【ソーシャルラーニング】2012.1.30 ソーシャルラーニング元年!学びで加速するソーシャル世界@デジハリ

いってきたのでまとめました^^ ソーシャルラーニング元年!学びで加速するソーシャル世界 @ デジタルハリウッド大学 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
Nariaki Watanabe @watanabena

山脇氏「ソーシャルラーニングの原点は慶応SFCの半学半教。わからない人にわかる人が教える。それをソーシャルでやっちゃおうぜ」 #Slearnjp

2012-01-30 20:01:30
stei @d__e__d__

山脇智志氏 @waki3 「慶応の精神に半学半教とあるが、ソーシャルラーニングとはそのこと。教授対生徒だけじゃなく、できるやつがさらに教えていく仕組み。」 #slearnjp

2012-01-30 20:01:16
松村太郎 @taromatsumura

ご清聴ありがとうございました。Skypeで語りかけて、Twitterでお返事を頂く、というコミュニケーション、面白かったです。@goocus プロジェクト含め、引き続きソーシャルラーニングの議論、よろしくお願いいたします。 #slearnjp

2012-01-30 19:59:02
SUMIO @h_sumio

これによるセレンディピティや、他人からのさじぇっしょんを期待 ー>「自分の知りたいことを他人の検索履歴から知る。いつも忘れるようなことをタイプではなくタップでわかるぐらいのものを作っている。ググレカスを略してgoocus」→ @goocus #slearnjp

2012-01-30 19:58:34
@ShuheiBoy

ググレカスの略で「グーカス」というソーシャルラーニングアプリがローンチするそう。ネーミングがイイね!#slearnjp

2012-01-30 19:58:20
Kazuma Ueda | Loglass @ueda1023

期待。“@IHayato: #slearnjp キャスタリアさんはライトなソーシャルラーニングツールをもうすぐローンチするとのこと。これは期待。 Goocus - http://t.co/tObFq1GU

2012-01-30 19:57:51
Kazutaka Goto ☁ 後藤和貴 @kaz_goto

確かにそう思う。行きたいw RT @VietL: 松村さん「米国に来たが、コミュニケーションも変わらない、仕事も変わらない。しかも円高で生活費は抑えられる。ストレスが少ない」ほう。 #slearnjp

2012-01-30 19:57:02
福嶋 俊(Shun Fukushima) @ShunFukushima

松村:これからのソーシャルラーニングは、人がSNS上のアクティビティでどんな学びを得たかを抽出し、次の学びに導いてくれる。 #slearnjp

2012-01-30 19:56:52
Mami Sada 👩‍💻🧠💤 @mamisada

#slearnjp 人の学びを使って自分も学んでいく。自分の学びを知り合いにシェアしてセレンディピティを誘発する。おもしろそうなアプリです^^

2012-01-30 19:56:51
stei @d__e__d__

自己の学びを勝手に明るくしてくれるっていいと思う。正直アウトプットしてはじめてインプットの存在意義が生まれると思う。旅したら旅行記書くべきだし、ダンスを習ったら、発表の場に立つべき。 #slearnjp

2012-01-30 19:56:43
Ryota Kikuchi @kikku_chi

ソーシャルラーニングの特徴=「学びの伝染」 #slearnjp

2012-01-30 19:55:54
🍺 ikehaya@TVアニメ「クリプトニンジャ咲耶」 @IHayato

#slearnjp goocus面白いなぁ。Wikipediaを掘っていく知的な冒険を、友達と進められるような感じ。

2012-01-30 19:55:53
stei @d__e__d__

松村太郎氏 @taromatsumura 「自分の知りたいことを他人の検索履歴から知る。いつも忘れるようなことをタイプではなくタップでわかるぐらいのものを作っている。ググレカスを略してgoocus」→ @goocus #slearnjp

2012-01-30 19:55:05
福嶋 俊(Shun Fukushima) @ShunFukushima

松村:「ググレカス」という言葉が響く。自分で検索したものはわかる。意地悪なようで、実は対話の効率性にフォーカスした言葉。 #slearnjp

2012-01-30 19:54:53
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

新しいアプリ、goocus(グーカス)はまだ準備中。気になる方はこちらをフォローしてみてください! @goocus #slearnjp

2012-01-30 19:54:49
🍺 ikehaya@TVアニメ「クリプトニンジャ咲耶」 @IHayato

#slearnjp goocus(グーカス)はググレカスの短縮形らしいw Open Graph APIに初めて対応したWikipediaリーダーとしてリリース予定とのこと。これは楽しみですねー。

2012-01-30 19:54:30
SATOSHI @satoshi_kami

“くぐれかす”の具現化。 #slearnjp

2012-01-30 19:54:21
加藤恭子🌏ビーコミ @kyocorin

すごい! RT @IHayato: #slearnjp 告知して四時間で満員になったそうで。今日のテーマは熱い。

2012-01-30 19:52:50
stei @d__e__d__

松村太郎氏 @taromatsumura 「Appleの提唱する教育はデバイス対人のインタラクション。しかし彼らは既に次の一手を考えているはず。iTunesのPingなどを見るに人同士のインタラクションが生まれる可能性は十分ある。」 #slearnjp

2012-01-30 19:52:20
🍺 ikehaya@TVアニメ「クリプトニンジャ咲耶」 @IHayato

#slearnjp キャスタリアさんはライトなソーシャルラーニングツールをもうすぐローンチするとのこと。これは期待。 Goocus - http://t.co/QgwllpPd

2012-01-30 19:52:07
ぼっち (Sangu Naoya) Keaton.com @vochkun

中村伊知哉さん( @ichiyanakamura ) がいつも通り浴衣姿で到着。どんな話が聞けるか楽しみ #slearnjp

2012-01-30 19:52:05
福嶋 俊(Shun Fukushima) @ShunFukushima

松村:ipadは、「コンピュータ」対「人」。「ソーシャルラーニング」入門ではその次を考えている。人々は、ソーシャルネットワークを活かして、インタラクティブな学びについて論じた。 #slearnjp

2012-01-30 19:51:55
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

ソーシャルラーニングのイベント中です。さすが参加の皆さん実況やツイート分かりやすい! #slearnjp

2012-01-30 19:51:31
stei @d__e__d__

松村太郎氏 @taromatsumura 「人から人に学びがつながる。インタラクションを人の間に生む。それがソーシャルラーニングだと考えている。」 #slearnjp

2012-01-30 19:50:43
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