最新のX線結晶データ測定方法?

最新のX線結晶データ測定方法?についてのつぶやきまとめ
16
ひ○たく @kun32xu

[ACS2011-14] PS-I続報@XFEL回折実験。最初のは波長6.9Åでのデータ収集。2um以下の結晶にて7-8Åの構造解析<Nature。現在波長1.3Åにて5um程度の結晶から2.5Å程度の回折が得られている。スポットがきれいになった→微小ビーム効果では?(私見)

2011-06-02 03:44:25
ima3 @timasaki

@kun32xu 興味津々です。ビームの大きさは今どれくらいなんでしょう?

2011-06-02 03:46:05
ひ○たく @kun32xu

@timasaki 確か5umくらいと言ってました。彼らはSRでは数十ミクロン位のビームしか使ったことがないのだと思うのでスポットがきれいになったのは、マイクロビームの恩恵の可能性があるかと。うちでもいくつかそういう例がありました@BL32XU

2011-06-02 04:14:32
ひ○たく @kun32xu

@timasaki プレゼンだけでは詳細がわからないので、これから捕まえて色々と聞こうかと思っています。興味あることとかあれば是非。<PS-I

2011-06-02 04:16:41
ima3 @timasaki

@kun32xu ありがとうございます。マイクロビームの可能性高そうですね。もし余裕があれば是非質問を。彼らマイクロクリスタルを使ってますが、代わりに細長い結晶ではこういうデータ測定できないのか聞いてもらえるとありがたいです。同じ結晶だとダメージが伝搬してしまいダメな気もしますが

2011-06-02 04:20:29
ひ○たく @kun32xu

@timasaki 了解。5umは恐らく波長6.9Åの方なので1.3Åでどうかは聞いてきます。SRでの構造解析では1.5mmの結晶を使ってたそうですw。大きい結晶で小さいビームだとどうなるか、がポイントですね。もし改善されるなら効率を考えると大きな結晶で撮るのが楽でしょう。

2011-06-02 04:25:45
ima3 @timasaki

@kun32xu それを期待していますw。ありがとうございます。

2011-06-02 04:27:05
ひ○たく @kun32xu

@timasaki あ、すんません。「細長い結晶でこういう測定」というのはXFELを使って、の意味?一応確認。彼らの実験はビームに対して微小結晶を含む液体を噴射してたまたま結晶にビームが当たったらデータ処理、ってのをやっています。僕のさっきのツイートはSR前提w

2011-06-02 04:38:39
ima3 @timasaki

@kun32xu XFEL だとむりですかね?長い結晶

2011-06-02 04:39:58
ひ○たく @kun32xu

@timasaki なるほど。回折計(ゴニオなど)をセットアップすればいけるはずです。ただし振動写真が撮れるのか?というw 実は既にそういう実験をやってる人は居るとボスからは聞きました。結晶に当てた後、結晶がどうなるんかなぁ。OKです。聞きます。

2011-06-02 04:45:01
ima3 @timasaki

@kun32xu ありがとうございますw

2011-06-02 04:46:02
Naoki Sakai @nsakaii

@kun32xu @timasaki この吹き付けで微結晶にビームが当たる確率を上げるためにある波長のレーザー光に沿って微粒子が移動するという現象を使った測定法をEMBLが開発しています。この前ハンブルクで仕入れたネタ。

2011-06-02 05:19:46
Naoki Sakai @nsakaii

@kun32xu @timasaki 原理的には光ピンセットに似ていた気がする(ゴメンうろ覚え)あと、振動写真は現実的じゃないのでたくさん結晶を使った方が良いと行っていた。チャップマン曰く、小さい結晶をたくさん作れ。とのこと。>XFEL

2011-06-02 05:23:40
ひ○たく @kun32xu

@nsakaii @timasaki 光ピンセットもレーザ使うが、吹付け中のやつの速度変更とかはさすがに厳しそうか。チャンプマンは3um以下のタンパク結晶は「完全結晶だ」と言いきっていたので小さい方がサンプリングが楽だと思っているかもね。大きい結晶をゴリゴリすりつぶしてもえーw

2011-06-02 05:28:54
Naoki Sakai @nsakaii

@kun32xu @timasaki PETRA IIIもmicro crystal on micro beamについては独自開発のメッシュにたくさん結晶を拾って30度分くらいのデータをとってマージする方法で行くみたいでした。微小結晶はたくさん作らないとダメってことか?

2011-06-02 05:33:16
Naoki Sakai @nsakaii

@kun32xu @timasaki 僕も疑問に思って彼に聞いて見たけど小さい奴は完全結晶だ!と言うてました。実際すり潰しているとも。むむむ…

2011-06-02 05:36:08
ひ○たく @kun32xu

@nsakaii @timasaki 最近のPNASにAPSの人らの論文が出てて、「2-3umくらいの結晶ならダメージが軽減される」というような結論。うちでも追試したが(負)、実際そうっぽい。損傷の原因になる光電子が外に逃げるらしい。世界は今微小結晶に向かっているのだ。

2011-06-02 05:40:12
ima3 @timasaki

@nsakaii @kun32xu 知りませんでした。でっかい結晶出てもガシガシ砕くんですね。これからは。。 >微結晶だ損傷軽減

2011-06-02 05:41:40
ima3 @timasaki

結晶砕くの下手だな、とかそういう事になるのかな。。これからは

2011-06-02 05:42:11
ひ○たく @kun32xu

@nsakaii @timasaki [さっきのREF] http://j.mp/mHeIhC とは言え小さい結晶なので頑張っていっぱい撮ろうね、という話ですね。後は試料交換のオーバーヘッドを軽減するために「たくさん結晶/loop」というのが自動化には向くって話か。

2011-06-02 05:44:08
Naoki Sakai @nsakaii

@kun32xu @timasaki おお、32XUに光明ってかんじ?僕も結晶砕こうかなって、マイクロビームが遠いw

2011-06-02 05:46:57
ひ○たく @kun32xu

@timasaki @nsakaii XFEL/micro beam BLで、ループ上の微小結晶からのデータ収集の自動化が進めば下手すると砕いていく可能性もあるかもですねw。でも今んとこあえてくだかんくても、と思うよw

2011-06-02 05:48:04
Naoki Sakai @nsakaii

@kun32xu @timasaki たくさん結晶用のループっていうのも流れっぽいよ。普通のクライオループどれが良い?と担当者に聞いたら「そんな時代遅れなものは使わねー」と言ってた。

2011-06-02 05:49:49
ひ○たく @kun32xu

@timasaki @nsakaii 追記すると、PNASの論文と僕の実験によると今のところ1umビームでしかさほど恩恵がない> 光電子の逃げ。(←なんか自分とこの宣伝みたいw)。ので他だと次世代BLで現実的になるんじゃないかと。それまでに砕く技術を磨くとw

2011-06-02 05:54:32
1 ・・ 4 次へ