訴訟に対する感受性

とりあえずまとめてみました。 最後のほうはちょっと実際の医療よりの話に変わってます。
8
寺島道子 @himenoyumeha

@minemurakenji @yosyan2 @drpooh08弁護士が被告だから裁判官がまともに判断してくれる、というよりは、法曹三者は共通の教育を受けたので、納得できる結果になる事が普通。

2012-01-21 09:15:33
motoyuki @motoyuki

「CTがメンテナンス中だったので」という話が出ているけれど、日本で救急をまともにやろうという病院なら、そろそろCTを2台以上設置していてどちらか一方は常時稼働にすることを義務づけるべきじゃないかな(半分まじ

2012-01-21 09:18:06
峰村健司 @minemurakenji

一般人にとって、利益はカネだけで決まるものでははない。専門職にとってはなおさらだし、それが日本の医療にとってどう影響するかも考慮要因になります。我々は国民のために医療を守る必要があります。木を見て森を見ずはダメ。 @himenoyumeha @yosyan2 @drpooh08

2012-01-21 09:19:13
峰村健司 @minemurakenji

だから、弁護士が訴えられたことがあるから医師もしょうがないといっても、説得力がないのです。ただ、訴えられることは人生において避けられないリスクであるという点は全く同意。 @himenoyumeha @yosyan2 @drpooh08

2012-01-21 09:20:48
寺島道子 @himenoyumeha

@minemurakenji @yosyan2 @drpooh08御意。ただ一番叶えて欲しい現状回復が不可能である以上、金銭賠償しかない。

2012-01-21 09:23:20
寺島道子 @himenoyumeha

@minemurakenji @yosyan2 @drpooh08 とりわけ多くの人の人生の重要な部分でかかわり合う、頼られる仕事は頼られる事の裏腹、他の仕事よりも訴えられるリスクは高い。

2012-01-21 09:26:35
Yosyan @Yosyan2

原告・被告代理人ってそんなに訴えられるリスクが高いのですか? RT @himenoyumeha とりわけ多くの人の人生の重要な部分でかかわり合う、頼られる仕事は頼られる事の裏腹、他の仕事よりも訴えられるリスクは高い。

2012-01-21 09:39:00
くりりん大王 @skrsjp

非科学的な裁判官のドグマがまかり通って「医学」がガリレを裁判の如くに踏みにじられることが珍しくないからでしょ。医療側擁護で患者側不利な方向での医学的真実否定も多いかもしれませんぞ。。RT@himenoyumeha つくづく思う。医療者は何故こうまで訴訟に過敏なのか

2012-01-21 09:49:30
くりりん大王 @skrsjp

社会的公平性を求めての総合的判断、といえばそれまでですが、医療崩壊防止を頭に置いてか、最近の患者側勝訴率の激減というのは、患者側不利な「非科学的判断」増加という部分があり得るかも。。RT @himenoyumeha 。医療者は何故こうまで訴訟に過敏なのか .

2012-01-21 09:53:22
寺島道子 @himenoyumeha

@skrsjp 要するに、弁護士は、法曹三者として裁判官と同じ教育を受けたので共通の言葉、共通の価値観を学んだ。従って裁判の結果を受け入れる事の抵抗が少ない。医師からみて裁判官は異なる言葉、異なる価値観を有する「異教徒」に近いかも。

2012-01-21 09:57:29
くりりん大王 @skrsjp

無責の「む」の字も言ってません。そんな状況で患者を受けるな、門前払いにすべしと言ってます。たらい回し増加しても、それは行政なり(個々のケースだけの)「社会的公平性」求める高邁な裁判所の御判断に責任あると。@himenoyumeha @minemurakenj CTメンテ中

2012-01-21 10:01:26
魔狸(33歳) ポケGoトレーナー @Matanuki

@motoyuki 裁判所「CTをすべきだった」病院「CTはメンテ中だった」裁「もう一台設置すべきだった」病「そんな金どこにある?」裁「ならば、患者を診るべきではなかった」病「(ヽ'ω`)」ってことですよね?[Y/y] この前例で誰が(・∀・)で誰が(-_-;)になるのだろう?

