講談社が模索したオトナ向けヒーローと、もうひとつの可能性としての70年代特撮仮説

1970年に講談社が模索したアメコミヒーローを日本に置き換える実験から、 オトナ向け変身ヒーローの模索と仮面ライダーへの系譜に関する談話まとめ。
29
@Fiction_kk

永井豪先生の「激マン」もかなり怪しい代物ですが、あの中でも講談社の編集とか東映の人間が、譬えとして「アメコミのヒーロー」を口にしているのは、同じ事情の中にあったのかなぁ、とか @naoto_DGC @masakiwachiex

2010-05-30 15:58:26
和智正喜 @masakiwachiex

プラス「忍者」「スパイ」もありました。平山さんというより、当時の東映テレビの集大成的企画であることはまちがいないですね。 @naoto_DGC @Fiction_kk

2010-05-30 15:58:29
@Fiction_kk

言われてみればその通りですね。ちょっとづつ前に流行ったものを足して次に仕掛けるというのは昭和五十年代ぐらいまでの子どもものでは明快な手法でした。東映は今もかw RT @masakiwachiex 「ライダー」がそもそも「スポ根」+「妖怪」ですからねー。 @naoto_DGC

2010-05-30 16:00:58
和智正喜 @masakiwachiex

ふと思ったのですが、「スポ根漫画」は「スポーツ漫画」という一大ジャンルとして現代でも隆盛を誇っているのに、「変身ヒーロー漫画」ってジャンルはできませんでしたね。開祖である石森先生の作品がそもそも「アンチ変身ヒーロー漫画」だし。 @naoto_DGC @Fiction_kk

2010-05-30 16:03:28
出口ナオト @DEGCHIRON

ライダーのルーツとして柔道一直線が挙げられる事はあっても、怪奇ドラマ部分のお手本は意外と示されてない。そこのミッシングリンクが江戸川乱歩シリーズやプレイガールっぽいです RT @masakiwachiex 「ライダー」がそもそも「スポ根」+「妖怪」 @Fiction_kk

2010-05-30 16:03:51
@Fiction_kk

@masakiwachiex 私はストレートに「ジャンプ系」に受け継がれたのかなぁと思ってます。いまだにあれは「スポ根+ヒーロー」に、妖怪とか、玩具とか、そのときどきの要素を突っ込んで成立されている印象があります。変身もたまにするし(気ヨワからイケイケへ、とか)

2010-05-30 16:05:45
出口ナオト @DEGCHIRON

いや、一般人が納得できるようなレベルに翻案した変身モノが「只野仁」なんですよ!だから何回もドラマ化されて人気なんだってば!>「変身ヒーロー漫画」ってジャンルはできませんでしたね。    @masakiwachiex

2010-05-30 16:06:51
@Fiction_kk

あとやっぱり「怖すぎて」失敗した三平と、力を入れすぎて失敗の「妖術武芸帳」があるんでしょうね RT @naoto_DGC そこのミッシングリンクが江戸川乱歩シリーズやプレイガールっぽいです @masakiwachiex 「ライダー」がそもそも「スポ根」+「妖怪」

2010-05-30 16:08:08
@Fiction_kk

「企業戦士ヤマザキ」は原作者が特撮ファンだし RT @naoto_DGC いや、一般人が納得できるようなレベルに翻案した変身モノが「只野仁」なんですよ!だから何回もドラマ化されて人気なんだってば!>「変身ヒーロー漫画」ってジャンルはできませんでしたね @masakiwachiex

2010-05-30 16:10:34
和智正喜 @masakiwachiex

なるほど、対象がでかすぎて見落としていましたが、いわゆるジャンプ漫画が後継者だという説には大納得。「只野」も。とはいえ、狭義の意味での「変身ヒーロー」漫画がジャンル化しなかったのって、やっぱり出自が漫画のものではなかったからなのか @naoto_DGC @Fiction_kk

2010-05-30 16:13:20
@Fiction_kk

気付いたら、フォローはしてないけどリストには入れさせていただいている、どちらかというと円谷系の方々が、おんなじような話をされてた>ライダーとバットマン(笑)

2010-05-30 16:14:35
和智正喜 @masakiwachiex

と、狭義の意味での現役変身ヒーロー漫画『雷星伝ジュピターO.A.』、その原作者としていろいろな意味で苦闘しているワタクシとしては考えざるを得ません。 @naoto_DGC @Fiction_kk

