天体観測と光のドップラー効果

光のドップラー効果と、それを利用した天体観測についてのやりとり。 終わってダイブ経ってから編集したので抜けありそう。
2
たか @_taka51

@Cai0407 空間膨張による光速越えは相対論とは矛盾しないみたいだよ?(この辺よく分からないけど)

2010-05-25 22:51:41
たか @_taka51

そんな風に観測してるのかー。RT @nisyam: @Ringo_U …。惑星があって公転してれば、中心の恒星が反作用でわずかに揺れ動いているはず。その時、地球から観測するとわずかに発する光がドップラー遷移(=波長変化)してるはず。という論理で。波長が揺れ動く=惑星がある!

2010-05-25 22:53:51
虎子 @_ZICCA

@nisyam @flatfish51 おわ、すごい。まさかの肉眼観察とか思ってた(ぉぃ

2010-05-25 22:55:23
Satoshi NISHIYAMA @nisyam

.@flatfish51 @Ringo_U 他には、望遠鏡での直接観測とか、惑星が恒星の前を横切れば恒星の光がわずかに暗くなるはず、という考え方とか。肉眼はさすがに厳しそうw 望遠鏡観測の場合、恒星を隠して観測するそうです。強すぎる光に埋もれないように。

2010-05-25 22:57:12
虎子 @_ZICCA

@nisyam @flatfish51 なんか凄い納得した。意外とある意味単純かもしれない探し方なのですな。肉眼は・・無理かw恒星隠すとか、写真編集的ものを想像(ぁ

2010-05-25 23:00:55
Cai @Cai0407

@flatfish51 あ、系を外から観測したときに光速越えててもいいの…か?(自信なし)

2010-05-25 23:03:30
たか @_taka51

@Cai0407 あ、もしかして同じ銀河の中にいるという前提だった?僕は例えば、地球から天の川銀河以外の銀河系を観測するという前提でした。

2010-05-25 23:05:08
Satoshi NISHIYAMA @nisyam

@Ringo_U @flatfish51 よかったです〜>納得。ちなみに知ってる限りでは、写真編集どころか「黒い板で遮る」みたいな原始的な手法だったと思います。。ものすごくシンプルな発想ですよね。

2010-05-25 23:07:01
Cai @Cai0407

@flatfish51 うん、何故か天の川銀河内で考えてた

2010-05-25 23:10:23
たか @_taka51

ハイテクを支えるローテクがまた一つ。RT @nisyam: @Ringo_U @flatfish51 よかったです〜>納得。ちなみに知ってる限りでは、写真編集どころか「黒い板で遮る」みたいな原始的な手法だったと思います。。ものすごくシンプルな発想ですよね。

2010-05-25 23:11:20
たか @_taka51

@Cai0407 なるほどなるほど。銀河内の狭い範囲だと空間膨張あってもなのかなぁ

2010-05-25 23:15:43
薬作り職人 @drug_discovery

寝る前に、「光の収縮とドップラー効果」でこんなの見つけた。何の番組だろ? → http://bit.ly/ceSwdo RT @flatfish51: 「天体観測と光のドップラー効果」をトゥギャりました。 http://bit.ly/dkKcXr

2010-05-26 00:45:29