茂木健一郎さん連続ツイート【いつかくる教育ビッグバンにそなえて準備した方がいい】

茂木健一郎(@kenichiromogi)さん連続ツイート
3
茂木健一郎 @kenichiromogi

昨日織田孝一さん(織田信長の子孫!)と話していて思ったんだけど、日本の大学入試や、初等中等教育は、今のままではいずれにせよ持続不可能だから、10年くらいで必ず起こるグローバル化の中での教育ビッグバンに備えて、今から準備しておいた方がいいよね。

2012-02-16 09:32:00
茂木健一郎 @kenichiromogi

普遍的に意味を持つ数学や物理化学、日本語や英語力はともかく、いわゆる「文系」の入試で日本史や世界史のちまちました知識を詰め込む入試は、とにかく正気の沙汰じゃない。そんなもので「選別」された日本の大学生は、分析能力やシステム思考において、エリートでも何でもない。

2012-02-16 09:33:16
茂木健一郎 @kenichiromogi

日本の「ものづくり」再生を言う人がいるけれど、今の日本の教育制度で、iPhoneやiPadなどの「ものづくり2.0」に必要なシステム構築力、偶有性への適応力が磨かれるはずもない。もはやさ、東大の入試問題なんて、ガラパゴスどころか完全な時代遅れなんだよ。

2012-02-16 09:34:25
茂木健一郎 @kenichiromogi

だからね、「東大入試は、5年以内に現行の形式のものはやめます」というくらいの思い切った宣言をしないと、日本はもう救われないよ。だって、iPhoneやiPadも、Facebookもtwitterも出てくる感じがしないもん。今の化石化した日本の大学を見ているとさ。

2012-02-16 09:35:41
茂木健一郎 @kenichiromogi

それで、織田孝一さんが言っていたけど、日本の大学は「公募展」で階段上っていく日本の画壇と同じだって。「号いくら」とか言っているけど、国際的にはゼロ。紀要とか器用に書いている日本の大学の文系の先生たちは、号いくらの世界と同じだよ。

2012-02-16 09:37:05
茂木健一郎 @kenichiromogi

日本の大学の最大の悲劇は、文系の人たちがlingua francaである英語でやっていないこと。だから、領域を超えた国際水準のコラボが成立しにくい。今まではそれでもなんとかやってこれたけれども、もうダメなんじゃないかな。今から、いつかくる教育ビッグバンにそなえて準備した方がいい。

2012-02-16 09:38:13
茂木健一郎 @kenichiromogi

具体的には、lingua francaである英語で、思想、哲学、理論を全面展開して、ピッチの上で全力で走る、そんな学問を構築し始めること。時期尚早だって何だって、日本のアカデミズムはそうならないともう救われないんだから、勝手に個人で準備を始めた方がいいよ。

2012-02-16 09:39:13
茂木健一郎 @kenichiromogi

もちろん、日本語を捨てる、と言っているんじゃないよ。むしろ日本語は大切にする。その上で、英語も必死にやって(TOEICとか、ああいう下らないものじゃないよ。本物の英語)がんばるしかない。Nativeに比べれば2倍大変だけど、それが日本の宿命さ。仕方がないじゃないか。

2012-02-16 09:40:19
茂木健一郎 @kenichiromogi

だけどね、そうなると、すべての教養体系を、英語で構築しなおさなければならない。そうでないと、英語圏の知的エリートとの「軍拡競争」に勝てない。これは大変だけど、やるしかないんじゃないの。もし、日本の大学がちまちました「号いくら」の世界から脱皮しようと思えば。

2012-02-16 09:41:15
茂木健一郎 @kenichiromogi

東大の入試が偏差値いくらとか言ったって、そんなの、画壇の「号いくら」の世界と全く同じだよ。早く気付いて方向転換した方がいい。日本の国が没落して損をするのは、東大関係者なんだから。ぼくが総長だったら、来年度からでも入試を変えるね。

2012-02-16 09:42:20
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、突然ですが、橋下徹さん(@t_ishin)のような、番号なしでの連続ツイートを試みてみました。この方式は、今後、また何かありましたら試みてみたいと思いますです。

2012-02-16 09:43:23