震災を通して三沢市と沖縄の基地歴史を考えてみた。

1

話の流れはこうだ。「震災で三沢漁港がやられたけれども、米軍の方が手伝って瓦礫撤去の作業をしている」(ログは取得出来ず)という三沢市議会議員太田博之さんのツイートがあった。そのツイートに敦則が非公式RTで「三沢市と沖縄の米軍への視線が違うようだ」と会話したことに始まる。

あつのり @a0330021atsu

三沢市に住んでいたので沖縄とのギャップに戸惑う部分はあります RT @ootahiroyuki31: ですね。全国で唯一、基地との共存共栄のまちですから。RT @atsuinori 青森県三沢市と沖縄の米軍の視線は違うようだ @ootahiroyuki31: 三沢漁港での作業では

2011-03-20 19:11:28
太田博之 @ootahiroyuki31

姉妹LC(沖縄青年会議所)の関係で友人が沢山いますが、その気持ちは理解できます。あくまで三沢は戦後のまちです。RT @atsuinori でいたので沖縄とのギャップはあます RT @ootahiroyuki31: の共

2011-03-20 19:49:03
あつのり @a0330021atsu

@ootahiroyuki31 「あくまで三沢は戦後のまちです。」というと、沖縄はある意味まだ戦争が続いているという解釈でよろしくですか。ちょっと深読みしたかもしれませんが。

2011-03-21 05:00:45
太田博之 @ootahiroyuki31

@atsuinori 三沢は戦後、米軍基地の建設から始まって極端に基地経済に依存した“特別なまち”と言いたかったのです。今回の一般質問は基地と補助金についてです。ご参考になれば。http://ota-hiroyuki.com/question_archive/4558.html

2011-03-21 09:41:17
あつのり @a0330021atsu

@ootahiroyuki31 先に、大切な質問に対して誤字申し訳ございませんでした。なるほど、沖縄と三沢市ではまず歴史から違うのですね。沖縄は占領されて復帰したあとも重い負担がある。三沢市は戦後基地と共に三沢市を創り上げたという経緯がある。沖縄と三沢のギャップはここからくるもの

2011-03-21 09:56:29
あつのり @a0330021atsu

@ootahiroyuki31 続きです。。。。ここからくるものある。さらに三沢は基地があることで成り立っているまちなのですね。すごい参考になりました。三沢と沖縄の歴史をもっと知る必要があると自分は感じました。ありがとうございます。。

2011-03-21 10:00:26

最後にまとめている。

あつのり @a0330021atsu

三沢は漁港復興のために米軍の方達と一緒に瓦礫を片付けている。不謹慎かもしれないが、もし沖縄に災害が起こったとき、米軍と一緒に復興するということができるだろうか。疑問形だ。それをきっかけに仲良くなっていたいんだが、、、、微妙、ほんとうにびみょうで繊細な感じがする。

2011-03-21 10:05:30