「自転車市民権宣言」大討論会

平成24年2月13日(月)に開催された㈶日本自転車普及協会主催「自転車市民権宣言」大討論会のトゥギャッター
4
nakase katsuyoshi @oedofunaasobi

自転車市民権宣言・大討論会に参加しました。自転車による快適まちづくりが展開し始めています。 持続可能性社会の優等生の自転車を活用し、環境にやさしい外国資源に依存し過ぎない日本を創りあげたいものです。

2012-02-15 12:33:43
Hatty Gramarye @Hattyg

自転車ルールとマナーの「自転車市民権宣言」討論会…片山右京ら問題提起・指摘 | レスポンス (ニューモデル、モビリティのニュース) http://t.co/zcrY6Lnu @responsejpさんから

2012-02-14 22:17:02
まち座|今日の建築・都市・まちづくり @ToshiMachiTiiki

『成功する自転車まちづくりhttp://t.co/n9VjpckM』の著者、古倉宗治さんも出た自転車市民権宣言台討論会の様子が報告されていました。歩道上の自転車事故に関しては原則として10:0で運転者が悪いことになったという報告も。http://t.co/oOhu0o2I

2012-02-14 21:38:38
Johnan 城南 Rotten @cyclepistols

「自転車市民権宣言」についてメディアはもっと取り上げるべきだと思う。平面的でなく奥行きのある理解が必要だから。RT @ur_bike_sato: Cercleの自転車コラム: 「自転車市民権宣言」で言いたかったこと1 http://t.co/0X1maftL

2012-02-14 20:29:50
じてんしゃのみせ 道[タオ] @jitenshatao

「車道が危険なのではない。車道が危険と思わせるクルマのドライバーの運転が問題なのである」まさにその通りですね。 →「自転車市民権宣言」で言いたかったこと1 http://t.co/9OXmStyv

2012-02-14 19:39:34
あひる @toshifumi_m

サイクリングロードで接触事故をおこした場合はどう判断されるんかしらん 「自転車市民権宣言」大討論会 http://t.co/6uk6xWW4

2012-02-14 16:45:52
佐藤 宜秀 @bike_info_sato

Cercleの自転車コラム: 「自転車市民権宣言」で言いたかったこと1 http://t.co/LIiASuEe

2012-02-14 18:37:08
あひる @toshifumi_m

裁判所の新基準により、自転車事故に関しては原則として10:0で運転者が悪いことに決まったそうだ。 「自転車市民権宣言」大討論会-http://bit.ly/xeZD6F

2012-02-14 16:42:49
小林成基 @ShigekiKoba

昨日の「自転車市民権宣言」大討論会、弁士の話が素晴らしかったし、会場も満杯、岩城光英議連事務局長も来て下さって大成功だったと思う。準備と進行役は大役で、風邪もひいて声も枯れてて、疲れきった。たまってる原稿を片づけに事務所に行かなくちゃ、と思いつつ、もう少しだけ休もう。歳だな〜。

2012-02-14 10:00:48
@shimanob

“車道上に自転車レーンがあろうがなかろうが、そこを合法的かつ安全に自転車が走るのは、われわれの権利である。本質は極めてシンプルなのである” QT Cercleの自転車コラム: 「自転車市民権宣言」で言いたかったこと1 http://t.co/3RC0p1hb

2012-02-14 18:57:14
Johnan 城南 Rotten @cyclepistols

”通常、事故の際は過失の割合によって過失相殺という考え方が使われるが、自転車事故に関しては…” RT @ur_bike_sato: TOKYOツーキニスト - 管理人のひとりごと 「自転車市民権宣言」大討論会 http://t.co/HKPF4HAX #jikatsuken

2012-02-14 09:10:31
ぼぞ @bozoleph

歩道を自転車で走行してる人は知っといた方がいい。歩行者と自己った場合、10:0で自転車が悪になる。RT @ur_bike_sato: TOKYOツーキニスト - 管理人のひとりごと 「自転車市民権宣言」大討論会 http://t.co/VT4Fusce #jikatsuken

2012-02-14 09:04:14
佐藤 宜秀 @bike_info_sato

TOKYOツーキニスト - 管理人のひとりごと 「自転車市民権宣言」大討論会 http://t.co/1nyUKSPA #jikatsuken

2012-02-14 08:24:40
堀 公夫(BMC乗りの羽生ヲタ) @kimiohori

おはようございます。「自転車市民権宣言」大討論会に参加しました。登壇者が勝手にプレゼンし、最後だけ関連政治家が登場する茶番でしたが、それを諌め、「四年前まで自転車走行時は交通法規に無頓着だった」と自らを恥じた片山右京さんには感動しました。 http://t.co/tW1Djs5C

2012-02-14 07:41:23
CyclingEX【サイクリング・イーエックス】 @CyclingEX

"2月13日、東京都港区の日本自転車会館において、「自転車市民権宣言」大討論会が約100名の参加者を集めて行われた。..." http://t.co/phHVjE1d

2012-02-13 20:38:56
かれん @KALLEN4447

自転車市民権宣言大討論会、行きたかったなぁ…(・ω・`*)

2012-02-13 18:54:58
日比野 勲 @porori0728

自転車市民権宣言大討論会。パネリストには片山右京さんをはじめ4名の豪華ラインナップ!途中から、自転車活用推進議員連盟の国会議員の方も参加。市民の声を届けるセレモニーも。 http://t.co/n1kMLasM

2012-02-13 17:38:07
拡大
森口将之 @mobimori

「自転車市民権宣言大討論会」の続き。質問で歩道併設型自転車道の話が出たとき、「あれは過去のもの」と真剣に取り上げず、ひたすら車道左側を強調するのはちょっと引いた。理想は分かるが現実を見据えた議論をしないと利用者はついてこない。

2012-02-13 17:37:45
森口将之 @mobimori

「自転車市民権宣言大討論会」に参加。日本人があまり知らない米国や豪州の自転車事情などの紹介があり大変参考になった。ただもう少し会場との対話があってもよかった。そう思った参加者は多いはず。

2012-02-13 17:27:01
藤本 @mochan315

「自転車市民権宣言」大討論会、会場は超満員でした!あ~質問したかったけど…でも終わってから直接 古倉先生と話しをする事が出来たので…ホッと!

2012-02-13 17:10:48
藤本 @mochan315

「自転車市民権宣言」大討論会、最後は記念撮影で… http://t.co/xXLgRMqi

2012-02-13 16:59:02
拡大
定休日 @teikyuhbi

「自転車市民権宣言」大討論会にて。岩城光秀参議院議員(自転車活用推進議員連盟事務局長)到着、登壇! #jitensha

2012-02-13 16:05:08
定休日 @teikyuhbi

「自転車市民権宣言」大討論会にて。東工大の鈴木美緒さんが「海外では‘自転車は車道か歩道か’ではなくて、‘自転車は速く行ける車道か、ゆっくりでも安心して行ける車道か’になっている」に感動!日本もそうしよう! #jitensha

2012-02-13 15:52:52
定休日 @teikyuhbi

「自転車市民権宣言」大討論会にて。毎日新聞馬場直子記者が「クルマの事故の過失相殺は決まっていたが、自転車はここで決まったのが、‘歩道上で自転車が歩行者をひいたら、過失割合は自転車10割・歩行者ゼロ’だそう。」保険に入れば良いという問題じゃない。 #jitensha

2012-02-13 15:46:50