
『日本最古の石と日立鉱山の歴史を学ぶ』 茨城県日立市ジオツアーのまとめ(2010/5/30)
海と山に囲まれる自然豊かな工業都市・茨城県日立市。
今から5億年前、この場所は今とは全く異なる姿・形をした生き物が暮らす海の中でした。実はここ日立市では、その5億年前の石、現在「日本で最も古い石」を見ることができるのです!
今回のツアーでは、日本最古の石に加え、サンゴやウミユリの化石が含まれる大理石、そして日立を一大工業都市に導いた日立鉱山の歴史を紹介します。
本稿は2010年5月30日に行われたツアーのtwitter中継のまとめになります。

その後大島桜に接木して育てられたソメイヨシノが、好んで市街地に植えました。こうして桜の美しいまち、日立が生まれたのです。 #geotour
2010-05-30 17:03:48
本館の他、鉱山資料館や堅坑などの屋外施設があります。 写真は大型の空気圧縮機です。 #geotour http://photozou.jp/photo/show/508975/39457054
2010-05-30 17:08:01
これは採掘時に火薬を詰める穴を掘る機械です。開館時間外にも関わらず記念館の方のご厚意で案内をしていただきました。 #geotour http://photozou.jp/photo/show/508975/39457899
2010-05-30 17:15:40
さらに日鉱記念館の駐車場には、鉱山時代に作られた石垣があります。当時採掘していた石をそのまま石垣に使っているため、ところどころキラキラした鉱石が入っています。 #geotour http://photozou.jp/photo/show/508975/39458058
2010-05-30 17:17:19
この鉱石は「硫化鉱」で、表面は雨と反応して溶けてしまった部分も見られます。黄色くガサガサした部分がそうです。 #geotour http://photozou.jp/photo/show/508975/39458435
2010-05-30 17:20:49
ポイント4の日鉱記念館では、日立鉱山が豊かな資源を用いて工業都市「日立」の発展を導いた様子をみてきました。 #geotour
2010-05-30 17:27:55
これで本日のツアーは全て終了です。日本最古の5億年前の石に始まり、3億5千年前の大理石…そして日立の地質の恩恵を活かした日立鉱山の発展の歴史… #geotour
2010-05-30 17:30:33