TRPGの本質とは? より効果的なプレゼン方法は?

"TRPG"で検索していたら興味深いやりとりがあったので、まとめさせていただきました。
6
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
Tz @Tzweet

@Sakuragi_Elf さて、ここまでが経済学的に推論がおかしいところですが、ここからはちょっと哲学的なお話です。ここで桜エルフさんは様々なゲームを物語として解釈することは可能であることを認めてらっしゃる。

2012-01-21 18:39:46
Tz @Tzweet

@Sakuragi_Elf そして、この点について一日の長があるが故、TRPGの本質は物語生成にあると仰る。しかし、ここにはたくさんの疑問がある。まず一つ目は、ここからの桜エルフさんのお話が、物語ではなく物語生成上のコミュニケーションの話になっていること。

2012-01-21 18:44:06
Tz @Tzweet

@Sakuragi_Elf この辺なんて、まさにコミュニケーションについて語った文章です。GMが提案し、PLが受取り(あるいは受取り損ね)そして要素を返してGMが採用する。媒介が物語というだけです。

2012-01-21 18:46:56
Tz @Tzweet

@Sakuragi_Elf 2つ目は思考実験として、じゃ、「モンハンにTRPGから昇華した物語生成のためのシステムを載せれば、TRPGっていらなくなるの?」ってことです。そうはならないんじゃないかと思うわけです。

2012-01-21 18:50:52
Tz @Tzweet

@Sakuragi_Elf さらにもう1点。他との違い≒本質≒魅力の中核というのは本来成り立っていません。たとえるならば、ラグビーとサッカーの違いの主たる部分は足のみを使う所ですが、ラグビー人口よりサッカー人口が多い(推定:日本:90万人対11万人)のは足のみを使うからでしょうか

2012-01-21 18:56:43
Tz @Tzweet

@Sakuragi_Elf また、ここでラグビーを無視して、「サッカーの本質的な所は足のみを使う所だ」と言ったら、さすがに多くの人は賛成しないんじゃないでしょうか。

2012-01-21 19:00:04

Tz氏の見解(TRPGの本質)

Tz @Tzweet

@Sakuragi_Elf さて、ここまでが批判です。失礼しました。このまま終えたら大変に失礼なので、ここからは僕の意見を交えて書きます。桜エルフさん考えた、ちょうど同じようなことを僕も大学生で考えて、社会人になってから、これまでのごとく考え直したわけです。

2012-01-21 19:06:11
Sakura-Elf/桜エルフ @Sakuragi_Elf

@Tzweet Tzさんのご意見をお待ちしておりました。是非ともお聞かせ下さい。

2012-01-21 19:08:39
Tz @Tzweet

@Sakuragi_Elf で、いみじくも桜エルフさんがここで指摘する通り、TRPGの楽しみって、インタラクティブに関係しているんですよね。だから、物語の話をしているのに、コミュニケーションの話になったり、あるいはその逆になったり。

2012-01-21 19:10:54
Tz @Tzweet

@Sakuragi_Elf 夜中にRPG語りしてると、サイコロの話からエネミーってのはって話になって、演出で強い敵を葬り去る話になって、洋マンチの話で〆るなんてザラになる。それぞれを語る事にも大変意味があると思う。そういうのを「分析」と言います。分けて考えていくこと。

2012-01-21 19:14:22
Tz @Tzweet

@Sakuragi_Elf でも、おかしい。それだけだと何かがおかしい。僕の実感と合わない。他の人と話してもなんか違うって話になる。少なくとも洋マンチやサイコロ(らんだまいざー)は、TRPGの本質じゃない。でもなくなると何かさみしい。

2012-01-21 19:17:14
Tz @Tzweet

@Sakuragi_Elf でね、思い出したのがなぜか分子の話なんです。例えばH2O。水分子。分子って、これ以上わけると、例えば水素と酸素ってわけると、水としての性質を失うんです。

