応用光研の食品用放射能測定装置FNF-401で尿の測定ってあり!?

応用光研株式会社製のFNF-401(http://bit.ly/sBC25w )は、市民測定所やスーパー、食品宅配、通販の自主検査用として多数導入されている簡易型の食品用放射能測定装置です。 昨年秋、二本松市のNPO法人「TEAM二本松」の市民測定所http://bit.ly/swxUIC が明治乳業の粉ミルクを測定して放射性セシウムを検出した際もこの装置が使われましたが、そのときのスペクトルの検証から装置内蔵のデータ解析ソフトに問題があることが指摘されていました(http://bit.ly/uALVTt )。 続きを読む
18
リンク t.co Twitter / habari2011dunia: この尿の測定 ... Instantly connect to what's most important to you. Follow your friends, experts, favorite celebrities, and breaking news.

(詳しい説明はこのまとめの「第2部」にありますのでぜひご覧下さい)

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

ででん! @parasite2006 このまとめhttp://t.co/b1DhWS8WfE で読んだスペクトルですね。@habari2011dunia さんがデータ解析ソフトのアルゴリズムのいたずらと見破って下さったあのスペクトル。http://t.co/DSLAQQ8u2y

2013-04-04 18:13:34
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

おれコメントしてるじゃん!(←アルツハイマー? ^^ ) @parasite2006 このまとめhttp://t.co/b1DhWS8WfE

2013-04-04 18:14:28
nao @parasite2006

@kaztsuda このスペクトルhttp://t.co/1dr3kcverJ が正しく読めていれば映画「内部被曝を生き抜く」は果たしてどうなっていたか・・・

2013-04-04 18:17:56
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

北海道や西日本産の野菜を配ってる話は映画でもあったんですが、タダだったんですか。そりゃ人も来るわな --;;; @parasite2006 このスペクトルhttp://t.co/cs1fzog08x が正しく読めていれば映画「内部被曝を生き抜く」は果たしてどうなっていたか・・・

2013-04-04 18:21:31
nao @parasite2006

@kaztsuda も一つ言えば、TEAM二本松のFAST SCANは果たしてどんな運用をされていることやら http://t.co/CIknEVRBp7 http://t.co/LZpXhW6kt7

2013-04-04 18:22:40
1048 @tos_1048

@parasite2006 @kaztsuda あの映画の全編を通して子どもの尿からのセシウム検出に焦点があたっています。肝心の分析の信憑性に疑問がある以上、再解析をして欲しいですね。映画の中身はともかく、セシウム誤検出なら、それは尚更必要と、考えます。

2013-04-04 19:38:27
1048 @tos_1048

@parasite2006 @kaztsuda そんな趣旨のコメントを、地元で上映したさいに主催側に伝えましたが。今でも国内で上映されていますが、制作側はどう考えているのか。

2013-04-04 19:43:48
nao @parasite2006

そういう扱いをしているとすれば、それが誤検出となると映画自体がなりたたなくなるので意地でも再解析、訂正はないような気が・・・ RT @tos_1048 あの映画の全編を通して子どもの尿からのセシウム検出に焦点があたっています。

2013-04-04 19:46:11

(@habari2011dunia さんもご参加下さいました)

habari2011dunia @habari2011dunia

@tos_1048 @parasite2006 @kaztsuda あれが未だに尾を引いているとは...残念なことです

2013-04-05 07:05:28
nao @parasite2006

@habari2011dunia @kaztsuda @tos_1048 何しろあの尿のスペクトルはTEAM二本松のブログ以外の場所では公開されていない一方、問題の映画にはどの程度出ているのかわかりません。従ってあのスペクトルがセシウム検出を示すものでないことを知る人は少ない

2013-04-05 07:11:55
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@parasite2006 @habari2011dunia @tos_1048 映画には出てこなかった覚えがあります。最初にボタンのかけちがいをしたままいつまでも修正できないとこんなに不利益を被ることになることに、問題意識を持たずに映画を見たのでは気付かなそう。

2013-04-05 07:26:39
1048 @tos_1048

@habari2011dunia @parasite2006 @kaztsuda 全くです。なぜ、今になって取り上げられたのか不思議です。映画とは別に、確かに尿からセシウム検出されたお子さんはいましたが、以降食物に注意する事で、下がっていく結果を示せば、と思います。

2013-04-05 07:28:06
1048 @tos_1048

@kaztsuda @parasite2006 @habari2011dunia 津田さん、毎度(^^)。確かに映画の中ではスペクトルは出てこなかったと思います。口頭のみ。

2013-04-05 07:31:32
nao @parasite2006

@tos_1048 @habari2011dunia @kaztsuda 日経ビジネスウーマンのデジタル版があの映画の話題を記事にしてhttp://t.co/dehZtF0IZW しかもそれにスペクトルが付いていたhttp://t.co/1dr3kcverJ ことが発端です

2013-04-05 07:31:33
nao @parasite2006

@tos_1048 @habari2011dunia @kaztsuda それ以上の問題は、応用光研があのアルゴリズムのいたずらに関して全くユーザーに注意喚起しているふしが見当たらないこと。ここでもあのいたずらにまつわる誤判定がhttp://t.co/2vjdss94ya

2013-04-05 07:43:43

(データと検証はこちらでご覧いただけます↓)

まとめ 南相馬安全安心プロジェクトが集団疎開訴訟の書証として仙台高裁に提出した報告書をめぐって 2013年2月11日(月)開催の「東京大学原発災害支援フォーラム(TGF)出版記念シンポ:アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか」での吉田邦博氏(南相馬安全安心プロジェクト)の特別報告「南相馬/市民からの報告」(http://bit.ly/12XMyQa )の内容の一部が報告書(http://t.co/GsYDKC67 )にまとめられ、2013年1月21日(月)に集団疎開訴訟の書証として仙台高裁に提出されていたことを知りましたので、入手して内容を検証してみました。 4295 pv 58 1 user 3
habari2011dunia @habari2011dunia

@parasite2006 @tos_1048 @kaztsuda 一年前の解析ソフト改訂時にとっくに周知されているものかと思っていましたが, まだ誤解されたままとは...

2013-04-05 08:29:36
nao @parasite2006

@habari2011dunia @kaztsuda @tos_1048 この南相馬のFNF-401は画面表示で見ると去年3月に公開された改訂版のデータ解析ソフトが入っているのに、改訂前と同じいたずらをしています。

2013-04-05 08:32:13
habari2011dunia @habari2011dunia

@parasite2006 @kaztsuda @tos_1048 不思議ですね. Cs134/Cs137比を使う例のアルゴリズムは撤廃されたと聞いていましたが

2013-04-05 09:00:25
habari2011dunia @habari2011dunia

FNF-401を使っているスーパーいちいの放射能検査 http://t.co/beANKSuy77 では昨年4月のソフト改訂以降不自然にセシウム134/137比の良い結果は出ていない http://t.co/GK2OmOIqgA

2013-04-06 15:25:05
拡大
habari2011dunia @habari2011dunia

@habari2011dunia なのでこれを見るかぎり問題の134/137比を利用するアルゴリズムはもう使われていない筈だけど...

2013-04-06 15:33:05