ランチェスターの法則

3
非人 @Im_Weltkriege

やっぱり数式を書かずに説明するのは異様に難しい。昨日言ってたペエジはここね。 http://www.rand.org/pubs/monograph_reports/MR638/app.html

2010-05-30 07:18:12
非人 @Im_Weltkriege

"Most authors doing analytical work (as distinct from computer simulations) have focused on one of two special cases"であり

2010-05-30 07:19:30
非人 @Im_Weltkriege

the "square law" corresponds to s=u=1 and r=t=0; the "linear law" corresponds to r=s=t=u=1. という極めて特殊の事例でしかなく、一般のランチェスター則は色々ありうるってこった。

2010-05-30 07:20:45
非人 @Im_Weltkriege

それで、その簡単な連立微分方程式にくっついてる係数の比を「キル・レシオ」と言って、つまりキルレシオってのはCEPとかと同じ理論値でしかなく、実際の「交換比」がどうであれ、それが単純なキルレシオだとまでは言えないわけよ。

2010-05-30 07:26:58
非人 @Im_Weltkriege

(たとえば)戦場という混乱した場から、単純化されたモデルを取り出すのが軍事科学ってもんであって、つまり軍事について真に学びたければ、どこか遠くの軍学に思いをはせるのではなく、目の前の大学で真面目に学問と科学を学ぶことだ。それが最短経路。

2010-05-30 07:28:51
非人 @Im_Weltkriege

ランチェスター則の本当の意味は、戦場においてさえ人間は数理から逃れられないということ、そして戦闘の場においては気合いも装備も戦術もすべては「戦力」という抽象化された概念(関数ないし係数)に落とし込まれうるということ。あの連立微分方程式はそう宣言している。

2010-05-30 07:33:52
非人 @Im_Weltkriege

同じページに「攻勢3倍則」についても書いてあるので、佐竹は必読。

2010-05-30 07:40:33
非人 @Im_Weltkriege

ランチェスター則をより現実の戦場に適応するためには、確率解析先生のお力を借りる必要があると思うが、そんなことは俺がやってやることじゃないけん。

2010-05-30 07:42:45