「奇跡の意味は」~釜石市の防災教育から何を学ぶべきか~

東日本大震災の津波による死者・行方不明者が1000人を超す釜石市で、小中学生の生存率99.8%を実現し、「釜石の奇跡」と称される群馬大・片田敏孝教授らの防災教育。 今や日本全国のお手本になりつつある「奇跡」が、本当に意味するところとは。 タイトルはもうこれしかないと思い詰めてやってしまいましたすいませんすいません。。 ↓群馬大の防災教育の詳細についてはこちらを http://www.ce.gunma-u.ac.jp/bousai/research02.html 続きを読む
60

【おことわり】今回のまとめの中心とさせていただいた
群馬大学の金井昌信助教( @masa_kanai )
言わずと知れた片田敏孝教授とともに、釜石市の防災教育を手掛けてこられました(・ω・)

釜石の奇跡」とも称されるその防災教育については、NHK・クローズアップ現代で取り上げられ、このまとめとほぼ並行して番組の感想などもたくさんつぶやかれていたのですが、今回は論点をしぼるためにすべて捨象させていただいております。
↓ご興味おありの方はこちらもご参照ください。

まとめ NHK クローズアップ現代 子どもが語る大震災(2) ぼくらは大津波を生きた ■2012年 1月17日(火)放送 (NO.3142)視聴率 10.6% 株式会社ビデオリサーチ 世帯視聴率(関東地区) 釜石市沿岸部にある釜石小学校。3月11日、年度末の短縮授業で児童はいつもより早く下校し、家でゲームをしたり、友だちと遊んだりするなど、大人の管理下を離れて自由な時間を過ごしていた。大津波にのまれる町を目撃した親や教師たちは、「子どもたちはもうだめ・・・」と覚悟を決めた。しかし子どもたちは大人の予想をはるかにこえる行動をとっていた。防災学習の知識をいかし自力で安全な場所へ避難。184人の児童は一人の犠牲も出ることなく全員無事だった。さらに、子どもたちは小さな兄弟の手を引いたり、体の不自由な友人をおぶったり、大人に避難をよびかけるなど多くの命を救っていた。番組では当日の避難行動のシミュレーシ.. 4831 pv 3 1

そんな金井先生の「心配」から、話は始まります。

@masa_kanai

釜石から強行スケジュールで大学に戻り、親分にここのところの各プロジェクトの様子をご報告させていただいた。被災後からずっと心配していることの一つに、我々の動きに対して、批判的または否定的な方はいないか?という点です。

2012-01-17 04:02:11
@masa_kanai

被災後、マスコミ露出機会が増え、何かと派手な動きになってしまった我々組織に対して、よろしく思っていない被災地の方がいらしたら、申し訳ないな、と心配しています。検証作業の進捗だけでなく、その辺の感触についても、親分とは意識共有をはかっています。

2012-01-17 04:06:46
@masa_kanai

今のところ、直接ご批判を受けていませんが、中には面白く思っていない方もいるんだろうな、という感触です。動きが派手になればなるほど、目の前の対応に謙虚にそして真摯に向き合っていかなければならないですね。我々の研究活動は、人の命に関わることだという自覚を持って、取り組んでます。

2012-01-17 04:14:00
@masa_kanai

私たちの耳に入ってくるのは、いいことばかりですよ。たくさんの方から感謝の言葉を直接いただいていますし。だから、私たちに対する否定的な意見を言いにくい状況になっているんじゃないか、と心配したりしているんです。まぁ、気にしすぎ、かもしれませんが…@ryodj: 逆かと思ってました。

2012-01-17 08:38:17
りょ◢ @ryodj

@masa_kanai いや、逆というのは、先生方の懸念は「手放しで褒められっぱなしで、間違った事を言っても信じられてしまいそうな」とかかなぁと勝手に想像していたので、懸念の方向が私の想像と逆だったという意味です。

