。絶対。騙されたと思って。お願い。」って懇願してみますかね。。(ぇ

2013-08-19 06:57:34
Hideaki E. Kato @emeKato

@timasaki まぁそれまでにID23-Dにぴらたすが入ったら再評価の必要有りだとは思いますが。(ただし、ビームの質も悪いんじゃないかという懸念有りなのでdetectorだけで解決するかは分かりませんが。

2013-08-19 06:58:32
ima3 @timasaki

@emeKato もっと強く言って良いと思いますよ。実際 1um のビーム使って一つのちっさい結晶から SADで構造決めたりできているわけだし。一つの結晶で十分データセット取れますよ、と言えば十分。実績もあるわけだし説得力も十分

2013-08-19 06:59:37
Hideaki E. Kato @emeKato

@timasaki なんか低角の反射がBL32と比較すると悪い気がするんですよね。。後、ピンに由来するような散乱がちょっと映ってる気がします。>ビームの質が悪そう(僕は最初気付かなかったのですがまうろさんが気付きました。まうろさんパネェです。 @t2438

2013-08-19 07:02:07
ima3 @timasaki

@emeKato @t2438 あとダイナミックレンジも効いてそう

2013-08-19 07:02:42
ima3 @timasaki

@emeKato ぬくりさんやおがたさんに意見言っておくとフィードバックしてくれると思うのでたくさん言っておいてくださいw。ユーザーの意見がビームラインの改良には必須! @t2438

2013-08-19 07:06:33
2438@ROM @t2438

@timasaki しかし、ビームの質が悪いんじゃ!というのは一見フレームにもとられそうで不安ですね。。。@emeKato

2013-08-19 07:12:05
2438@ROM @t2438

×フレーム ○クレーム

2013-08-19 07:13:05
ima3 @timasaki

@t2438 相談という形であっちに気づかせる感じがよいかも。低角のデータが32と比べて悪い気がする、何故だろう?みたいに。 @emeKato

2013-08-19 07:13:52
2438@ROM @t2438

@timasaki ちなみに、23ID-B,Dは同じdetectorですか?photon fluxで見ると少しだけBのほうが弱いみたいですが、ほかの設定はほとんど同じになっているんですか?@emeKato

2013-08-19 07:14:33
ima3 @timasaki

@t2438 ほぼ同じ。少し違いがあった気がするけど忘れました。ビーム大きくした時の最大サイズの違いとかだった気が。それだとそちらな関係ないですね @emeKato

2013-08-19 07:16:12
2438@ROM @t2438

@timasaki ピンホールコリメーターのせいなのか、上流(ミラー等)のせいなのか、いずれにせよビームの質では圧倒的にSPring-8に軍配が上がるような気がします。一方でソフトの面では、勝っている面と負けている面あり、という感じです。@emeKato

2013-08-19 07:22:45
1 ・・ 8 次へ