食の旅行記 food journal 01

オランダを中心に、ドイツ、東欧、日本、アメリカなどの旅先でのベジタリアンの食べもの、飲み物、メニュー、レシピ、などのツイートをまとめました。
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

ドイツの地ビール: デュッセルドルフのFüchschen Alt http://t.co/iQFMXZ68 ミュンヘンのFranziskaner http://t.co/OInGLtqj

2011-09-26 01:20:02
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

現在アムステルダムの気温が23度もあるので、着々と発酵ちう。 http://t.co/zA6TWpmP

2011-09-28 23:12:01
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

絞り&ボトリング終了。ただいま2次発酵ちう。さわやかなヨーグルトみたいな風味。 http://t.co/KEzmGeA8

2011-10-01 17:20:11
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

@norikoprin 喘息には、おろし生蓮根をくず湯と一緒にがベストですが、日常食には、きんぴら蓮根、蓮根団子、蓮根まんじゅうもいいと思います。あと肉食の人が、身体にたまった蛋白質を溶かすには、アブラナ科のお野菜全般、特に大根、大根の葉、大根おろしを毎日とってみてくださいね☆

2011-10-06 22:43:39
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

ここ10年ほど、世界各地の自然塩のコレクションをしています。(自分の気に入ったものだけ、少しずつストックする程度)自分が現地に行った時は採掘場などもまわります。最近 @ume113 さんから、ボリビアのウユニ湖の塩を頂きました。最初は塩辛いのですが、次第に甘さを感じるお塩です。

2011-10-09 18:54:40
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

塩加減で料理の味も決まりますが、体調も塩分の質と量が大切。お勧めは天然塩、できるだけミネラルバランスのとれた塩。体質、年齢、環境、職業などに応じて、少しずつ塩加減を変える必要があります。塩加減が整うと、体質だけでなく性格にも影響する。魔法使い改め「塩使い」になる道を極めたい(笑)

2011-10-09 19:34:00
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

@usteokus ここ最近は野草について、もっと勉強したいなと思っています。来年の春あたり、ヨーロッパで採れる野草の研究会、希望しています♫

2011-10-09 20:02:27
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

すばらしい!RT @usteokus: @TTAKE_NL  野草研究会立ち上げましょう。今日は朝霧の散歩を2時間ほどしましたが、スカンポをつんで来ました。 スープにするためです。 軽いクリームスープで、ほど良い酸味が楽しいです。

2011-10-09 21:26:28
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

@norikoprin ハッピーターンは。。。おすすめできないです(涙)魔法のケミカルパウダーたっぷり☆

2011-10-15 01:25:27
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

プチパーティー.楽しかったです☆ メニューは、リクエストにより和風。玄米と季節野菜の手巻き寿司、豆腐ハンバーグ、大根サラダ、カリフラワーのカレー風味、大豆とあらめのバルサミコ風味、アップルシナモンロール etc. http://t.co/oRtNVeob

2011-10-16 09:34:15
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

ブランチはパンプキンスープと大根サラダ。オーストリアに住んでる友だち、マルティーナの器で。 http://t.co/YSe4lLkQ

2011-10-18 17:41:13
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

とにもかくにも、最近オランダ人も、食に関心をもつ人が増えたのは嬉しいことです。シンプルに「たべもの」って、自分の食べたものが、その人の身体や精神を作り、生きるエネルギーの源になるから、大切だなあと思うのです。

2011-10-21 21:30:55
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

秋のデトックスメニュー。季節の変わり目などで、体調の悪い方におすすめです。玄米ご飯スギナふりかけ、大根のきんぴら胡麻風味、牛蒡と人参の味噌炒め煮、わかめとあらめと大根葉のお味噌汁、大根の梅酢漬け、梅干し、大豆の白バルサミコ酢漬け。 http://t.co/STV8PX0e

2011-10-26 19:53:31
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

クロアチア・フバール島のミルコさんが、ご自身の庭のサクランボを贅沢に使った自家製チェリー・ブランデーは、香り高くピュア、まるで天国の味がする。トラバリッザやミルタなどは小売りしているそうだが、チェリー・ブランデーだけは、サクランボの量に限りがあるため、家族用の量しか作れないそう。

2011-10-28 08:57:44
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

大坪千夏さんって、スイスからブラジルに引っ越したんですね。彼女の身長と血液型、私と同じなので親近感がわきます。ウゴウゴルーガの「ちなつのへや」好きだったな。 http://t.co/F39ok0Uj

2011-10-30 16:48:24
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

今夜ディナーにおよばれするんですが、メニューは栗ごはんって言ってたような。http://t.co/fKbPvPJl

2011-10-30 17:00:35
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

@TOMOKOamsterdam さんのリクエストにお答えして、小豆南瓜とパンプキンスープを同時に作ってるなう。 @kiramsterdam @ayhg

2011-10-30 19:36:26
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

栗ごはん、おかわり。http://t.co/Km3dz8Uh @TOMOKOamsterdam 楽しい夕べ & ごちそうさまでした。@ayhg マックイーンのシャツに悩殺されました!

2011-10-31 09:47:27
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

これは本当に絶品でしたね!おやすみなさい〜☆ RT @tomokoamsterdam: @TTAKE_NL @ayhg 今日の自慢の一品、梅風味のミョウガ皿うどん。おやすみなさい! http://t.co/BVyhw4PC via @TwitPic

2011-10-31 10:08:40
拡大
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

昨日、@TOMOKOamsterdam さんのお宅で、山形の「つや姫」という新品種&新米のたきたて栗ごはんを頂いた。白米を食べるのは久しぶり、とても甘くてもちもちとしていた。こういう味と食感が日本では人気なんですね。http://t.co/SCWmi1HB

2011-11-01 01:18:12
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

原稿書いてるうちに、東欧モードにスイッチが入り、夜中なんですが、ハンガリーの家庭料理、グヤーシュ・スープを作っています。

2011-11-02 10:22:07
TOMOKO TAKE / タケトモコ @TTAKE_NL

グヤーシュ・スープで落ち着いた。

2011-11-02 12:03:44
前へ 1 ・・ 4 5 次へ