2010-05-30 16:14:50
@Fiction_kk

当時ブームに乗り遅れた集英社(児童誌をもってなかった)で全盛ってとこになんかあるのでしょうか RT @masakiwachiex とはいえ、狭義の意味での「変身ヒーロー」漫画がジャンル化しなかったのって、やっぱり出自が漫画のものではなかったからなのか @naoto_DGC

2010-05-30 16:16:03
出口ナオト @DEGCHIRON

質感が同じって部分があるのでは。実写なら人間と仮面の衣装は違うマテリアルと認識出来ますけど、アニメや漫画ではどっちも「絵」に過ぎない RT @masakiwachiex 狭義の意味での「変身ヒーロー」漫画がジャンル化しなかったのって、やっぱり出自が漫画のものではなかったから

2010-05-30 16:19:05
和智正喜 @masakiwachiex

@Fiction_kk マガジン、サンデー、チャンピオン、それにキング全盛期の大変マイナー、カルト臭の強かったジャンプだと、まぁなりふり構ってられないというか、そういう要素を受け入れる余地がある、変なのびしろみたいなものがあったのは事実だと思います。

2010-05-30 16:21:37
氷川竜介 新書「アニメの革新」発売中 @Ryu_Hikawa

先週の土曜日に「タイガーマスク」と「仮面ライダー」と「デビルマン」(ぼくらマガジン+少年マガジン)は同じ抜け忍話で、特にタイガーは中嶋製作所のソフビ怪人でライダーに直結(安井師匠の受け売り)と解説したが、あまり共通認識のないことだったのかなあ?

2010-05-30 16:21:42
和智正喜 @masakiwachiex

余談になるけれども、日本におけるアメコミヒーロー、変身ヒーローを語るなら、当然竜の子作品に触れないわけにはいかないですが、それは大変なのでやめておきましょう。

2010-05-30 16:24:56
@Fiction_kk

しかも全部東映w 内田勝さんの好みだったんでしょうか。今回は話題がアメコミネタだったので、そちらには考えが至りませんでした RT @Ryu_Hikawa 「タイガーマスク」と「仮面ライダー」と「デビルマン」(ぼくらマガジン+少年マガジン)は同じ抜け忍話で

2010-05-30 16:26:33
氷川竜介 新書「アニメの革新」発売中 @Ryu_Hikawa

内田さんには何度かお会いできたのに、聞きそびれて悔しいという話もしました。スパイダーマンを平井和正に振ったのも内田さん RT @Fiction_kk しかも全部東映w 内田勝さんの好みだったんでしょうか。今回は話題がアメコミネタだったので、そちらには考えが至りませんでした

2010-05-30 16:28:58
和智正喜 @masakiwachiex

@Fiction_kk あー、「タイガーマスク」の「プロレス怪人」まで入ると、もう大変……

2010-05-30 16:29:00
氷川竜介 新書「アニメの革新」発売中 @Ryu_Hikawa

タイガーマスクも仮面ライダーも魔王ダンテも生頼さんが表紙でイラスト化してんですよね。で、スパイダーマンとウルフガイの生頼イラストと、当時の中高生にはそこでリンクしてるという話もした。

2010-05-30 16:31:31
@Fiction_kk

何故かアメコミでは当たり前の「単体の悪役が、組織化されず町に散らばっている」という設定が日本では受け入れられないので「プロレス」「悪の組織」「悪魔」などに読み替えた……といえなくもないのかな。確かに「ザ・カゲスター」の前半は迷走して見える。なんで日本だとうまくいかないんだろうなぁ

2010-05-30 16:32:49
氷川竜介 新書「アニメの革新」発売中 @Ryu_Hikawa

70年安保で反体制への潮流がありカムイが受けてなので、まずは世情ありきだと思います RT @nami_happy お邪魔します。「抜け忍」フォーマットは前々から感じておりました。特に『タイガーマスク』『デビルマン』はアニメ企画の上でもスタッフやデザインの方法論などの上でも共通項が

2010-05-30 16:35:16
和智正喜 @masakiwachiex

@Fiction_kk 日本人の感覚として、そういう個人営業の犯罪者ってどうしても弱そうに見えるからじゃないですかね? 変なマスクかぶって暴れてるけど、あの人、ホントは岩手から出てきていろいろ苦労してああなっちゃったのよ……という「特捜」的な案件にされちゃって。

2010-05-30 16:35:46
@Fiction_kk

@Ryu_Hikawa マガジン初で、中高生も視野に入れた「ヒーローもの」全般が仕掛けられていた時代があったということなのかも知れないですね。ウルトラを小学館に独占されたことも影響しているのか、いやそれは順番が逆なのかな。うーむ

2010-05-30 16:35:48