公開シンポジウム「きのこの未来」

2012/11/23、国立科学博物館で行われたシンポジウム「きのこの未来」についてまとめました
22
凍結中 @Mr_Fuku

最初は、科博の保坂健太郎さんから、「世界中できのこを調査する意義と面白さ」。いきなりキノコクイズから始まりました。4つの写真から「どれがキノコか?」

2012-11-23 13:10:39
凍結中 @Mr_Fuku

NZのココヤシの実はエリマキツチグリとそっくり。だが大きい。しかし、スエーデンのエリマキツチグリは15センチくらいの大きいのがある。

2012-11-23 13:15:25
凍結中 @Mr_Fuku

(保坂)日本の巨大きのことしては、ニオウシメジとオニウスベがある。世界にはもっと大きい物も。中米にはニオウシメジの仲間。アフリカにはシロアリタケの仲間。アフリカのシロアリタケの仲間は食用にされている。

2012-11-23 13:17:12
凍結中 @Mr_Fuku

(保坂)菌類の仲間はどれ?次の中から3つ。①納豆菌②冬虫夏草③0-157④ドライイースト⑤きくらげ⑥

2012-11-23 13:18:27
凍結中 @Mr_Fuku

(保坂)1866ヘッケルの系統樹では菌類は植物の一部。最近の分類では菌類は動物に近縁だと明らかになった。

2012-11-23 13:19:41
凍結中 @Mr_Fuku

菌類に中には、担子菌類、子嚢菌類、その他。

2012-11-23 13:20:51
凍結中 @Mr_Fuku

(保坂)①納豆菌はバクテリア。菌類ではない。②冬虫夏草は子嚢菌で菌類。③O-157はバクテリア。「大腸菌」と菌はつくが菌類ではない。

2012-11-23 13:22:38
凍結中 @Mr_Fuku

変形菌は菌類ではなく、アメーバに近い原生動物。

2012-11-23 13:23:22
凍結中 @Mr_Fuku

きのこは子実体、胞子を作る器官。kキノコの本体は菌糸。「きのこ」は果物みたいなもの。枝・葉っぱにあたるのが菌糸、でこれが本体。

2012-11-23 13:25:49
凍結中 @Mr_Fuku

(問題)次の生き物を身体の①シロナガスクジラ②アパトサウルス③セコイア④アフリカゾウ⑤ナラタケ

2012-11-23 13:26:49
凍結中 @Mr_Fuku

(正解)アフリカ象7トン→アパトサウルス30t→シロナガスクジラ200t→セコイア1000t→ナラタケ。ナラタケの大きさは3000×3000メートル、3000トン。

2012-11-23 13:28:28
凍結中 @Mr_Fuku

菌類は、名前が付いているのは約10万、総種数は150万円(植物は84%、脊椎動物は90%が知られている)。ゲノム解析の研究では菌類は500万種と言われている。

2012-11-23 13:30:45
Syo-ri SAKAI @syouris

万円→万種 RT @Mr_Fuku: 菌類は、名前が付いているのは約10万、総種数は150万円(植物は84%、脊椎動物は90%が知られている)。ゲノム解析の研究では菌類は500万種と言われている。

2012-11-23 13:49:29
凍結中 @Mr_Fuku

きのこは日本2000、世界で20000種、未知種入れると200000種

2012-11-23 13:31:24
凍結中 @Mr_Fuku

1年間で期さされる新種の菌類は約1000。未知種はのこり140万。全菌類記載にかかる時間は約1400年w。菌類学の未来は明るい(笑)

2012-11-23 13:32:23
凍結中 @Mr_Fuku

標本の数はどうか?きのこ20万種。植物30万種。このうち標本はきのこ8万点、植物100万点。植物に大きく後れを取っている。これが多様性の把握に遅れている理由。とにかく多くの標本が必要。未同定でも良いので、ともかく今の何十倍の標本が必要。DND情報も。

2012-11-23 13:35:27
凍結中 @Mr_Fuku

南極大陸でも調査したい。南極でもきのこ生える。現在知られているのは11種。もっとあるはず。

2012-11-23 13:36:36
凍結中 @Mr_Fuku

なんでいろいろな国にいくのか?1,珍しいきのこが採れるから。2,キノコの進化の歴史を明らかにしたいから。

2012-11-23 13:37:53
凍結中 @Mr_Fuku

ニガクリタケ、ニッケイタケ、カンゾウタケなどは世界各地にある。だがどこかに起源があるはず。海を越えた分散と、大昔、大陸が繋がっていたときの分布も。

2012-11-23 13:38:59
凍結中 @Mr_Fuku

3,キノコの多様性を明らかにしたい。日本に何種?世界に何種?日本にしかないのは何種?

2012-11-23 13:39:34
凍結中 @Mr_Fuku

子実体の採集だけでは本当の多様性は把握しkれない。子実体→菌根→環境サンプリングの順

2012-11-23 13:41:05
凍結中 @Mr_Fuku

しかし、子実体がないと分からない。子実体を食べるウジ虫も研究対象。

2012-11-23 13:41:59
凍結中 @Mr_Fuku

全キノコ多様性解析プロジェクト。

2012-11-23 13:42:23
凍結中 @Mr_Fuku

(質問)子実体を色鮮やかなまま保存する方法はあるか?菌糸は土の中で広がるにあたり、病気に罹ったり分解されたりすることはないのか?

2012-11-23 13:44:35
1 ・・ 5 次へ