日本は「にほん」なのだろうか・・・?

天皇は「てんのう」なのだろうか 神宮は「じんぐう」なのだろうか さて・・・
8

日本は「にほん」なのだろうか?

うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

この国の人達は、自分を見失ってる。ちょうど、千と千尋の神隠しの中のように。我々が「日本」だと思っているもの、「天皇」だとおもっているもの・・・。なぜ、音読み? 律令には、「天皇・天子・皇帝」と表記しても「すめらみこと」と読めとある。三種神器は「みくさのかんたから」と申し上げる。

2012-01-25 13:13:19
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

明治維新以降、西洋化を実現する手段として、様々な外来概念に新たに漢語を造語してその代用とした。例えば、「社会」「経済」「概念」。あるいは、仏教語などに新たな西洋語の意味を付加した。例えば、「平等」「差別」。結果、漢語が溢れた。(続)

2012-01-25 13:23:00
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

少なくとも律令制定以降、この国の公文書は「漢文」で書くことになっていた。そのため、幕府の文書などでも、権威付けしたい場合は漢文で表記している。明治維新政府は、政府の威厳を高めるためにも、極力漢文調のものを尊ぶことになった。(続)

2012-01-25 13:24:53
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

その結果として、近代化からみのものは漢語で、権威付けるべきとなったものも漢語で、となり、従来、古来の訓読みを尊重していたような宮中の物事も、漢文調となるにいたった。漢語があふれると、古来の訓読みの「やまとことば・和語」は相対的に貧弱に響くのか、訓読せず音読み化。(続)

2012-01-25 13:28:02
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

我々は今、「日本」を「にほん」または「にっぽん」と読み、「天皇」を「てんのう」と読み、「三種神器」を「さんしゅじんぎ」と読んでいる。これは自然にそうなったものではある。しかし、我々のご先祖は我々と同じ血統・民族ながら、そうはお読みではなかった。(続)

2012-01-25 13:29:44
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

「日本」も、「天皇」も、「三種神器」も、まさにこの国を象徴している我々のアイデンティティである。しかし、よく見れば、それらは「音読み」、つまり「中国語」なのである。「神道」「神宮」ですら音読みだ。我々は巨大な錯覚をしている。千と千尋の神隠しの「千」のように。(了)

2012-01-25 13:32:03

やりとりなど

Calci @Calcijp

@umayado17 音読みになったのは、我々が中国文化に負けないという自信がついたから、という説があります。

2012-01-25 13:30:31
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

なるほど。ただ、今後中華が勃興しますよ。すると、漢字の解釈権は向こうに握られ直すのですね。今から対策を立てておかねば文化侵略は止められません。 RT @Calcijp: @umayado17 音読みになったのは、我々が中国文化に負けないという自信がついたから、という説があります。

2012-01-25 13:33:30
Calci @Calcijp

@umayado17 「やまとことば」はもともと文字のない言葉ですから、もっとひらがな表記が増えてもいいと思うのですよね。一部の地名がひらがな表記に変わって来ているのは良い傾向だと思います。

2012-01-25 13:37:38
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

そうですね。ただ音だけだとやっぱりわかりにくいんですよねぇ。 RT @Calcijp: @umayado17 一部の地名がひらがな表記に変わって来ているのは良い傾向だと思います。

2012-01-25 13:44:17
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

その辺の事は「よみがえる日本語」をどぞ つ http://t.co/4LM6j8wC RT @Calcijp: @umayado17 「やまとことば」はもともと文字のない言葉ですから、もっとひらがな表記が増えてもいいと思うのですよね。一部の地名がひらがな表記に変わって

2012-01-25 13:43:38
拡大

「日本らしさ」って何?

うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

「日本らしさ」ってどんな事だろう、もしそんな事に興味をもっていただけるのなら、この本などを目を通してみて欲しい ★「逝きし世の面影」(平凡社ライブラリー): 渡辺 京二著 http://t.co/gY4NgwrV 日本が失ってきたものの意味を根底から問うた大冊

2012-01-25 09:25:32
拡大
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

日本人のアイデンティティのみなもとです RT @julian_beace: @julian_beace @umayado17 ヲシテ文献に興味を持たれた方は →伝統「古代の治世」 http://t.co/TiQE3xKo

2012-01-21 11:34:36
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

ちなみに、「伊勢神宮」は「いせのかんみや」、「内宮」は「うちみや」、「外宮」は「とみや」、と申し上げます。「大御神」は当時は「ををんかみ」と申し上げたようです。「天照大御神」は「あまてらしますををんかみ」と申し上げます。

2012-01-25 23:13:30

ちなみに・・・

渋谷@復活チャレンジ失敗中! @sibuya_50

中で紹介されている本に興味が湧いた。.@umayado17 さんの「日本は「にほん」なのだろうか・・・?」をお気に入りにしました。 http://t.co/2rkwCLdB

2012-01-25 22:19:16
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

お、お目が高い。 ありがとうございます! RT @sibuya_50: 中で紹介されている本に興味が湧いた。.@umayado17 さんの「日本は「にほん」なのだろうか・・・?」をお気に入りにしました。 http://t.co/LmuMpyvs

2012-01-25 22:25:45
堀英彰 @qajin

成程…日本ひのもと天皇すめらみこと三種神器みくさのかんたから なんですねぇ… RT @sibuya_50 中で紹介されている本に興味が湧いた。.@umayado17 さんの「日本は「にほん」なのだろうか・・・?」をお気に入りにしました。 http://t.co/KmFVcjux

2012-01-25 22:37:47
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

我々は「日本人」ではなく「ひのもとのたみ」「やまとのたみ」なのです RT @qajin: 成程…日本ひのもと 天皇すめらみこと 三種神器みくさのかんたから  なんですねぇ… RT @sibuya_50 @umayado17 さんの「日本は「にほん」なのだろうか・・・?」

2012-01-25 22:40:34
堀英彰 @qajin

沖縄(琉球語)でも本州人を「やまとんちゅ(大和の人)」っていいますね RT @umayado17 我々は「日本人」ではなく「ひのもとのたみ」「やまとのたみ」なのです RT RT @sibuya_50 @umayado17 さんの「日本は「にほん」なのだろうか・・・?」

2012-01-25 22:49:43
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

「やまとんちゅ」のもとは「やまとの衆」でしょうねぇ RT @qajin: 沖縄(琉球語)でも本州人を「やまとんちゅ(大和の人)」っていいますね RT @umayado17 我々は「日本人」ではなく「ひのもとのたみ」「やまとのたみ」なのです RT RT @sibuya_50

2012-01-25 22:53:38
堀英彰 @qajin

あぁ「衆」なんですね! 海人(うみんちゅ)とか書くからてっきり人かとw RT @umayado17 「やまとんちゅ」のもとは「やまとの衆」でしょうねぇ RT @qajin: 沖縄でも「やまとんちゅ」 RT @umayado17 我々は「やまとのたみ」 RT @sibuya_50

2012-01-25 22:57:55