TBS 夢の扉+ 「無人で動くトラクターで、北海道の農業、日本の農業を変えたい!」

■2011/12/11(日)18:30~19:00(TBS系) ナレーター 向井理 無人で動くトラクターで、北海道の農業、日本の農業を変えたい! ~北海道発 日本の農業の救世主に~. ドリームメーカー/北海道大学農学研究院 教授野口 伸 さん 『無人で動くトラクターで、北海道の農業、日本の農業を変えたい!』 そう訴えるのは北海道大学農学研究院の野口 伸(のぼる)教授。深刻な人手不足や、農業従事者の平均年齢が65.8歳という高齢化・・・。さらにTPP交渉への参加など、日本の農業は多くの難問を抱えている。野口は、その救世主として活躍が期待されている「無人で動くトラクター」の開発者だ。 続きを読む
0
ぽんこつロボ @scrapbuild

GPS衛星なんて、原理的には受信さえできれば良いんだから、早く国産端末にも積んでよ!

2011-12-11 18:54:52
よっち @flatearth_blog

農家は人手不足とかいうけど、じゃあ、都市部で失業者が溢れてる理由は何?つか、農家って外部の人を適正な相場で雇う気ないだろ。#tbs *

2011-12-11 18:55:04
tetsu @metatetsu

みちびきの電波を使うようにしたら、木で空が見えづらい場所でも安定して走行できるようになったと >無人トラクター

2011-12-11 18:55:05
PAKU♉直腸癌💉x7 @PAKU

みちびきを維持管理するための受益者負担を言われた時にその負担金は決して安くないはずだけど。 #tbs

2011-12-11 18:55:15
空タンタン麺。 @soratantanmen

無人トラクター良いなぁ!!これだったらうちの父ちゃんも少しは体を休めることが出来るじゃないかw(☆o◎)w 働きつめだから、手抜ける所は抜かなきゃ。体を壊しては本末転倒だものね。 #tbs

2011-12-11 18:55:16
TWat @watch_v2

全部GPSでやろうとするから駄目なだけなら、マーカーを地面に打ち込めばいいんじゃねーかな。測位衛星はずれる可能性もあるし・・・

2011-12-11 18:55:28
王虎 @ACade_KT

GPSと準天頂衛星みちびきの電波を使って走行実験してるけど、なんでGLONASSは使わないの?

2011-12-11 18:55:44
99th撃ちあき @Nightsprinter

北海道みたいな開けた土地で、木陰程度の障害物に受信不良を起こすGPSだなんて、どんだけ安いアンテナとレシーバー使ってんだって話

2011-12-11 18:55:57
@rankoro

(´・ω・`)そういや、井関農機で青いトラクター見た事あるや #夢の扉 #tbs

2011-12-11 18:56:01
@daypa1

【農業】農業ロボットは日本の農業の救世主になれるか!?無人で動くトラクターの研究…北海道大学 http://t.co/D0zqGUVf

2011-12-11 18:56:17
王虎 @ACade_KT

準天頂衛星は合計3機打ち上がらないと実用化は難しいよね

2011-12-11 18:56:50
@milkfarm_taka

無人トラクタの開発がゆくゆくは乗用車の自動運転に繋がるような気もする

2011-12-11 18:57:55
にるば @nirvanaheim

今モニタ背後に流れてたTVで、北大の方が、人手不足の農家を、トラクターをGPS使って無人で動かす技術の開発を進めることで救おう、という話をしてまして、番組ナレーションが「農家が夜寝ながら畑を耕すなんていうことが可能になる」とか言ったりしてるんですが……その未来は農家不要論では……

2011-12-11 18:58:09
赤尾 正木 @kisamaokaasann

無人トラクターやばいな□農作業に人要らんやん□□自動で切り返しする所には驚かされたわ□

2011-12-11 18:58:32
nagisa @anyamal

あんなインチキ番組でしか日本製GPS衛星の利点をアピールできないってことはただの雇用維持の公共事業なんだろうな(;´Д`)

2011-12-11 18:58:36
人魚@Khud ki talaash @siren_u

トラクターの運転は楽しいよね~。ちょっとやる分にはw バイクよりもアグレッシブで、でも転倒したらほぼ絶対死ぬらしいから軽い気持ちで乗ってはならぬ。

2011-12-11 18:59:12
まさき @masakidesu27

夢の扉で紹介してる「無人で動くトラクター」これ使える環境ってトラクター置いてる場所と田畑が隣接してない場合、道路を横断する場合は道路交通法に引っかかるよな…

2011-12-11 18:59:31
大希林 @daikirin_info

スポンサーはドコモだし、農水省も予算拡大のタネに宇宙を視野に入れようとしている。 @gxwo なんだか遠まわしに衛星打ち上げるのが目的になってる これはひどい・・・ #TBS

2011-12-11 18:59:33
むちむちこ @choimachico

無人トラクターかあ。家から畑って信号待ちとかしてくれるんだろうか。どちらにしても収穫は人の手なんだろうな…

2011-12-11 18:59:37
ATTSU @monnosuke5178

無人トラクターだって。 農に人はいらないのかい? 仮に売ってたとしても買えないよ。 別な発想があるんじゃないかな。 福岡氏の本を読んだ直後だけに、余計そう思う。

2011-12-11 19:00:59
PAKU♉直腸癌💉x7 @PAKU

ガレージと畑の間とか、ワーストな部分はマーカーを打ってそれに頼って走っても構わないとおもいます。(公道無人走行はなかなかOKでないだろうから一旦考慮除外。) #tbs もちろん単一システムで済めば楽だし、このような機械って個人的には実にワクワクするものです。大好きですよ。

2011-12-11 19:01:16
ayum @ayumnote

無人で走るトラクター、凄いなぁ。ロマンという点では凄くひかれる。車庫から畑まで走っていって、耕耘したり防除したりの作業をこなしてまた帰ってくるんだよ、無人で!ロマンだねぇ。普通にクボタのトラクターが無人で走ってたからなぁ…。

2011-12-11 19:02:13
おかめ/なお @ABR48_okm

夢の扉みてる。無人トラクターに我が家の男衆は喧々囂々。まあーおばちゃんの独り言ですがトラクター無人にするくらいなら作業機そのものを無人自走化したほうが燃料も食わないし、安全じゃないの~と、思うんですが。おばちゃんの独り言です #nogyo #agri

2011-12-11 19:03:09
ayum @ayumnote

無人トラクター、平成26年の実用化を目指すとのことだけど、農機具屋的にはやはり価格・運用コストが気になるところ。人雇った方が安いってんじゃ意味ないからねぇ…。

2011-12-11 19:04:00
イチローくん @hiragasuke

「農家の人たちの作業を見てて、大変そうだな、なんとか助けたいな、と思って」 無人トラクターの開発を志した理由、いいよなあ。真剣に農家のことを考えてるのが伝わってくる。だから共感できるし、応援できる。いい番組だったなあ。

2011-12-11 19:06:24