バスNAVITIMEへの感想から、地方発の地図事業について

1
inuro @inuro

「ほぼ全国のバス路線について、時刻表や現在地周辺のバス停を確認できるほか、バス停間のルートと所要時間の検索などが行える」データどうしたのかな / “バス移動に特化した Android ナビ アプリ「バス NAVITIME」 - インタ…” http://t.co/MsS9jHHK

2012-02-13 17:43:21
Masaki Ito @niyalist

鳥取県内に関しては、高速バスのみに対応している模様。これ、あるバス停を出発地点に指定したときに近くのバス停まで歩いてバスに載る、って経路も出してくれるのかな。

2012-02-13 17:49:29
Masaki Ito @niyalist

自分は研究者だから、技術の普及段階より、新しい技術を開拓する段階により力を注ごうとしていて、そのこと自体は間違ってないとは思うんだけれど、それでも、Navitimeのニュースとかを目にすると、もやもやするものはあるなあ。あれは自分たちがやるべき仕事だったんじゃないか、と。

2012-02-14 01:32:10
Masaki Ito @niyalist

まあ、ただ、広域への展開に関して、研究というアプローチが可能な方法で進めているネタもあるので、そのあたりの話から、今後どこまで発展できるか楽しみでもある。がんばろう。

2012-02-14 01:34:34
Masaki Ito @niyalist

研究者でなく、ビジネスを進める立場だったら、間違いなくなんとしてでも東京のデータを手に入れて、まずはそれで動かすことに専念する。それを持って、次の一手を決める、と思う。

2012-02-14 01:35:51
hfu @_hfu_

@niyalist 東京は中心でもあり、特異、特殊でもありますね。よくお菓子の市場テストとかで静岡や九州が使われるなどと聞きます。劈頭に押さえるところに何を狙うのか、これは多様なのかもしれません。しかし、niyalist から東京を押さえるだろう論が出るというのは、深い。

2012-02-14 01:55:02
hfu @_hfu_

@niyalist アメリカであれば、ニューヨークなのかオースティンなのかみたいな。

2012-02-14 01:56:07
hfu @_hfu_

@_hfu_ @niyalist 現実ではなくて、データを押さえる話なので、私の話は、ちょっと違うか。でも地方都市を水平展開して捉えるというのも興味深いように思います。イオンが押さえる地方都市世界を、芋づる的に押さえるもよし、変革してしまうもよし(口だけ)

2012-02-14 02:00:10
Masaki Ito @niyalist

@_hfu_ 東京の街は、多分半分くらいの日本人には実感を持って通じる共通言語なんですよね。山手線と中央線がどんな路線で、渋谷が、新宿が、丸の内がそれぞれどういう街で、どういう路線で繋がってるのか、その共通言語で多くのビジネスが動いていることは否定できません。

2012-02-14 02:11:22
Masaki Ito @niyalist

@_hfu_ 自分も、「東京でいう渋谷に当たるのはどこ?」みたいな無神経な東京中心の世界観で、他の地域を理解しようとしているところはあります。だから今だ大阪は全然理解できないんですよね。

2012-02-14 02:14:37
hfu @_hfu_

@niyalist なるほど!東京のストーリーは東京でも名古屋でも熊本でも伝わるけれど、名古屋のストーリーは東京や熊本では伝わりにくいという非対称性がありますね。ストーリーとして伝播しやすいと。

2012-02-14 02:17:04
Masaki Ito @niyalist

@_hfu_ ただ、地図会社の場合北海道とか九州とかから全国を抑える企業が出てたりするので、その理由は興味を持って調べたいな、と思いました。

2012-02-14 02:19:08
hfu @_hfu_

@niyalist ああ、その当てはめは私も良くやります。ここは◯市の六本木だ三軒茶屋だといったような。そういうフレームワークに東京はなっている。ところで東京は皇居があるから複数のターミナルが山手線上にあってそれぞれ個性があり、それは世界的には特殊なのでしたっけ。

2012-02-14 02:20:50
ちずらぼ @chizulabo

ブログ:バスNAVITIME http://t.co/dNUZBDEF #r_blog かつて時刻表を作っていた経験からは、よくぞこれを実現させたな、という印象。かなりの苦労があったのでは。

2012-02-14 02:21:08
hfu @_hfu_

@niyalist あと、不思議と風水的な役割分担が、日本のいくつかの街には、演歌のように、醤油のようにこびりついているよう。きちんと例示できませんが。

2012-02-14 02:22:18
Masaki Ito @niyalist

ともあれ、人生のこのタイミングで東京中心のコスモロジーから少し離れられたのは良かったな、とは思う。藤沢とか柏とかつくばとかを、ただの辺境の地としか思えていなかった。

2012-02-14 02:24:04
hfu @_hfu_

@niyalist 陳腐な言葉ですみませんが、鋭い指摘だなと思いました。ローカル事情からの発展であるように理解していますが、掘り下げるともっと深い理由があるかも。

2012-02-14 02:25:07
hfu @_hfu_

しかし、going offline の方向で。

2012-02-14 02:25:39
Masaki Ito @niyalist

@_hfu_ 風水、興味深いですね。自分の場合は、出身地のおかげか「城下町」という見方にも馴染んでいたために、そういう面影を残す町になじみやすいのかもしれません。現代の東京、というコードでしか街を読み解けなかったら、世界中でも、東京以外に馴染むのは難しいかもしれません。

2012-02-14 02:31:59
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

やっぱり東京は特殊だなぁ。大学がSFCだったのは遠かったけど、よかった。この前行ったときも、何か学ぶにはちょうどいい環境だなと感じたし。

2012-02-14 02:57:05
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

広々とした場所じゃないと、よいアイデアが生まれない、なんて思わないけど、コンクリートで固められた世界はちょっと苦手。

2012-02-14 03:00:57
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

新しいもの・ことが大好きだからこの分野にいる。それだけかもしれないしそれでいい。

2012-02-14 03:10:05
渡邊 恵太 / Keita Watanabe @100kw

最新のニュースをチェックするのよりニュースを作り出す方が最新。

2012-02-14 03:12:32
たんたん @tnod789

@niyalist @_hfu_ 北海道の旭川にある地図会社は、製紙工場があることと関係するのかなと、ふと思いました。日本製紙株式会社 北海道工場旭川事業所 http://t.co/7EKFSJn0

2012-02-14 07:20:22