2012-01-21 19:21:14
Tz @Tzweet

@Sakuragi_Elf だから、僕の結論は「分けずに考える」。もちろん要素についても考えますけどね、TRPGの楽しみを現状のまま、丸ごととらえる事なしに、TRPGの魅力が語られることは無いと思うんです。

2012-01-21 19:23:28
Tz @Tzweet

@Sakuragi_Elf  おいおい、これだけ話して、「みんな優勝!」かよ!っておもいました? 僕は思いました。でもね、そう考えると、TRPGをどんな風にも楽しむことができて凄く自由になるんです。自由と言うより、軽やかになる。

2012-01-21 19:25:56
Tz @Tzweet

@Sakuragi_Elf そして、その場その場で良質を目指すことができるようになる。もちろん他のゲームとの差異なんて気にならなくなる。だって、総体で見ると、TRPGとネトゲって違いすぎてて、検討する気も起きなくなる。

2012-01-21 19:29:16
Tz @Tzweet

@Sakuragi_Elf 他のゲームとの棲み分けも考えなくてよくなる。むしろ、友人がネトゲなんぞ始めたら「しめた!」って思うようになる。ゲーム人口(パイ)が増えたんだから、こいつをTRPGに誘うのはより容易になったと考えることができる。

2012-01-21 19:31:30
Tz @Tzweet

@Sakuragi_Elf そもそも、我々は「TRPGの定義」からTRPGを形成したわけではありません。ガイギャックスが赤箱に「これはRPGだ」と記したのち後、複雑に変化したものに、「これもRPG」「これもRPG」と次々とタグを貼っただけなんです。

2012-01-21 19:36:16
Tz @Tzweet

@Sakuragi_Elf だから、本質も、核もない。TRPGという全体から生まれた部分があるにすぎないのです。まぁ、ざっと以上になります。もっと語りたいことも有りますけど、スゲェなげぇ。……ほんと、すいませんでした。

2012-01-21 19:39:05

Next >>> プレゼン方法について

Sakura-Elf/桜エルフ @Sakuragi_Elf

@Tzweet なるほど。お説ごもっともです。確かにTzさんのおっしゃる通り、僕の行った論理展開にも、導き出した結論にも、いくつか間違いや怪しいところがあったのは事実だと思い知らされましたし、補強すべき点も多々見つかりました。

2012-01-21 20:35:14
Sakura-Elf/桜エルフ @Sakuragi_Elf

@Tzweet それに、TRPGにはいくつもの要素や側面があるのは事実で、それら一つ一つの要素を個別に分けてしまうという行為それ自体が、「TRPGとは何ぞや?」という問いかけに答えるためのアプローチとして不適切である、というのは正しいと思います。

2012-01-21 20:35:22
Sakura-Elf/桜エルフ @Sakuragi_Elf

@Tzweet ただ、そういうTRPGの曖昧性が、TRPGのファンになりうる人間に対して、高い壁になってきた現実があるのではないかとも、同時に考えています。 これは個人的な体験から来る話ですが、今までTRPGを初見の人に説明する際、適切な説明法はなかなか見つけ難い。

2012-01-21 20:35:33
Sakura-Elf/桜エルフ @Sakuragi_Elf

@Tzweet もちろん、「TRPGの曖昧さをそのまま受け止め、呑み込める人間のみにTRPGを遊ぶ資格がある。それができない人間はTRPGを遊ぶべきではない」という考え方もありますが、それは頭の良さを鼻にかけたオタクのやりそうな、上から目線な意見だと感じます。

2012-01-21 20:35:45
Sakura-Elf/桜エルフ @Sakuragi_Elf

@Tzweet 僕は中学時代の友人に貸してもらったロードス島戦記のリプレイを読み、文庫版のGURPSからTRPGのGMに手を出して、徐々にTRPGとは何なのか、肌で感じられるようになりました。失敗をしながらも、TRPGを同級生と遊んだ事は、今でも大切な思い出です。

2012-01-21 20:35:54
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