サステナブルセミナー・1「コミュニティづくり」/影山知明氏

2012年1月21日に福岡市の福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」で行われたJoy-Box主催サステナブルセミナー第1回「コミュニティづくり」のTwitter中継まとめです。クルミドコーヒーの影山氏と環境循環生活研究所のたいら氏を招いて、NPO組織がサステナブルに活動を続けるためのコミュニティづくりに関してお話を伺いました。ハッシュタグは#サステナブルセミナー
4
Takumi @taakumi

影山氏「一般的な企業では『機能』に応じて縦型のハコを設けることが多い。しかし、クルミドコーヒーではヨコ型のプロジェクトベースの運営を使っている。ひとりひとりが枠に当てはめるのではなく、自由にプロジェクトを運営できる」#サステナブルセミナー

2012-01-21 19:35:46
Takumi @taakumi

影山氏「得意なことだけをする、やりたいことだけをするということではなく、NPOというチームをつくるにあたって『決めていくこと』にどうか関わってもらえるかが大切。そこで枠にはめるような演繹的なプロセスではなく帰納的にプランニングしていくのことも重要である」#サステナブルセミナー

2012-01-21 19:38:55
Takumi @taakumi

影山氏「例えば、コレクティブハウジング社では正会員や役員だけではなく、関わる全員が参加できる場を設けている。その場でプロジェクトが生まれることも。」#サステナブルセミナー

2012-01-21 19:40:59
Takumi @taakumi

影山氏「さらにコレクティブハウジング社ではプロジェクトメンバーを分類分けしている。A:プロジェクトリーダー B:中心的なメンバー C:出来る限りの参画。結果的に”なにもしないメンバー”が生まれなくなった。」#サステナブルセミナー

2012-01-21 19:43:55
Takumi @taakumi

影山氏「それだけではなく、報酬の対象であるBメンバーが非常に増え、Cメンバーを設けたために関わる人も増えた。このように受身のスタッフではなく、主体的なスタッフを作ってきた」#サステナブルセミナー

2012-01-21 19:46:04
Takumi @taakumi

以上、影山氏によって『目的のあるコミュニティ』つくりに関してお話して頂きました。これから質疑応答です。

2012-01-21 19:47:39
Takumi @taakumi

参加者「日本には『導かれる』ことをもとめる風土があるのではないか。その中で主体的な参画を引き出すようなやり方で、影山さんがうまくいったことがあるか?」#サステナブルセミナー

2012-01-21 19:49:51
Takumi @taakumi

影山氏「これまでに『放り出される経験』がない人が多いのではないか。何も決められていない状況で、当事者性を持って参画できるものが見つけられるのだろう。そこで『2割のフリースペース』を空間をつくる。」#サステナブルセミナー

2012-01-21 19:53:13
Takumi @taakumi

影山氏「クルミドコーヒーのスタッフ内では、指示する言葉、命令する言葉を書かないことを実践している。疑問や提案として伝える中で、スタッフ自身が主体性をもつことを学んでもらう」#サステナブルセミナー

2012-01-21 19:54:51
Takumi @taakumi

参加者「カフェがいかに面白いかというお話をされていたが、そのほかにも人が交流する場はあるのではないか。そのなかで影山さんがカフェができると思うことはなにか。」#サステナブルセミナー

2012-01-21 20:01:37
Takumi @taakumi

影山氏「目的もなく長く要られることがカフェが出来ること。目的を持たず要られることで広がったり、生まれるものがあるのではないか」#サステナブルセミナー

2012-01-21 20:03:40
Takumi @taakumi

休憩なうです(*´∀`)クルミドコーヒーの音楽流しています(*´∀`)

2012-01-21 20:04:18
Takumi @taakumi

影山さんをお招きしてのサステナブルセミナー第1回はハッシュタグ#サステナブルセミナー をつけて呟いています(*´∀`)

2012-01-21 20:10:47
Takumi @taakumi

これから福岡の事例紹介として、循環生活研究所(http://t.co/usJ0a2Uo )のたいらさんのお話を伺います。#サステナブルセミナー

2012-01-21 20:12:19
Takumi @taakumi

たいら氏「団体のルールとしてカリスマを作らない。業務としては、国内外において堆肥化普及活動を行なっている。」#サステナブルセミナー

2012-01-21 20:14:07
Takumi @taakumi

たいら氏「さらに子どもや大学生への農業教育(人材育成事業)を行なっている。また地域の人をトレーナーとして育成し、地域で根付いて堆肥化・コンポスト化を行なっている」#サステナブルセミナー

2012-01-21 20:16:34
Takumi @taakumi

たいら氏「さらに現在では支援ノウハウを伝えリーダーを育て、そのリーダーがトレーナーを選ぶようになっている。それだけではなく農家の方が教わりに来ることもある。」#サステナブルセミナー

2012-01-21 20:18:21
Takumi @taakumi

たいら氏「小さな循環に注目したbetta会では生ゴミ、水、紙を減らし貯金できるようなシステムを行なっている。」#サステナブルセミナー

2012-01-21 20:20:40
Takumi @taakumi

たいら氏「そのほか、Bettaブランドとして野菜の出荷活動、『いきもの』としての土づくりや研修、フリーマーケットやキッズフリマの開催を通しての空間作りなども行なっている。」#サステナブルセミナー

2012-01-21 20:25:54
Takumi @taakumi

たいら氏「団体に興味を持ってくれた方がどのように主体的に参画していくか。スタッフにリーダー性と客観性をもつことを伝えたり、会議の意味などを考えてもらったりしている。」#サステナブルセミナー

2012-01-21 20:28:46
Takumi @taakumi

影山氏⇒たいら氏「どのくらい会議を行なっているか」#サステナブルセミナー

2012-01-21 20:30:41
Takumi @taakumi

たいら氏「会議は年間300回を超えるほど。会議で個々のファシリテーション力を育てるために、それぞれがファシリテーターになる機会を設けている」#サステナブルセミナー

2012-01-21 20:32:59
Takumi @taakumi

いまは影山氏、たいら氏の対談です(*´∀`) #サステナブルセミナー

2012-01-21 20:34:31
Takumi @taakumi

影山氏「コレクティブハウジング社やクルミドコーヒーではない規模の大きさがある循環生活研究所はどうやって人材育成研修に応募する方を選考するのか」#サステナブルセミナー

2012-01-21 20:35:49
Takumi @taakumi

たいら氏「顔では選んでないです(笑)。直接面会し話す中で客観性があることを選考基準にしている。」#サステナブルセミナー

2012-01-21 20:37:49