真夜中の採用担当

個人的な主観で書いたものが、意外と長くなってしまったのでまとめてみました。 企業側の人間がみんな学生の敵だと思わないでね! (初まとめなので、見辛かったらゴメンナサイ) 就活中の方々からのご意見も伺えたら幸いです。
4
@0take3

確かにそんな一面もあるかも知れないが、面接を受ける学生に、いかに満足して帰ってもらうかを考える面接官もいることを忘れるな。 【この国はきっと滅びる!就活のバカたち 学生もバカなら、面接官も大バカ http://t.co/2n4hfcpX#就活

2012-02-16 23:33:24
@0take3

学生が就活を批判したくなる気持ちは解る。しかし大人が批判するなら話は別だ。批判を通じて解決への道を示さねばならないはずが、キツめな言葉で煽って自分に酔うばかり。そうだそうだと学生はそんなバカについて行く。ハーメルンの笛吹き男はそんなバカな大人だと早く気づいてくれ。 #就活

2012-02-16 23:51:06
@0take3

やれ多様化だのなんだの言っても、多様化した物を今までと同じ場所から見て批判してるんだから呆れる。多様化ってワードを使い始めたのは大人じゃなかったかい? 多様化したものは、多角的に見ようよ。だから学生と企業の摩擦が起こるんだよ。若者の変化に大人が追いついてないんだよ。 #就活

2012-02-17 00:00:13
@0take3

学卒入社の離職率が高いのは会社の怠慢もあるし、1社目が天職と感じなかったら転職も考えるし、夢だってすぐ変わるんだから、30歳までは天職探しに勤しんでも良いのではと思う。通過儀礼としての就活はアリだと思うけど、就活で人生を決めるような風潮は学生には酷じゃないかな。 #就活

2012-02-17 01:02:01
@0take3

まず、会社の古い人間は若者に古きを強要せず、若者に興味を持ち理解を深めること。そして、育成に時間と金をかけること。焦っていても限界までは走らない若者が多いと肌で感じる昨今、売り上げ目標に対する新人の育成速度がどうも合っていないような気がする。

2012-02-17 01:14:31
@0take3

数社の営業担当から悩みを聞くが、多くは新人教育。焦る先輩にマイペースな新人という構図がほとんど。この状況に会社が合わせろとは言い難いが、今どきの新人がやる気を見せると結構化ける。もしかしたら、今現場に必要なのは、トレーナーよりもコーチャーやメンターなのではないだろうか。

2012-02-17 01:18:57
@0take3

金や地位を仕事に求めるのが古い人間とするならば、認められることを仕事に求めるのが、全てではないが、俺が今まで面接が見てきた若者だ。今会社がすべきは、人事担当から若者の傾向を細かに吸い上げ、現場に下ろし、古きを強要しない環境作りではなかろうか。

2012-02-17 01:28:08
@0take3

経営陣には頭が痛くなる問題かも知れないが、新人が成長せず売り上げが伸び悩み、離職で採用コストも増える中、売り上げは伸びないが確実に新人が成長し、離職が減って採用コストが抑えられるという選択に賭けて欲しいというのが、現役採用担当の想いだ。

2012-02-17 01:36:08
@0take3

若者批判をする大人は、感情任せに就活批判をする学生と何ら変わらない。大切なのは「では、どうするか?」だ。変わらない物が多数派でも、変わった少数の物に合わせるが時代ってもんじゃないのか? #就活

2012-02-17 01:42:09
@0take3

村意識が強い反面、個々の考えも強く主張する若者。まさに多様性ではあるが、最近は大人がこの多様性を強要していると感じる。特にソー活と呼ばれるもの。こんなものは、学生が個々にコネクションを作るために使えば良い『多様性の一環』であり、その気もない学生に強要するものではない。 #就活

2012-02-17 01:55:45
@0take3

企業の言い分は「強要はしていない、ウチはこれ1本でやるだけだ」だろうが、学生からすれば無言の強要であろう。新たなナビサイトと思えばなんとか、と思いきや、従来のナビサイトより選考要素が強いので始末に悪い。多様性を盾にした、効率の良い古いがけだ。 #就活

2012-02-17 02:01:50
@0take3

そう考えると見えてくるのは、今一部の人気企業が求めているのは『優良な(と思わしき)人材を低コストで、かつ、ふるい落としを効率良くできる採用』ではなかろうかということ。まぁ当たり前と言えば当たり前だ。そしてここから学生の意識改革。簡単に言えば『有名企業にこだわるな』だ。 #就活

2012-02-17 02:13:54
@0take3

ソー活を推奨する企業に対して、Facebookのアカウントを持っていない学生が挑んでも負け戦。そんな『自分に合わない企業』はこっちから願い下げだと思うべし。そんな企業につきあう時間がもったいない。 #就活

2012-02-17 02:20:09
@0take3

自分を見てもらいたい、話を聞いてもらいたいと思うのであれば、それこそ、直接話ができるような、規模の小さな採用をしている会社に目を向けてはいかがだろう。合同説明会はムダとのたまう輩もいるが、開場直後の大手企業以外は狙い目だ。直接人事担当に顔を売ることなんてすぐできる。 #就活

2012-02-17 02:22:56
@0take3

どこぞの出版社のコネ採用とは、まさにこういうこと。大手企業の選考に時間を割くより、こういった方法で小回りを利かせていけば、新たな発見、ひいては効率の良い就活ができるのではないだろうか。何にせよ、今変化が必要なのは企業だけでも学生だけでも学校だけでもなく、全体だ。 #就活

2012-02-17 02:28:49