独法制度改革周辺(2012/2/14~)

続きです。
1
前へ 1 ・・ 24 25
渡邊芳之 @ynabe39

「研究者」「学者」と言われる人たちが日々やっているのもそういう地味でつまらない営みです。そこから様々な発見や知識が生まれる。@Redpapper96

2012-08-18 10:03:42
おだぐ @odagu_ja

@ynabe39 @Redpapper96 「地味でつまらない営み」の上にしか価値ある何かは生まれませんね。大学でも企業でも。始めから価値があることがわかっていることは、別に改めて大学で研究する必要はありません。放っておけば誰かがやります。例えば私のような企業の人間の出番。

2012-08-18 10:21:23
渡邊芳之 @ynabe39

@odagu_ja 「金にならないことをやる」のが大学の仕事です。

2012-08-18 10:24:22
おだぐ @odagu_ja

大学時代の指導教官の言葉「技術の進歩とは、従来一部の人にしか出来なかったことを世の中の大勢の人にも出来るようにすること。つまり進歩とは陳腐化。これは避けられない。では、どうするか?その先を研究するんです。」

2012-08-18 10:26:56
おだぐ @odagu_ja

@ynabe39 私自身もその通りだと思いますし、そうあり続けて欲しいと願っております。

2012-08-18 10:30:00
Crispy @Redpapper01

@odagu_ja @ynabe39 俺は大学や大学院、独法は多すぎると思っています。金にならない研究に大金を投じている余裕はこの国にはもうないんです。アインシュタイン夫人の言葉がどこかに乗っていたと思いますが、少数の向いた人が鉛筆とノートで格闘すれば良いことを広め過ぎ。

2012-08-18 10:48:13
Crispy @Redpapper01

@odagu_ja @ynabe39 ほか、「俺は研究者だから教育する気は無い」と方言して憚らない人が教壇に立つ例もあると又聞きしてます。派手に金を使わないとできない研究の集金の為に「教育機関」の席を占めたがる「何者か」の弊害で、かなわない夢に折れる若者が量産されます。

2012-08-18 10:55:47
Crispy @Redpapper01

@odagu_ja @ynabe39 そして再教育のコストは企業側に押し付けられますが、「研究者になりそこなったプライド」が指導する側の困惑を招き、指導される側の自己撞着の原因となります。「馬鹿に物を教わるのは嫌」 研究者と教育者を分けるべきです。数も減るでしょうし。 

2012-08-18 10:59:06
おだぐ @odagu_ja

現在、スルー能力発動中。

2012-08-18 11:53:47
渡邊芳之 @ynabe39

「大学についてのよくある意見」のエッセンスが短く上手にまとめられていて感心しました。これは皮肉とか意地悪ではなくて,文章力があると思います。@Redpapper96

2012-08-18 12:24:05
渡邊芳之 @ynabe39

それに対する私の主張は2つで,こちらも短くまとめると「研究者でなければ教育できない学校が大学である」「研究を教育することで育てられる力は研究以外のことに役立つ」そして「日本の大学に投入されている予算はすでに先進国ではもっとも節約されている」です。 @Redpapper96

2012-08-18 12:27:15
クラバート @krabat22

又聞きを根拠にした推論は大抵ハズレと推論される QT @Redpapper96: @odagu_ja @ynabe39 ほか、「俺は研究者だから教育する気は無い」と方言して憚らない人が教壇に立つ例もあると又聞きしてます。派手に金を使わないとできない研究の集金の為に「教育機関」

2012-08-18 12:39:55
KieferBuch(独語表記)結石予防に珈琲紅茶はミルク入りで @FelsenBurg1967

小泉改革で旧特殊法人もすべて独法にされたおかげで、主に旧国立研究所を主体とした先行独法は実は結構いい迷惑なのであった。元々財務体質強くなかったのにね。で、10年も経つと今の本省の係長クラスも過去の経緯を知らないからあらぬ嫌疑をかけられるのであった。困ったものである。というか・・・

2012-08-19 21:42:00
2chニュース速報Σ(゚Д゚;)アラマ- @2ch_NEWS_PLUS

[実+] 【独法】国民生活センターを消費者庁に 報告書案 http://t.co/46eDaPrf #2ちゃん #2ch

2012-08-20 19:11:32
犬飼刀語 @nauciccafe

「低廉な学費」で質の良い教育・研究をする(かつての)「国立大学」を独法化して「市場」に放り出し、結果、地方国立大から「がたがた」になり、もうやっていけないから統廃合してくれって叫び出すのを(きっと)待っているんだろうな、国は。年々、かける予算と教職員の給与を激しく下げつつ。

2012-08-21 22:37:39
土居丈朗 @takero_doi

都市再生機構の賃貸一部民営化へ…岡田副総理(読売新聞@Yomiuri_Onlinehttp://t.co/kCgTzUfG 独立行政法人改革仕上げの1つ、都市再生機構の在り方に関する調査会の議論大詰め。行政改革と口で言うのは簡単、実行するには相当な覚悟と知見必要 #zaisei

2012-08-23 09:41:37
徳丸 浩 @ockeghem

市職員の言動が市長選の当落に影響を与えるのは構わないが、独法職員が市長の批判をするのは駄目らしい>『批判を繰り返すのであれば、せめて、産総研を辞めてから』 高木浩光先生、やっぱり間違っています。もっと勉強してください。 : 武雄市長物語 http://t.co/pOX8WD9J

2012-08-23 20:53:46
徳丸 浩 @ockeghem

独法職員が市長の批判をしてはならないとするならば、国立大学(国立大学法人)の教員が市長の批判をすることも当然駄目と言うことになりますなぁ

2012-08-23 21:44:39
小山安博 Yasuhiro Koyama @surblue

いつから、独法職員が市区町村長様を批判しちゃダメな社会になったんだ。 http://t.co/X0fuxdJU

2012-08-23 21:47:16
藤川―哉 (Fujikawa Ichiya) @ichiyaf

「つくばって言うほど研究所ないよなー」と思ってGoogle Mapsを使って「独立行政法人 研究所」で検索してみたら赤い点々が大量に出てきた。こんなにあるのか。 http://t.co/G2D4bdjO

2012-08-24 11:46:02
拡大
k. horiPa @kasihandehlu

文楽協会は良くて、海外に日本文化を発信し、現地文化振興にも寄与しようと腐心している独立行政法人は、なにやっていようが関係なしで運営費交付金を受けるのは悪、という構図。

2012-08-25 09:06:32
レズビアン掲示板 @bianchannet

国立女性教育会館を見直し - スポーツ報知: 国立女性教育会館を見直しスポーツ報知文部科学省の「国立女性教育会館の在り方に関する検討会」は今月、独立行政法人国立女性教育会館(埼玉県嵐山町、通称ヌエック)の組織や制度の見直しに関する報告書案をまとめた。施設の管理運営を...

2012-08-25 10:38:43
慶應医療系学部生による被災地支援活動 @keio_mss

独立行政法人放射線医学総合研究所の職員の方々にインタビューしてきました!~原発事故に対する被ばく医療を支えたスペシャリスト集団~ 記事はこちらからご覧ください! http://t.co/Xyx0suIM

2012-08-25 11:46:38

End of List

前へ 1 ・・ 24 25