武田シンポジウム2012「自己組織化」中継まとめ

2012年2月4日に行われた、『武田シンポジウム2012「自己組織化~シロアリ、量子ドット、人間社会~」のまとめです。このシンポジウムの内容は毎年書籍化されているので、詳しく知りたい方はそちらをお待ちください。
1
熊谷現 @gen_kumagai

今日はこれに参加 →「武田シンポジウム2012 『自己組織化 ~シロアリ・量子ドット半導体・人間社会~』」http://t.co/kjhDIg32 このテーマは、かなり面白そう。自己組織化の概念がどれくらい知られてるのかは不明だけど。

2012-02-04 12:00:57
熊谷現 @gen_kumagai

自己組織化についてはこれがわかりやすかった。さすが池谷先生。 ●子供でもわかる自己組織化 http://t.co/dYPTN7Vx

2012-02-04 12:26:24
Minoda Hiromi:WEcafe @mnhrm

【自己組織化シンポジウム】「シロアリはゴキブリが社会性を獲得したものです」 #武田シンポジウム

2012-02-04 13:07:39
熊谷現 @gen_kumagai

武田シンポジウム、まずはシロアリの話。シロアリの巣は6mくらいのものもあるのか。 #武田シンポジウム

2012-02-04 13:13:00
Minoda Hiromi:WEcafe @mnhrm

武田シンポジウム「自己組織化」@東大武田ビル: 人間界で1700階に相当する摩天楼を建築するカテドラルシロアリ、南北をきっちりと指し示す巣を建てるジシャクシロアリ。 #武田シンポジウム

2012-02-04 13:17:22
熊谷現 @gen_kumagai

重量ベースだと、熱帯生態系では脊椎動物よりも社会性昆虫(シロアリなど)のほうが存在量が多い。 #武田シンポジウム

2012-02-04 13:17:32
熊谷現 @gen_kumagai

シロアリの女王は硬い「ロイヤルチャンバー」の中にいる。体長7センチほど(兵隊シロアリは1-2センチ)。一日に1000もの卵を産む。 #武田シンポジウム 巨大すぎる・・・

2012-02-04 13:24:11
熊谷現 @gen_kumagai

シロアリの社会にはリーダーはいない。けれどひとつの大国を作り上げている。まさに自己組織化といえる。 #武田シンポジウム

2012-02-04 13:25:32
熊谷現 @gen_kumagai

巣作りの最初は、女王から出るフェロモンの濃度勾配と考えられている。実験的に、女王から一定の距離で壁が作られて行く。フェロモンの成分はわかっていない。 #武田シンポジウム 化学出身としては、フェロモンの中身が非常に気になる・・・

2012-02-04 13:28:46
熊谷現 @gen_kumagai

キノコシロアリは、設計図もなしにどうやって巨大な構造物を作るのか?空調システム、食物貯蔵庫、菌園(キノコ栽培所)・・・ #武田シンポジウム

2012-02-04 13:32:22
熊谷現 @gen_kumagai

少し前のツイート訂正・・・「ロイヤルチャンバー」ではなく、「ロイヤルチェンバー」でした。 #武田シンポジウム

2012-02-04 13:40:07
熊谷現 @gen_kumagai

シロアリはさまざまな生物と共生関係にある。腸内バクテリアの種類はヒトより多い、地衣類や菌類を活用・・・。 #武田シンポジウム

2012-02-04 13:44:51
熊谷現 @gen_kumagai

先生曰く「シロアリはアリよりも頭が悪いので、集団でエサを取りに行きます」とのこと。でも、ソルジャーを携えて集団で秩序だって行動する。指示系統があるわけではなく、ゲノムに記された情報が表現された結果、つくられる。 #武田シンポジウム

2012-02-04 13:50:22
熊谷現 @gen_kumagai

社会性昆虫をはじめとした超個体の特徴。統合方向、全体主義、利他主義、献身的、神風行動・・・。 #武田シンポジウム ちなみに超個体の話を知るなら→「ミツバチの世界 個を超えた驚きの行動を解く」http://t.co/mAAvBJya (宣伝失礼!)

2012-02-04 13:55:26
熊谷現 @gen_kumagai

ナノテクノロジーに関連して。10の-9乗メートル~10の-7乗メートルのサイズ。1 nm = 10の-9乗メートル エレクトロニクスの応用される材料において、結晶は重要。その結晶の原子間隔は0.3 nm #武田シンポジウム

2012-02-04 14:02:48
熊谷現 @gen_kumagai

ナノテクという概念を最初に言い始めたのは、ファイマン先生(1959年)。今日のテーマである量子ドットは1982年に提唱された。#武田シンポジウム

2012-02-04 14:04:47
Minoda Hiromi:WEcafe @mnhrm

【量子ドットと自己組織化】「我流味噌」って何だろうと思ったら、ガリウムひ素(GaAs)#武田シンポジウム

2012-02-04 14:11:55
熊谷現 @gen_kumagai

超格子:電子をシート内に閉じ込めたもの。2次元に閉じ込める。・・・1970年に論文報告。 量子ドット:数nm程度の寸法の3次元ナノ構造。量子ドットの寸法と形状によって、電子の性質がかわる。でも、そんなにも小さい構造をどうやって作るのか? #武田シンポジウム

2012-02-04 14:19:51
熊谷現 @gen_kumagai

ボトムアップ法:原子ひとつずつを積み上げ→大変すぎる。 トップダウン:削りだし。 自己組織化法:分子に自ら集合させる。→1985年に初めて報告。 #武田シンポジウム

2012-02-04 14:24:57
熊谷現 @gen_kumagai

自己組織化での量子ドット作成は、密度の制御まではできるようになった。ただ、完璧に一様な平面は作れないため、位置は完全に均一にはならない。#武田シンポジウム

2012-02-04 14:30:30
熊谷現 @gen_kumagai

量子ドットはなんの役にたつのか? まずは、レーザー。レーザー光は電子のエネルギー変化を利用してつくられるが、量子ドットだと、その電子の変化の仕方を統一できる。そのため効率的(=省エネ)。また、変化の仕方をコントロールすることで、いろんな色もだせるようになる。#武田シンポジウム

2012-02-04 14:40:54
熊谷現 @gen_kumagai

他の応用としては、医療用マーカーがある。がんにくっつく抗体に、量子ドットをつける。それを投与して、外から量子ドットに対応した光をあてると、がんの患部が光る。(まだ研究レベル) ほか、太陽光発電の効率アップにもつかえる。理論的には効率的が3倍になるとか。#武田シンポジウム

2012-02-04 14:51:54
熊谷現 @gen_kumagai

三番目は、社会科学分野。「成熟社会を目指して」東工大 今田高俊先生。#武田シンポジウム

2012-02-04 15:09:41
熊谷現 @gen_kumagai

70年代くらいまで、高度成長期は、秩序が必要と言われた。その後、安定的な社会では、活力が必要とされる。その際のキーワードが自己組織化。#武田シンポジウム

2012-02-04 15:13:29
熊谷現 @gen_kumagai

成熟社会とは、変化を通じた持続が活性化している状態のことである。(ベルグソン的「生の躍動」) #武田シンポジウム

2012-02-04 15:23:05