今の日本を憂うる真の愛国者Yなべ先生の「国歌国旗問題」についてのとりとめもない呟き

注目度抜群の渡邊先生なので、誰かが纏めているだろうと思いましたが、見当たらないようなので自分メモ用に纏めました。 今後整理していきたいと思います。
5
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
渡邊芳之 @ynabe39

世界中の国でやっていることでも日本に必要なければやらなくていいし、他にやっている国がなくても日本に必要ならやればいい。都合のいい時だけ「外国では」「日本だけ」というな。

2012-01-18 06:24:40
渡邊芳之 @ynabe39

「○○なんて日本だけ」というのは「自分は○○が嫌いだ」というだけの意味なんだよね。

2012-01-18 06:36:24
渡邊芳之 @ynabe39

自分が好きなことでは「外国でやってなくても大切な日本の文化だ」と主張し、自分が嫌いなことでは「そんなことやってるのは世界中で日本だけだ」と主張する。

2012-01-18 06:41:45
渡邊芳之 @ynabe39

文脈により「外国にだってあるから独自でない」なら嫌い、「外国にだってあるから必要」なら好き、でしょう。 RT @takumi000: 逆に「○○は外国にだってある」は「自分は○○が好き」の意味でしょうか?

2012-01-18 07:00:38
渡邊芳之 @ynabe39

「嫌いだけど必要」ということをきちんと言える人は多くない。

2012-01-18 07:01:49
渡邊芳之 @ynabe39

ほとんどの人は自分の好きなものは社会に必要で自分の嫌いなものは社会に不要だと考えている。

2012-01-18 07:07:14
渡邊芳之 @ynabe39

ここなんか参考になります。http://t.co/sKDZa9Is RT @frkwyk: どこがあるんだろ

2012-01-18 07:17:16
渡邊芳之 @ynabe39

ここを見ると,国旗国歌の扱いについて日本ともっともよく似ているのは中国であることがわかる。 http://t.co/sKDZa9Is

2012-01-18 08:50:38
渡邊芳之 @ynabe39

そういう国もあるし,学校で国歌斉唱は一切しない国もある。 RT @redcrab_library: 国家斉唱で起立しない不敬を行うのは日本だけ、海外なら逮捕される場合もある。 という話も聞きました。

2012-01-18 08:41:49
渡邊芳之 @ynabe39

「国歌斉唱で起立しないと処罰される」タイプの国は概して日本で「国旗国歌徹底」を言う人が嫌いなタイプの国である。

2012-01-18 08:43:13
渡邊芳之 @ynabe39

文部科学省はそのように指導せよと言っています。http://t.co/BHLqyau4 RT @see_voices: 日本の学校は毎日国旗を掲揚し、国旗国歌の意味について教育し、正確に歌えるよう指導してるんですか?

2012-01-18 12:34:49
渡邊芳之 @ynabe39

本人の思想信条に反して「起立して国歌を斉唱することを強制する」ことが「尊重」の範囲なのかが問われていると思います。 RT @see_voices: 公務員に、(少なくとも形式的に)国旗・国歌を尊重することを義務付けるのは妥当だと思いますか?不当だと思いますか?

2012-01-18 12:51:15
渡邊芳之 @ynabe39

この問題も典型的に「みんなが比喩で語ろうとする問題」ですね。 RT @see_voices: 「オレは朝礼での社歌斉唱を拒否する!みんなと一緒に起立するのも断固拒否!だけどクビにはしないで!」って言ってるのと同じだと思うのですが。

2012-01-18 13:03:07
渡邊芳之 @ynabe39

「朝礼で社歌をちゃんと歌わないと仕事ができてもクビにする会社」と「社歌を歌わなくても仕事ができればクビにはしない会社」だったら誰でも後者に勤めたいと思うだろう。可能なら「社歌なんか歌わせない会社」に勤めたいのではないか。

2012-01-18 13:14:21
渡邊芳之 @ynabe39

比喩だと簡単にこうなってしまう。会社員に社歌を歌わせるのと公務員に国歌を歌わせるのは「別の問題」だし,同じ公務員に国歌を歌わせるのでも役所でそうするのと学校でそうするのは「別の問題」。

2012-01-18 13:15:43
渡邊芳之 @ynabe39

たとえば橋下さんが「大阪市役所でも朝礼で国歌斉唱して起立しない職員は処分する」と言い出したら,「入学式卒業式の国歌斉唱」は推進すべきと思っている人でもかなりの人は「それはバカバカしい」と思うだろう。

2012-01-18 13:21:00
渡邊芳之 @ynabe39

あるいは「卒業式で歌わない生徒を処分する」でも反対論は大きくなるだろう。「学校で歌わない先生に歌わせる」こと(だけ)がこの議論のポイントであって,それを企業など他の文脈の比喩に置き換えることは難しい。

2012-01-18 13:22:31
渡邊芳之 @ynabe39

「どんなにバカなことでも決まりであれば守らなければならないし,その決まりに文句を言うようなことは社会人として望ましくない」というような考え方は人気がありますね。 RT @blackcat009: でも、それが服務規程になったら、せにゃならんでしょう。

2012-01-18 13:28:42
渡邊芳之 @ynabe39

「思想信条」というのはもともと「これはやりたい,これはやりたくない」ということですよ。「本人がやりたくない」ことを誰かにやらせるためには手続きが必要なのが近代社会です。 @Alter_Lisa

2012-01-18 13:30:52
渡邊芳之 @ynabe39

「自分がイヤなことでも仕事ならやる」のが「大人」で,自分も大人だから「イヤなことを黙ってやっている」,だから「大人なのにイヤな仕事をイヤだという人」やそれを許している職場が存在することは「不公平で気に入らない」というのは広く共有された感情だ。

2012-01-18 13:34:14
渡邊芳之 @ynabe39

そのしばらく前までは国旗国歌自体なしで卒業式をやっていてなにも滞ってなかったわけです。 RT @Hideo_Ogura: 教員の一部が起立しなくての卒業式は滞りなく行えるはずだけど。

2012-01-18 14:00:07
渡邊芳之 @ynabe39

「学校で国旗国歌をきちんと尊重しろ」という話なのか「決められたことは守れ」という話なのか「職場では上司の命令に従え」という話なのか「仕事でわがまま言える奴が気に入らない」という話なのか,ちゃんと切り分けてくれないと議論になどならない。

2012-01-18 14:02:27
渡邊芳之 @ynabe39

@TanTanKyuKyu まあ文字通り「政治闘争」なんだよね。議論はその道具にすぎないわけだ。

2012-01-18 14:05:20
渡邊芳之 @ynabe39

@TanTanKyuKyu 天皇制や天皇陛下もそうだよね。

2012-01-18 14:07:56
渡邊芳之 @ynabe39

そもそも学校の卒業式ではちゃんと「校歌」を歌っているのではないか。「社歌」の比喩で言うなら「校歌を歌ってるんだからいい」ということになってしまわないか。

2012-01-18 14:10:38
前へ 1 2 ・・ 6 次へ