昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

地球流体電脳倶楽部ミーティング2012に向けた議論のまとめ その 2

「地球流体電脳倶楽部ミーティング2012に向けた議論のまとめ」 http://togetter.com/li/248712 の続編です。 GPhys http://www.gfd-dennou.org/library/ruby/products/gphys/ 電脳 Ruby 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
sts.noda @stsnoda

本当に自分が手を入れるべきは可視化ツールよりもモデルのドキュメントなのだろう。可視化ツールが一段落してから考える。

2012-02-10 08:49:47
sts.noda @stsnoda

電脳 Ruby 関連を TL 上で批判し続けていたら (一応代案も出してますよ)、 @seiya_ni さんから来月のミーティングでの発言要請が。先日の Togetter に後日の発言を足してみよう。終盤の発言が自分ばっかりで気持ち悪くなりそうだけど。

2012-02-10 14:09:19

注: 結局足すのが難しくて新しく作ったのがこのまとめ。

Youhei SASAKI @uwabami

こういう言い方はアレだが、正しく歴史は繰り返している。司会担当振って、議案事前提出するとか。

2012-02-11 01:51:53
sts.noda @stsnoda

その tips をさらにキュレーションして、wiki にまとめページを作ったり、bot に定期的につぶやかせるのもいいかも。いずれにせよ、多段階でまとめられれば、各段階の敷居は低い。 #dcl #gphys #ggraph

2012-02-10 17:19:29
西澤誠也 @seiya_ni

意外とと知らない人が多いDCLの window 上での操作 Return, Space, クリック: 次のフレームへ, "q": 終了, "s": 次のフレームへ & それ以降、自動でフレームが進んでいく, "d": 次のフレームへ & 画像ファイルをダンプ #dcl #tips

2012-02-10 18:38:43
sts.noda @stsnoda

ツイートをまとめるにあたって、twilog がとても役に立った。アカウントない人でも最近のツイートは取れるので。

2012-02-10 17:59:07

「その 2」(このまとめ) 作成。以下の発言はそれ以降にツイートされたものです。

sts.noda @stsnoda

文末に続編へのリンクを張りました http://t.co/bUypUjIp

2012-02-10 18:02:18

Togetter でツイートをまとめることについての寸感。

sts.noda @stsnoda

Togetter の UI が使いづらい。たぶんどこかにツールがあるに違いない。

2012-02-10 18:14:31
sts.noda @stsnoda

もし Togetter でのまとめをルーチン化して学生に任せるなら例えばこうだろう。 (1) GPhys, GGraph などキーワードのリストを参照して検索して全部まとめに突っ込む (2) 時間順に並べるボタンを押す (3) 重複削除のボタンを押す (4) おしまい。

2012-02-10 18:29:43
sts.noda @stsnoda

(Togetter の続き) さっきの手順だと一部の会話の取りこぼしや、余計なものも拾う可能性も高いけど、とにかく消えてしまわないでバックアップする、という気分。開発者やヘビーユーザーにはできるだけ twilog などのバックアップサービスに入ってもらえば消えることはない。

2012-02-10 18:34:18

「その 2」 の反響

Yukinobu KOYAMA @koyamalmsteen

GPhysチュートリアルは、2003年作成なのか。結構な分量やね。http://t.co/F5AJlY9E は参考になるなぁ。我々もユーザー獲得頑張らねば。

2012-02-10 20:58:28
Yukinobu KOYAMA @koyamalmsteen

自分なりの、ユーザー獲得に対する取り組み。-> http://t.co/uKVMJ6AF procedures.html http://t.co/gwURLAEi なんてことないmedia box.js, YouTube, スクリーンショットだけなんだけど。

2012-02-10 23:14:45
Yukinobu KOYAMA @koyamalmsteen

YouTube動画はかなり便利だったりする。ホームページに貼るだけでなく、ブース展示にも使い回せるし。実際JpGU2011, WDS conf, SGEPSS2011とWiMAXを持ち込んでYouTubeをエンドレスで流していたし。多言語のテロップを入れれるのも便利。

2012-02-10 23:21:39
Yukinobu KOYAMA @koyamalmsteen

GPhysはなんでブレイクしないのか?その2を読破。広報的な視点から楽しく読ませてもらった。

2012-02-10 23:40:38
sts.noda @stsnoda

画面キャプチャソフトはどれがいいのか分からない。以前、自分は「カハマルカの瞳」というのを使っていたけど。

2012-02-11 01:34:23
sts.noda @stsnoda

ニコ動の、ゲーム動画作成用のまとめ wiki とかさがせば簡単な解説がありそう。

2012-02-11 01:36:29

デモ動画の活用。

使い始めたユーザは、各ツールの位置づけが分からない。

sts.noda @stsnoda

DCL.gropn とかするので DCL が関係しているというのは推測できるけど、それは Ruby を知っている人の話。F77 育ちの私が初めてチュートリアルセミナー (確か RISH にて) を受けたときは Ruby のメソッド、クラス、モジュールの意味がわからなかった。

2012-02-10 19:32:19
sts.noda @stsnoda

GPhys の下で DCL が動いている (ですよね?)、というのは初心者には盲点かもしれない。いざとなったら DCL に降りれば解決することでも「GPhys」でばかり検索していては答えに辿り着きにくい。

2012-02-10 19:30:05
sts.noda @stsnoda

(2つ前のツイート訂正) s/GPhys の下で/GGraph の下で/g

2012-02-10 19:34:01
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