公開シンポジウム「きのこの未来」

2012/11/23、国立科学博物館で行われたシンポジウム「きのこの未来」についてまとめました
22
前へ 1 ・・ 4 5
凍結中 @Mr_Fuku

大使に挨拶に行ったら「治安が悪い。人口あたりの殺人率はアフガンに続いて世界2位だ」。

2012-11-23 15:55:28
凍結中 @Mr_Fuku

2009~2012毎年1回現地で調査および子実体採集。

2012-11-23 15:55:53
凍結中 @Mr_Fuku

内戦もあって治安が悪いから調査が進んでいない。7つの国立公園、合わせて9つの地域を調査。

2012-11-23 15:57:49
凍結中 @Mr_Fuku

マングローブ林(あまりきのこは多くない)、常緑広葉樹林、針葉樹林(マツ・イトスギ)で調査。4年間5回の調査で1217標本、829の分離菌株。

2012-11-23 15:59:30
凍結中 @Mr_Fuku

世界に広く分布するきのことしては、キクラゲ、ミナミヒラタケ、スエヒロタケ、ネンドタケなど。

2012-11-23 16:00:15
凍結中 @Mr_Fuku

ネッッタイヌメリタケ oudemansiella canarii 旧熱帯・新熱帯に広く分布。小笠原にも。

2012-11-23 16:01:09
凍結中 @Mr_Fuku

日本にも分布数留きのことしては、キイボカサタケ・ナラタケモドキ。ハツタケ・トガリフクロツチグリ・ウスキテングタケ。チウロコタケモドギなど。

2012-11-23 16:01:57
凍結中 @Mr_Fuku

日本にぶんぷしないきのことしては、タマゴタケ類似のAmanita jacksoniiなど。

2012-11-23 16:03:27
凍結中 @Mr_Fuku

シワタケ類の北米との共通種、ホウライタケ科の北部南米との共通種。ツエタケ類似の南米との共通種。ツエタケ類かと思ったら胞子に針状の突起があった。

2012-11-23 16:06:17
凍結中 @Mr_Fuku

変わったきのことしては、マメ科の樹木ガチピリンに発生するPseudofistulina radicate.カンゾウタケに類似し,偽根が地中にずっと伸びてガチピリンの木に繋がる。子実層が密に生えたパイプ上の穴の中に担子胞子が形成される。北米と南米に共通。ヌルでタケに近い。

2012-11-23 16:09:42
鈴木安一郎 @yasuichiro_s

日本に分布しないきのこたち。見たことある気もするが。 http://t.co/plN6mHMA

2012-11-23 16:10:56
拡大
凍結中 @Mr_Fuku

エルサルバドルではきのこをたべる習慣はあまりないが、このPseudofistulina radicateとアンズタケは食べる。炒めたり,カナッペにしたり。エリンギみたいで美味しい。

2012-11-23 16:11:25
凍結中 @Mr_Fuku

5年間の調査で150種同定。100種選定してきのこ図鑑「Mushrooms of el Salvador」を出版。2013年

2012-11-23 16:12:43
凍結中 @Mr_Fuku

今後の展望。未調査修習標本の形態解析、DNA解析、菌株を用いた培養的性質調査。現地における継続的調査。っぶんる医学的同定のための子実体標本及び分離菌株取得、標本を修習・分類できる現地人材の育成

2012-11-23 16:15:09
凍結中 @Mr_Fuku

エルサルバドルでは、2種類しか食べられていないとのことだが、食中毒はあるのか?(回答)調査していないのでわからないが、限られた地域しか食べていない。誤食はおそらくないのでは。

2012-11-23 16:18:48
前へ 1 ・・ 4 5