「わたしの」、最高の防災マニュアル ―It's a totally custom-made one. ―

2月11日にNHKが報じた宮城県石巻市の小学校の「避難マニュアルの不備」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120211/t10015955621000.html これにもやっとした防災クラスタの皆さま方のいつものトークです。 それだけです。 ほんとはスマプリでまとめたかったんですが、さすがに1話しかやってないんじゃ無理があったので、魔法少女つながりで。
37
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
五番町睦十(うしHK) 🍀📒🐱🎨🌙♠️ @mutsuju

(あと納入業者と雑談するときに「うちに何かあったら金は出すからすぐ来てくれ」と言ったり言わなかったりゴニョゴニョ)

2012-02-11 19:57:26
五番町睦十(うしHK) 🍀📒🐱🎨🌙♠️ @mutsuju

(復旧要員なんて確保できんよ、零細企業だもんよ)

2012-02-11 19:57:44
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

これ大事だ。機械のマニュアルは別ですよーーー!! RT @mutsuju マニュアルには達成目標を書けばいいんじゃないのか、手段は書かないで。(あ、機械の操作方法は別。書いとく)

2012-02-11 19:53:15
五番町睦十(うしHK) 🍀📒🐱🎨🌙♠️ @mutsuju

で、機械の横に保守連絡先と一緒に吊っとく。QRコードとかアカンぞ。RT @adonis_fish: これ大事だ。機械のマニュアルは別ですよーーー!! RT @mutsuju マニュアルには達成目標を書けばいいんじゃないのか、手段は書かないで。(あ、機械の操作方法は別。書いとく)

2012-02-11 19:56:32
五番町睦十(うしHK) 🍀📒🐱🎨🌙♠️ @mutsuju

あとマニュアルの先頭に「これをやると何ができるか」書いとく。非常用の機械が動くのか、動いてると危ない機械が止まるのか、持って逃げられるようにするのか

2012-02-11 19:58:37
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

うまくいけば判断の時間をショートカットできますからね>マニュアル。「マニュアルに従うためのマニュアル」にならないようにするには、使う人が自分で作るのが一番だと思うんですが(・ω・)自分でやってみると、マニュアルに盛り込まれる条件がどれだけ限られたものかわかる。 @kobako

2012-02-11 19:20:15
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

かといって小学校で先生代わるたびに作り直すんですかといわれたら、それはそれで大変だなあと思うんだけど。いやほんとはそれくらいやってほしいけど、仕事はそれだけじゃないし。

2012-02-11 19:22:10
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

学校では難しいかな?でも自治体では是非やって欲しい。 RT @adonis_fish: かといって小学校で先生代わるたびに作り直すんですかといわれたら、それはそれで大変だなあと思うんだけど。いやほんとはそれくらいやってほしいけど、仕事はそれだけじゃないし。

2012-02-11 19:59:49
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

マニュアルの話が出たのでしつこくこちらを貼っておく(・ω・) / 「奇跡の意味は」~釜石市の防災教育から何を学ぶべきか~ http://t.co/ko6E7VjM

2012-02-11 20:13:41

本当の教訓と向き合えますか?

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

(マニュアルの良くない点続き)5.結論だけ書いてあって、何故そうすべきなのかの理由が書かれていないものが多い。6.中には作成目的が災害を減らす事より、責任回避を目的に作られているものもある。 できれば担当者が替わるたびに自らマニュアルを作る作業をした方が良いと思う。

2012-02-11 19:35:38
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

マニュアルは言うなれば回答付きの問題集のようなものだ。回答が書いてあるので、イザとなったらその回答を見ればよいと寝かせておくだけ。問題だけ作っておいて、回答は自分で考えるようにしておいた方が役に立つ様な気がする。

2012-02-11 19:39:57
ちずらぼ @chizulabo

マニュアルは残念ながら責任回避のために作っている感が強い。命を守るならやはり地道な地学・防災教育でリテラシーを高めるしかない。

2012-02-11 20:53:09
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@chizulabo 同感。でも、そのマニュアルにも必ず抜けがあって、いつも”事故後”に穴が判って問題になる(毒)

2012-02-11 20:55:11
ちずらぼ @chizulabo

あと、災害教訓の伝承において、成功例を過信しないこと。そこには多くの偶然が潜む。むしろ失敗にこそが本質。そこには必然がある。

2012-02-11 21:08:24
ちずらぼ @chizulabo

明治三陸津波の際に、41年前の安政津波の経験者が避難が遅れたという話がある。その時は2階に避難して助かったと。でも明治三陸津波は家ごと飲み込んだ。

2012-02-11 21:10:23
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@chizulabo ところが、残念ながら失敗した例は、生存者がおらず、伝承されないということもある。

2012-02-11 21:11:07
ちずらぼ @chizulabo

@supervisor0901 確かに。それは皮肉にも歴史が示しているかも…

2012-02-11 21:12:04
武蔵の国のオオカミ🐺 @ookami1910

@chizulabo 「失敗百選」じゃないですが、どうしたらダメになったのか、の方が説得力がありますね。

2012-02-11 21:14:37
ちずらぼ @chizulabo

@ookami1910 そうなんですよ。ダメな方が本質的原因があるので。でも失敗データベースとか見ているとブルーになる時あります(笑)

2012-02-11 21:15:57
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@chizulabo また、失敗した例で生き残っている人は、あまり話したがらない。そのために成功体験だけが大きくクローズアップされ、それをやれば次回は必ず助かるという盲信に繋がっていく。

2012-02-11 21:17:11
ちずらぼ @chizulabo

@supervisor0901 そこが人間という動物の難しさですね。過去の歴史文献を調査していると顕著ですが、みんな自分に都合の悪いことは書かない。軍事詳報とか極端です(笑)戦国時代の記録とかも、ほとんど残った家が自分たちを良く書いているだけだし…

2012-02-11 21:20:20
すぅぱぁばいざぁ(M.Shioya)🔨🌋🚗 @supervisor0901

@chizulabo そうそう。失敗は誰でも都合が悪いから隠したい。いたずらっ子の心理か?

2012-02-11 21:25:57
前へ 1 2 ・・ 6 次へ