橋下徹市長・市教委の形骸化を大批判 『年に2回一年4校程度の視察で実情が把握できるか!?教員組合恐れて誰も批判しない!』

橋下徹市長による、大阪市教委の形骸化の批判ツィートを纏めました。 橋下徹市長は、大阪市教委の状況として、前平松市長との意見交換は予算時の年一回、メールでのやり取りなし、教育委員会独自のタウンミーティングは0、大阪市教委は525校の学校を所管しているのに年に2回程度一年4校程度の視察、時間は1時間程度、しかも委員一人で行くことも多いといった形骸化の実態を指摘した上で、教員組合や一部マスメディアの反発を恐れてこのような形骸化にも誰もが声を上げない現状に重大な疑問を提示しました。その上で、教育行政の責任の所在が曖昧であることが根本的な原因であるとして、教育行政の責任者を首長にした上で、首長が教育目標を設定し、一定の歯止めとして、教育諮問機関を置くといった制度の創設を提唱しています。 (14日午後1時以降のツィートの追録) 続きを読む
2
橋下徹 @hashimoto_lo

今の教育行政の仕組みは、教育委員会にも首長にも決定権と責任を与えない。教育委員会はカネの権限・責任がない。首長は教育目標の決定権がない。お互いに、そっちがやってくれないという意識。そしてどうなるか。教員現場が全てを決める教育行政になっている。

2012-01-14 13:20:06
橋下徹 @hashimoto_lo

首長が目標を定めることを批判する自称インテリに言いたい。では教員現場が目標を定めることは常に正しいのか。政治が常に正しい判断をするとは限らない。しかし教員現場も同じだ。何が正しいかは分からない。色んな価値観がある。だから最後に決めるのは選挙しかない。これが民主主義のルールだ。

2012-01-14 13:21:21
橋下徹 @hashimoto_lo

今は選挙で責任を負わない教員現場が全て決定できる仕組みになっている。極めて危険。政治の世界では選挙に負ければ主張が通らないどころが身分まで失う。ところが今の教員組合はガンガン政治活動をやって選挙で結果が出ても、のうのうと身分を保持できる。権限と責任を明確にする仕組みに変えるべきだ

2012-01-14 13:23:16
橋下徹 @hashimoto_lo

形骸化している教育委員会は廃止。首長が権限と責任を持つ。歯止めをかける装置を作る。あとは有権者が責任をもって首長を選ぶ。教育委員公選制は今の枠組みでは意味がない。カネの権限・責任がないまま公選にしても無意味。もし委員にカネの権限・責任を与えて選挙で選ぶなら、それこそ首長そのもの。

2012-01-14 13:25:53
橋下徹 @hashimoto_lo

教育委員会制度も一から作り直さなければなりませんよ。これは官僚では無理。政治でやるしかない。前平松市長と年一回の意見交換、タウンミーティングは0、学校視察は一年で4校程度、一校1時間。大阪市の学校は525校。こんな教育委員会で、教育行政などできるわけない。

2012-01-14 13:27:35
橋下徹 @hashimoto_lo

北海道大学の中島氏、神戸女学院大学の内田氏、あんたがたの給料には税金が入っているんだから、もうちょっと世の中に役立つ提言をして下さい。世間をしりゃなきゃ。

2012-01-14 13:28:29
橋下徹 @hashimoto_lo

本日朝日のオピニオンと、年末の地域主権戦略会議前に出先機関改革について国交省案を封じ込めた社説には感謝だが、これからの君が代起立斉唱条例で朝日に寝首をかかれないようにしないといけないぜ。教育委員会制度の一から作り直し議論が今日から盛り上がることを期待!

2012-01-14 13:36:35
橋下徹 @hashimoto_lo

西尾理弘さん、本当にありがとうございました。僕らは保護者の評価がきちんと入る学校運営に切り替えていきたい。今の超ピラミッド型を変えたいのです。また首長が打ち立てる目標が適切かと記者は質問していましたが、それなら教育委員会事務局が打ち立てる目標が適切なのかと記者に言いたいですね。

2012-01-14 13:44:10
橋下徹 @hashimoto_lo

一つ西尾さんが懸念さている教育委員の罷免ですが、現行の法制度を前提として責任の所在をはっきりさせるつもりでした。僕は教育委員会廃止論です。首長は選挙で責任を問われる。教育委員は罷免で。首長は学校現場に直接の権限行使はできない。それは教育委員会の権限。

2012-01-14 13:47:02
橋下徹 @hashimoto_lo

そうであれば権限に伴う責任が必要。首長、教育委員会、学校現場は法務大臣、検事総長、検察現場の関係と同じように構成しています。首長は教育委員にしか指揮権を行使できない。教育現場を指揮できるのは教育委員会のみ。その代わり議会の同意を得て委員を罷免できる。議会の同意を条件としています

2012-01-14 13:49:08
橋下徹 @hashimoto_lo

首長が教育行政の権限と責任を持ち、強力な教育諮問機関によって歯止めをかけると言う仕組みになれば、罷免という制度は不要になるでしょう。首長が自分で現場を動かせばいいだけですから。今の制度だと委員が現場を動かさない場合の責任規定がないのです。だから罷免を入れました。

2012-01-14 13:51:01
橋下徹 @hashimoto_lo

保護者に学校目標の設定や教員評価に参画してもらうと言う話ですが、これは各学校での選択制でも良いです。面倒であれば教育委員に委ねればいいのです。そして一部保護者の不適切要求を排除するために、個人の保護者ではなく一定の保護者機関に関与してもらう仕組みにすべきです。

2012-01-14 13:53:51