2012年1月15日(日) Nスペ原発危機「知られざる放射能汚染~海からの緊急報告~」

まとめました
136
studying @kotoetomomioto

#NHK 深刻化する海産物。ヒラメ4500Bq、ワカサギ500Bq。陸地の汚染は判ってきたが海は空白と言っても良い。海のホットスポットもできはじめている。

2012-01-15 21:04:28
studying @kotoetomomioto

#NHK 東京海洋大学。やっと規制が解かれ、20km圏内の海の測定が始まった。

2012-01-15 21:05:29
⊂^j^⊃子ぞうくん🍌 @kozou_kunn

グリンピースにも測ってもらいたい。 RT RT @study2007: #NHK 東京海洋大学。やっと規制が解かれ、20km圏内の海の測定が始まった。 (via @chihointokyo)

2012-01-15 21:26:01
studying @kotoetomomioto

#NHK 海からみたふくいち。なんか3号機、4号機の損傷進んでない?骨組みだけって感じじゃん?

2012-01-15 21:07:55
studying @kotoetomomioto

#NHK 「10京Bqを越える放射性物質」

2012-01-15 21:08:27
studying @kotoetomomioto

#NHK 原発前の港の入り口。 海面海水0.06μSv/h、底の方では2.5μSv/h泥が巻き上がると上昇。海底泥4520?Bq/kg。

2012-01-15 21:12:04
studying @kotoetomomioto

#NHK 泥:沿岸部に2000Bq/kg以上、20km圏内にまだらじょうに分布。魚:メバル獲れまくり、2300Bq、アイナメ1400Bq、、殆ど500Bq越え。

2012-01-15 21:14:05
真野 はぐれレミング @manomasumi

恐れられていた通り高濃度に汚染されています。 RT @study2007: #NHK 泥:沿岸部に2000Bq/kg以上、20km圏内にまだらじょうに分布。魚:メバル獲れまくり、2300Bq、アイナメ1400Bq、、殆ど500Bq越え。

2012-01-15 21:15:58
今年7月は重要な国政選挙 松陰吉田 @Cruisingtrain

水底者は抵抗が。 カニは今年くらいが最後かなぁ  RT @study2007: #NHK 深刻化する海産物。ヒラメ4500Bq、ワカサギ500Bq。陸地の汚染は判ってきたが海は空白と言っても良い。海のホットスポットもできはじめている。

2012-01-15 21:16:26
studying @kotoetomomioto

#NHK 漁師「いったら悪いけど、これ、いまはゴミだっぺ、、」

2012-01-15 21:14:36
studying @kotoetomomioto

#NHK 底魚の汚染←ゴカイは泥を食べる←泥、、の流れ。泥304Bq→ゴカイ130Bq→なめたがれい316Bq。

2012-01-15 21:17:27
studying @kotoetomomioto

#NHK 漁師「おちつくまでどれくらい?」先生「チェルノブイリの時日本の汚染は2〜3年でおちついた。けど今回は量が多い。2〜3年は調査しないと何も言えない」

2012-01-15 21:19:19
studying @kotoetomomioto

#NHK 茨城県では500Bqを越えた魚は出ていないので操業を続けている。しかし国は100Bqに基準を引き下げた。漁師「これからの季節は魚は北からくる。落ち着くなんてありえねーから」

2012-01-15 21:21:08
真野 はぐれレミング @manomasumi

「魚は」ではなく「潮(しお)は」でしたね。 RT @study2007: #NHK 茨城県では500Bqを越えた魚は出ていないので操業を続けている。しかし国は100Bqに基準を引き下げた。漁師「これからの季節は魚は北からくる。落ち着くなんてありえねーから」

2012-01-15 21:24:01
studying @kotoetomomioto

#NHK 岡野のじーちゃん登場。沿岸流によって(南へ)運ばれるんではないのか?測定開始!←(なんかまた手作りっぽいのを持ち出してw)

2012-01-15 21:22:48
Y @anonym_design

@study2007 (アムロの父を思い出してしまったw)

2012-01-15 21:24:49
森本卓哉 Takuya MORIMOTO @Todaidon

.@study2007 さんの「トンデル氏の2004年の疫学調査を勉強し国内の放射線防護に活かすまとめ」をお気に入りにしました。 http://t.co/AHbGjej4

2012-01-15 21:23:11
studying @kotoetomomioto

#NHK 泥300Bq。やはり南に流れて来てた。(岡野さんのライフジャケットがりりしいw)

2012-01-15 21:23:53
studying @kotoetomomioto

#NHK 北茨城沖は多くても38Bqいわきの1/10。しかしひたちなか沖は泥っぽい海底泥380Bq/kg。結局泥があるかないか。(岡野さん海をバックに渋い顔)

2012-01-15 21:25:56
studying @kotoetomomioto

#NHK 千葉銚子沖112Bq。10月の調査から2ヶ月で三倍に増加。海洋大の先生「高い場所がある。その場所の値も時間によってかわる」。海の汚染地図は常に書き直さねばならない。

2012-01-15 21:28:05
studying @kotoetomomioto

#NHK (おお、赤城大沼って山の上に水たまりみたいにあるんだ、、)ワカサギ、ウグイ、500Bq/kg越え。周辺の線量はそれほどでもないので「まさか」と。

2012-01-15 21:29:53
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@study2007 なんで「まさか」なの?0.25マイクロ超えてる。猪苗代湖より高い。檜原湖と同じくらいか少し高い。なお、赤城大沼は4万4000年前に鹿沼土(軽石)を噴出した火口に水がたまったものです。

2012-01-15 21:33:25
studying @kotoetomomioto

#NHK プランクトン296Bq。寿命は数週間。事故後産まれたプランクトンだが泥が950Bq。周囲の山から沼に流れ込むが出口は1河川だけ。天然のダム。しかも深さ20cmにも溜まっていた。←染みこむんだね、、。柏のホットスポットに似ているような、。

2012-01-15 21:33:08
ゆう~ @Soldum1212

水たまりとは失礼な。でも、群馬のフォロワーさんの避暑地だからRTしとこう。RT @study2007: #NHK (おお、赤城大沼って山の上に水たまりみたいにあるんだ、、)ワカサギ、ウグイ、500Bq/kg越え。周辺の線量はそれほどでもないので「まさか」と。

2012-01-15 21:38:31
studying @kotoetomomioto

#NHK 泥→エサ→魚→魚が死んだら泥へ、、延々と循環する。天然のダムだから。

2012-01-15 21:34:15