2012-01-17 08:49:25
@masa_kanai

確かにそっちの方がマズイですね。これからも各方面の皆さんからのご指摘、ご批判は真摯に受けて止め、謙虚な姿勢を忘れずにいきたいと思います。“@ryodj:先生方の懸念は「手放しで褒められっぱなしで、間違った事を言っても信じられてしまいそうな」とかかなぁと勝手に想像していたので、

2012-01-17 09:41:50

「『釜石の奇跡』の神格化」

牛山素行 @disaster_i

@masa_kanai 何をどうやっても、批判は存在すると思います。私も結構気にする方ですが、これは気にしても仕方ないことのように思います。

2012-01-17 14:38:46
牛山素行 @disaster_i

@masa_kanai ただ、「釜石の奇跡」の過度の神格化には注意が必要かもしれません。難しいところですが。

2012-01-17 14:43:11
牛山素行 @disaster_i

よくある見方と違ったことを言うのが私の仕事です。みなさまご理解いただければ幸いです。

2012-01-17 14:54:46

釜石は「奇跡」なのか?

T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

NHKの今日のクロ現は釜石の奇跡。自らの判断で津波から避難

2012-01-17 19:33:26
チャップ @daicyanncpr

@nied_inok 釜石東中学(だったと記憶)の副校長先生がおっしゃっていました。 子供たちには「奇跡」と言われるのに違和感を感じていると。 奇跡ではなく成果だと私(これは書いている自分)は思います。片田教授達の教育の結果だと。

2012-01-17 20:04:24
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

@daicyanncpr 改めて「奇跡」の意味を調べて見ましたが、人間の力や自然現象を超えたできごとというのとはかなり違うと思いました。まあ、クロ現でも紹介されたように間一髪という状況もあったようですから、その名付けたくなる気持ちもわかりますが...

2012-01-17 21:13:11
チャップ @daicyanncpr

@nied_inok おっしゃるように「奇跡」と言いたくなる気持ちもわかります。 この釜石のことが「奇跡」と言われないようにしていかないといけないのかな、と思っています。

2012-01-17 21:22:30
りょ◢ @ryodj

@masa_kanai 個人的には、事前の教育を含めて「奇跡」なんだと理解しています。ただ、説明相手に対しては聞こえのいい言葉を使わざるを得ないことがあります。自戒を忘れないようにしないといけないと思います。

2012-01-17 19:51:53
@masa_kanai

ご指摘、ありがとうございます。肝に命じておきたいと思います。@ryodj: 個人的には、事前の教育を含めて「奇跡」なんだと理解しています。ただ、説明相手に対しては聞こえのいい言葉を使わざるを得ないことがあります。自戒を忘れないようにしないといけないと思います。

2012-01-18 00:43:01
@masa_kanai

誤解されているとは思っておりませんが、念のため。釜石の子どもたち、関係者、そして私たちも、「奇跡」だとは言って回っていないですよ。むしろ、あれだけ津波に備えていたので、必然かな、とも思います。@disaster_i:ただ、「釜石の奇跡」の過度の神格化には注意が必要かもしれません。

2012-01-17 18:26:46

釜石の必然、釜石の運

Hide-Ohta @ohtarisk

準備の成果が発揮できる条件だったのは「運」も多少はあったのかもしれませんが、準備が無ければ運は決してこないので誇るべきことだと思います。 RT @masa_kanai: @disaster_i:ただ、「釜石の奇跡」の過度の神格化には注意が必要かもしれません。

2012-01-17 18:36:21
@masa_kanai

ありがとうございます。その準備を熱心にしていた釜石の先生方と子どもたちは、奇跡云々関係なく、評価されて当然だと思います@ohtarisk: 準備の成果が発揮できる条件だったのは「運」も多少はあったのかもしれませんが、準備が無ければ運は決してこないので誇るべきことだと思います。

2012-01-18 00:15:47
1 ・・ 4 次へ