平清盛はなぜ天下を取れたのか

古来、日本では天皇や公家が政(まつりごと)をしてきたわけですが、この御仁の登場後、世の流れは貴族から武士の時代へと移っていきます。そこでひとつ問いが浮かび上がります。 「平清盛はなぜ天下を取れたのか」と。 その答えを、作家・井沢元彦氏の解説でお届けします。どぞっ。
11
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【平清盛24】しかも、自分の娘を天皇家に嫁がせて子供まで産ませ、その子供を次の天皇にした。

2012-01-30 11:08:41
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【平清盛25】これは藤原氏の真似なんです。武士たちは、藤原氏のやっていることが不満だから清盛を支持したのに、結局、清盛は藤原氏と同じようになろうとしたんです。

2012-01-30 11:08:59
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【平清盛26】だから平家は急速に支持を失っていくわけです。~能で読み解く源平盛衰記『新装版 平家物語の怪』(井沢元彦著)より

2012-01-30 11:09:15
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【平清盛27】この井沢氏の『平家物語』の解説が、読み出すと止まらないおもしろさで、厳密に言うと物語をテーマにした能の解説です。

2012-01-30 11:09:41
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【平清盛28】『平家物語』の能は平家の人々の悲しみや救われない魂を鎮めるためにつくられたとも言われています。

2012-01-30 11:10:15
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【平清盛29】本書では鎮めるべき魂の持ち主は誰で、その人々はどのような人生を送ったがゆえに、悲しみを抱えたままこの世を後にしなければならならなかったのか。

2012-01-30 11:10:34
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【平清盛30】そういったことが歴史の背景を織り交ぜた人間ドラマとして解説されています。「能のことは知らないし!」と思うかたほど、手に取っていただきたい1冊。

2012-01-30 11:10:53
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【平清盛31】話し言葉で綴られている読みやすさも、魅力のひとつです。歴史物をいつもと違う視点で楽しみたいかたにおすすめします。

2012-01-30 11:11:13
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

【平清盛32】井沢元彦流のおもしろさで『平家物語』をもっと読むなら>> http://t.co/Sc5XaDco

2012-01-30 11:12:02
唯さん @yui_san

@sebun_digital おはようございます。平家物語・・・古典の時間に暗唱させられた~!でも、後半、忘れてる・・・orz

2012-01-30 11:14:46
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

『平家物語』の、さきほどの4行(盛者必衰の理を~)の後はこちらでどうぞ~⇒ http://t.co/Vx00NfIj

2012-01-30 11:17:48
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

@yui_san おはようございますー。懐かしいでしょww 後半部分も出しましたよ~(^^)

2012-01-30 11:18:14
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

それから、余談ですが、今日、Facebook用のご挨拶を書いていて、思わず読みふけってしまった孝明天皇と井伊直弼のwiki先生もご紹介しておきます。ウフフフフ!

2012-01-30 11:22:04
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

孝明天皇とは⇒ http://t.co/DEuOgjC6 明治天皇の父、幕末動乱期の政治に大きな影響力をもっていた天皇です。和宮降嫁させたのも、この君。本日10時より平安神宮にて「孝明天皇祭」開催中であります。

2012-01-30 11:25:36
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

ハリス、ポーハタン号、違勅調印にピンときたらクリック。井伊直弼とは⇒ http://t.co/iEejC9yK

2012-01-30 11:27:21
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

☆井伊直弼プチメモ☆「幕末の大老・井伊直弼が自分の茶道の一番の心得として、著書『茶湯一会集』巻頭に「一期一会」という言葉にして世の中に広めたものである」(wiki先生)。

2012-01-30 11:29:05