小選挙区比例代表連用制に関する政治学者を中心とした議論。

「小選挙区比例代表連用制」のWikipediaはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%8C%BA%E6%AF%94%E4%BE%8B%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E9%80%A3%E7%94%A8%E5%88%B6です。菅原先生を中心とした議論に絞りました。デコレーションした上で補足説明を入れようと思ったのですが、相当難しいので「見切り発車」しました。適宜追加したいと思います。浅羽先生がツイートした「ニュージーランドの選挙制度が連用制というのは誤りです」(前田耕ノーステキサス大准教授) http://t.co/149nEWjIが役に立つと思います。(2月1日16時30分)大体の追加は終わりましたので、これで様子を見たいと思います。(2月2日追記)Michio Umedaさんから補足説明をいただいたので追加しました。私のお気に入りにあった「最近の選挙制度改革」に関するツイートを追加しました。zionsionさんを中心に行われている議論を追加しました。
13
GoogleNews 政治 @googlenews_pol

民主、衆院選挙制度で連用制も検討 公明に配慮 - 日本経済新聞 http://t.co/UUeARYe2 2012-01-25 22:59:16

2012-01-25 23:06:07
会館の美女★フリーランスのあづみです @main_streamz

比例区の削減だが、重複立候補して復活当選している人数を引くとちょうどいいかも。復活当選というのはよくわからん。そもそも小選挙区でNOと言われた人たちでしょ?

2012-01-25 23:17:43
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

小選挙区候補が当選するなら、わざわざ比例区で選ぶ意味がないですね。 RT @main_streamz 比例区の削減だが、重複立候補して復活当選している人数を引くとちょうどいいかも。復活当選というのはよくわからん。そもそも小選挙区でNOと言われた人たちでしょ?

2012-01-25 23:21:54
会館の美女★フリーランスのあづみです @main_streamz

党が推す候補なら比例単独でいいと思いますRT@sugawarataku 小選挙区候補が当選するなら、わざわざ比例区で選ぶ意味がないですね。

2012-01-25 23:22:53

GOSUB

菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

惜敗率による比例復活の制度は、実態としては選挙戦最後まで候補者をあきらめさせない(働かせる)装置ですね。

2012-01-25 23:23:52
umedam @umedam

@sugawarataku 選挙戦が開始後の「事後」的な効果としてはその通り.「事前」的な効果としては,強力な現職がいる選挙区で挑戦者が議席を獲得する可能性を増すことで,より「質の高い」候補者が挑戦して現職との「質」の差を減らす効果があるのでは,というのは僕の博論のネタですねw.

2012-01-25 23:35:52
umedam @umedam

@sugawarataku 「質」については確かに実証難しいね.比例復活が無かった場合の「反実仮想」の状態がわかりにくいので.その辺はいろいろと論文では書いたけど.

2012-01-25 23:55:01
umedam @umedam

@sugawarataku いろいろ比例復活について書こうと思ったけどtwitterの字数制限の中で書くようなもんじゃないねえ.論文,英字誌に投稿するつもりだけど抜粋でもWorking Paperでも日本語にしたら(議論のネタとして)需要あるだろうか.

2012-01-26 00:16:59
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

@umedam 学術方面では受けそうですけど、一般向けにはどうでしょうかね。比例復活そのものについては関心=需要はありそうですが、一度落ちたのに当選してけしからん、という辺りの規範的な・価値的な議論に終始しているので、そこに一石を投じる意味ではありかもしれません。

2012-01-26 05:12:03

RETURN

sion @zionsion

比例復活って他の国ではあんまし聞いたこと無いです。 RT @sugawarataku: 惜敗率による比例復活の制度は、実態としては選挙戦最後まで候補者をあきらめさせない(働かせる)装置ですね。

2012-01-25 23:24:48
上ノ原秀晃 / UENOHARA Hideaki @hideakiuenohara

94~01年のイタリア上院の選挙制度がそうです。 RT @zionsion: 比例復活って他の国ではあんまし聞いたこと無いです。 RT @sugawarataku: 惜敗率による比例復活の制度は、実態としては選挙戦最後まで候補者をあきらめさせない(働かせる)装置ですね。

2012-02-01 15:12:48
上ノ原秀晃 / UENOHARA Hideaki @hideakiuenohara

補足。下院でも復活当選は認められていたようですが、確認できていません。ただ、実際には小選挙区当選者の得票分を差し引かれる得票控除を免れるための「偽装リスト」が横行していたので、復活当選の事例は少なかったものと思われます。 @sugawarataku @zionsion

2012-02-01 15:25:14
sion @zionsion

確かそうでした。 RT @h_uenohara: 94〜01年のイタリア上院の選挙制度がそうです。 RT 比例復活って他の国ではあんまし聞いたこと無いです。 RT @sugawarataku

2012-02-01 17:42:23
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

日本人からするとドイツの併用制で小選挙区落選の人が比例当選するのは復活に見えるかもしれませんね。 RT @zionsion @h_uenohara 確かそうでした。 RT 94〜01年のイタリア上院の選挙制度がそうです。 RT 比例復活って他の国ではあんまし聞いたこと無いです。

2012-02-01 17:51:00
sion @zionsion

確かに。制度の前提は全く違いますが並立制の感覚で見ると復活に見えてしまいます。 RT @sugawarataku: 日本人からするとドイツの併用制で小選挙区落選の人が比例当選するのは復活に見えるかもしれませんね。 RT @h_uenohara

2012-02-01 17:53:36
sion @zionsion

小選挙区比例代表併用制は比例代表制を前提にしていますから、むしろ小選挙区で立候補することの方がちょっと変わった感覚かもしれませんね。

2012-02-01 17:54:53
sion @zionsion

日本の小選挙区比例代表並立制は小選挙区制を前提としていますから比例代表制はあくまでも小選挙区制の付属とされていますよね。

2012-02-01 17:57:07

-- 

菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

比例区の議席も候補者の自己責任となるので、拘束名簿式が本来持つ政党の凝集性を高める(忠誠を調達する)効果が期待できない。特に大政党では、非拘束名簿と同じか、さらに候補者中心を導く制度かもしれない。

2012-01-25 23:27:37
sion @zionsion

確かに事実上の非拘束名簿式とも考えられます。 RT @sugawarataku: 比例区の議席も候補者の自己責任となるので、拘束名簿式が本来持つ政党の凝集性を高める(忠誠を調達する)効果が期待できない。特に大政党では、非拘束名簿と同じか、さらに候補者中心を導く制度かもしれない。

2012-01-25 23:29:29
上ノ原秀晃 / UENOHARA Hideaki @hideakiuenohara

並立制(特に小選挙区の割合が高い場合)と連用制は根本的に異なる制度だから、簡単に妥協出来るような話ではないのだけど。

2012-01-25 23:26:03

後日…

1 ・・ 10 次へ