2012-01-21 10:13:48
bn2 @bn2islander

「結果を評価する手法に関して医療と司法の相性はあまり良くない」と言うのは確かだと思うけど、そもそも医療において結果を評価する手法と言うものが存在せず、結果として司法しか利用する手段がないというのはあるのかなあ

2012-01-21 10:14:12
bn2 @bn2islander

医療と司法の相性が良くないというのなら、銀座眼科事件においても司法の介入を批判する必要が生じる様な気もするし

2012-01-21 10:15:54
微かに湧き出る泉 @yamaino_izumi

@Matanuki @motoyuki  CT点検中は消防に連絡してCVAや外傷とらないようにしてましたよ 今は二台ありますけどそれでも64列点検中は多発外傷は撮りたくない 病院のたくさんある地域でないと難しいかもしれませんが

2012-01-21 10:20:56
motoyuki @motoyuki

まじめな話、夜間や休日に急性動脈解離を含めた救急までまともに対処するを求めるのであれば500床以上クラスの大病院である必要があると思うし、そのクラスならCTが2台あっても不思議ではない。それだけの大病院が維持できない地域はどうするって?。救急はあきらめるしかないです(まじ。

2012-01-21 10:24:41
寺島道子 @himenoyumeha

@Yosyan2少なくとも私は被告経験者です。訴えられてたのしいはずはないです。しかし懲戒申し立てや紛議調停はもっと面倒。最悪はつきまとい。

2012-01-21 10:25:14
𝔽𝕦𝕂𝕒_𝔽𝕦𝕂𝕒_𝕄𝕗𝕄𝕗 @fuka_fuka_mfmf

また脈絡なしにだけど、立場が違う(特に「逆」の)人同士のやりとりは、論じてる対象を限定しないで一般論的感想を投げ合うとお互いに「こいつ何もわかってない」という対立になりやすい。と思う。念頭に置いてる具体例or個別類型を示すほうがいいと思う。

2012-01-21 10:42:52
POOH @DrPooh08

それはあると思います。 RT @bn2islander: 「結果を評価する手法に関して医療と司法の相性はあまり良くない」と言うのは確かだと思うけど、そもそも医療において結果を評価する手法と言うものが存在せず、結果として司法しか利用する手段がないというのはあるのかなあ

2012-01-21 11:05:06
motoyuki @motoyuki

. @minemurakenji @himenoyumeha @yosyan2 @drpooh08 裁判で難しいのは、裁判が続くこと自体が病院経営的にもリスクだし多大な費用がかかるので、「過失がなくても和解金を支払って早期に終結させるほうが得」という場面があることですね。

2012-01-21 11:08:17
motoyuki @motoyuki

弁護士費用は「諸費用+(相手の請求金額-裁判で認められた支払額)×一定割合」が普通らしい。裁判が長期化すると諸費用部分がどんどん増えていく。早期和解と長期裁判での勝訴とで、弁護士費用を含めたトータル金額では大差なかったりすることもあるらしい。

2012-01-21 11:13:16
魔狸(33歳) ポケGoトレーナー @Matanuki

@yamaino_izumi 担当医夏期休暇で緊急透析は他院搬送の申し送りにも関わらず、緊急透析なんて来ないだろ、と甘い見通しの院長が何もせず、結局俺が緊急透析回したことがあります。下手に高次医療ができると一瞬の隙も赦されないのですかね?という世間への嫌味です、はい。

2012-01-21 11:28:03
motoyuki @motoyuki

. @yamaino_izumi @Matanuki 私が知っている範囲でもCT点検中に重症救急受け入れ停止はあるんですが、救急やってるクラスの病院だと院内急変もそれなりの頻度であるのが怖いんですよね…。軽症救急と思えても、というのもあるし。

2012-01-21 11:32:15
POOH @DrPooh08

民事訴訟は利害調整の場であって医療行為の適否が問われるのはあくまで利害を認定する手段なんだろうけど,利害が絡むからこそ客観的判断は難しいのではないかと素人としては思うわけで。利害抜きで医療行為の適否判定できる場があればそれに越したことはない。

2012-01-21 11:52:01
motoyuki @motoyuki

そもそも急性大動脈解離の緊急手術を含めた治療をまともに行える施設って全国にどれくらいあるんだろう。「たまたま手術室が空いていて麻酔科医も外科医も人手がある時間なら」という施設はそこそこあるけれど、あれだけの緊急に常時対応できる病院は大学病院クラスでもそうはない気がする。

2012-01-21 12:05:12