大島堅一さんとの会話 福島農家とオウム信者

大島堅一さんは立命館大学国際関係学部教授。専門は環境・エネルギー政策、環境経済学だそうだ。きょう初めて接触した。
66
大島堅一 @kenichioshima

@HayakawaYukio (続き)るのでしょうか? オウム信者は、カルトであって、犯罪を犯してないものも多数います。オウム信者と比較されている意図がよくわからないので、ご教示ください。

2012-01-13 14:41:05
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@kenichioshima はい、結果的に犯罪に加担はしたが、ほとんどのオウム信者は罪を問われていません。たとえば、平田容疑者をかくまった女性はオウム信者としてではなく、犯人隠匿の罪を問われました。週刊誌に掲載されたオウム信者の写真は顔にモザイク入れて人権を守っています。

2012-01-13 16:02:01
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@kenichioshima 私のオウム信者発言は7月です。そのとき、福島農家は実行してませんでした。秋になって稲を収穫して実行しました。ですから、7月は同じ、いまはもっと悪いと評価します。

2012-01-13 16:04:47
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@kenichioshima 私が提示した条件が当てはまる福島の農家が去年やったことは犯罪ではなかろうかと私は疑います。意図せずしてやったのは同じだが、福島農家のほうがオウム信者より数段悪質だと私は評価します。

2012-01-13 16:03:50
大島堅一 @kenichioshima

@HayakawaYukio 「収穫したコメはいまどこにあるのでしょうか。情報秘匿されているように感じます。」とのご指摘ですが、収穫された汚染米がどこにあるのか、という情報は確かに知られていませんね。貴重なご指摘です。

2012-01-13 14:46:18
大島堅一 @kenichioshima

@HayakawaYukio 「青刈りするなどの収穫放棄処置はいくらでもするチャンスがありました」も、その通りだと思います。このとき、収穫放棄の判断を農民が行いうる状況であったか(知見や補償等の状況)、行政がどのような対策や措置をとったのかが問題になるのではないでしょうか。

2012-01-13 14:59:28
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@kenichioshima そうはおもいません。補償のあるなしと、やっていいこと悪いことの判断は別です。

2012-01-13 16:06:40
大島堅一 @kenichioshima

@HayakawaYukio いえ、当方が実際に現地で農家のヒアリングした時期が5月です。この時点でのお話です。わかりにくくてすみません。

2012-01-13 15:49:33
大島堅一 @kenichioshima

@HayakawaYukio なるほど、先生が4月にご紹介頂いた発言をされていたことはわかりました。存じ上げていませんでした。

2012-01-13 15:55:22
大島堅一 @kenichioshima

@HayakawaYukio お考えが大分わかってきました。先程も書きましたが、作付、出荷と、市場に出回ることはイコールではなく、店頭にならぶまでは、政府や市場関係者が関与します。これらの主体についてはいかがお考えでしょうか?

2012-01-13 16:36:40
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@kenichioshima あれ、それには「製造者責任がかかると考えます。」と答えたつもりだったんだが。生産→流通→消費者の流れをつくるもとめるも、生産者の手の内にあると考えます。もっとも重い責任がかかる。基準や検査については、生産者の外でする場合もあるが、第一義的には

2012-01-13 16:43:43
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@kenichioshima 生産者がすべきと思います(いま行政が肩代わりして検査してるのはおかしい)。基準を超えなくても問題あると思うが、今回は超えて、検査数がごく少数のざるだったこともはっきりしたのだから、有罪確定とおもう。

2012-01-13 16:45:05
大島堅一 @kenichioshima

@HayakawaYukio @HayakawaYukio 先生は生産者(つまり農家)にのみ責任があり、行政にはないとお考えなのですね?

2012-01-13 16:47:21
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@kenichioshima 行政は下手でした。しかし責任ありません。毒を流通させた責任はすべて生産者にあります。

2012-01-13 16:50:44
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@kenichioshima 山下俊一は悪人だが責任はない(つまりは罪に問えない)と言ったことがあります。同じです。もし将来健康に害が出ても、その責任は山下俊一ではなく残留判断をしたその人に(子どもなら保護者に)あると考えます。

2012-01-13 16:53:53
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@kenichioshima 徹底した自己責任論者だと私のことを判断していただいてよいです。

2012-01-13 16:55:11
大島堅一 @kenichioshima

@HayakawaYukio 私とは見解が異なりますが、先生のご発言の意図がようやくわかりました。有意義な討論でした。感謝いたします。当方は、自己責任だけ問うても、同種の問題が起こったときに対処できないと思われ、やはり社会システム(行政の責任を含む)を問題にすべきと考えています。

2012-01-13 17:03:08
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@kenichioshima はい、私の考えは極端だろうと思います。雲仙岳1991年噴火や三宅島2000年噴火の渦中に入って考えた結論です。応急迅速の要素が強いです。噴火危機以外の事例は知りません。他事例あるいは普遍的には修正されるべき考えを述べているだろうと自覚します。

2012-01-13 17:08:35
大島堅一 @kenichioshima

@HayakawaYukio どうでもいいことですが、先生との対話を通じてTwitterにいろんなツールがあることを初めて知りました。これは少しずつ理解したいと思います。

2012-01-13 17:13:44
大島堅一 @kenichioshima

@HayakawaYukio 対話を通じて、さらに考えるところがでてきたのですが、また後日お願いします。ツイッター講座ありがとうございます。

2012-01-13 17:22:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@kenichioshima はい、またお願いします。私も、自分の考えをまとめて書く機会が得られてよかったです。聞いてもらえるのが一番書きやすい。

2012-01-13 17:26:19