「勝利を目指さないプレイヤー」の件(その2)

いちおう、その2
3
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
PHY @RotaryDrunker

ただ、過去にある事件があったので、実は「極度に勝ちに拘るひと」はあまり好きではないのです。「お前にその手を打たれたらオレの勝ち目がなくなるからふざけんな!」ってなキレられ方をすると、もう勝手にしてくれ、っていう。(注:直接攻撃ではありません)

2012-02-21 12:07:52
jun1s@うずまきスイッチ @jun1s

うん、なんか少しわかった気がする。あとでブログにでもまとめよう。

2012-02-21 12:08:06
jun1s@うずまきスイッチ @jun1s

「二元論に陥るな」っての、大事だわ、ほんと・・・。

2012-02-21 12:08:39
中田吉法 @ynakata

ボドゲで負けたときに「どこで何すれば勝てたのかなあ」と延々考えてだんまりになったりしてるのを不機嫌と勘違いされたりすることはあった。難しい顔してはいても実はあれこれ考えているのが超楽しかったりするわけだけれど。

2012-02-21 12:08:54
YOSHY-METAL @yoshy_since1966

@jun1s これぞ、ソーシャルゲーム!!www

2012-02-21 12:09:10
夜の防御円 @xmasakunix

@jun1s 相手の手番で相手の手を皆で考えて会話するプレイスタイルってどうなんでしょうか。

2012-02-21 12:09:15
dancing🌿 @dancing_mam

@taki2525  ぬう?「勝ちだけじゃなく楽しみも…」という言い方だと「勝利を目指しつつ楽しむことも目指す」と読めるんだけど、それだと何か問題あるのかしら。「勝つことより自分の楽しみを追求する」だったら迷惑だろうと思うけど。 ボドゲの会合とか行ったことないからわからなひ。

2012-02-21 12:09:24
枝豆雑炊 @EDA_ZO

@taki2525 だから「そんなことはない!」って反論しとかなきゃいけない感じ。少なくともたくさん前提を添えてあげなきゃいけない。

2012-02-21 12:09:57
中田吉法 @ynakata

ゲーム中の不愉快を示すために勝利条件を目指すところからドロップしちゃう、という行為とかも微妙な話で。特にゲームの早い段階で誰かの(選択可能な)行動で自分の勝ち目がほぼなくなってしまった場合とかには。

2012-02-21 12:11:09
中田吉法 @ynakata

「誰か」の責任が明確な場合には、報復行為に出るのも(マルチプレイヤーズゲームというものの構造的にも)仕方がないとは思うけれども。そうすることでゲームは完全に壊れる。というかその前段で壊してしまったから余波が広がる、ってことなんだけど。

2012-02-21 12:13:01
RX @nakarxp

ボドゲクラスタがコメントしてたのってこれかー / “DEPRIVE 〜あなたはなぜ来ているの?〜 - TTBのちょこっと言いたいこと” http://t.co/o56Ar3Ym

2012-02-21 12:13:07
jun1s@うずまきスイッチ @jun1s

@xmasakunix 個人的には、ほどほどにしてもらえるとうれしいなーと思ったりしますw 自分で考えるのが楽しいのでw でも、初心者で、何やっていいかまったく分からなくて「面白くない」と感じていそうな人に、面白くなるようにアドバイスするというのは十分アリですよね。

2012-02-21 12:13:14
いずみっくす@積み芸人 @izumix_Felda

@jun1s 理屈としてまとめようとすると、どうしても極端になってしまうのは気を付けたいですねー。

2012-02-21 12:14:26
かずみち @another_road

@jun1s 私見ですが...ただ勝ちにこだわらない人と比べてただ勝ちを目指す人の方が合理的なプレイに走りやすい。よって極端に言えば、対戦相手をランダマイザーの一つとしてみなしてしまうのではないか。みなしているのではないか。

2012-02-21 12:14:30
jun1s@うずまきスイッチ @jun1s

以前、「コンテナ」を4人でやったときに、ゲームの1/4ぐらいのところで私が致命的なミスをおかし、完全な資金ショート状態に陥り、他プレイヤーから見てもどうすることもできなくなった時があり、そのときはすいませんといいながらも泣き言を言わせて頂きました・・・w

2012-02-21 12:14:58
中田吉法 @ynakata

んで、実はそのゲームの強度を決めている要素には(暗に)「参加している各プレイヤーの不快耐性」とかが組み込まれていたりするので、まあ余裕ある人はそのへんまで考えてゲームに立ち向かえるといいですね、とかそんな話。

2012-02-21 12:15:04
かずみち @another_road

@jun1s 要素に表しづらい部分にもゲームの楽しさは起因し、先程述べた疎外のようなもので失われることもあるか。と思います。長々とすみませんm(__)m

2012-02-21 12:15:43
夜の防御円 @xmasakunix

@jun1s そこのところ難しいですよね・・自分はクルトンゲーを処理できなくなるタイプなので、相談できるとうれしいんですがw あと自分の環境は初心者がほとんどなので、濃いゲーム会とかとはちがうのかもです

2012-02-21 12:16:07
jun1s@うずまきスイッチ @jun1s

@another_road あ、そういうのもありそうですね。「対人であることを忘れる」みたいな感じでしょうか。これも恐らく、勝ちに拘らない人であっても起こる可能性がある気がします。麻雀で「今日は大三元しか狙わないぞーw」って言いながら危険牌バンバンきる人とかw

2012-02-21 12:16:58
jun1s@うずまきスイッチ @jun1s

@izumix_Felda 私は意見はある程度極端であったほうがはっきりすると思うほうなのですが、それによって誤解を受ける可能性も高まるわけで、そこのところ意識したいと思います…。

2012-02-21 12:18:46
YOSHY-METAL @yoshy_since1966

@jun1s 短時間ゲームの場合は、最後までやってしまうのでしょうが、長時間ゲームだとメンバーに迷惑をかけるかもといった心遣いは大事ですね。 ゲームで優越感を得たい人は、ひたすらやりなれたゲームを初心者相手にするのがいいんじゃない?同席したメンバーからは総スカンになると思いますが

2012-02-21 12:19:49
川崎@奥様はイラストレーター @REDHAWK_Black

@jun1s そうですよね。しかしボードゲームのプレイ環境の話は最終的にコミュニケーションの話になりますよね〜。

2012-02-21 12:20:42
PHY @RotaryDrunker

ただ、残念なのは、あの文面を真に受けてしまうと、「ダンナが参加するから試しに参加しました」みたいな方はオープン例会には来てはいけない、とゆーことになるんだよね。あ、これも蛇足か。

2012-02-21 12:21:14
かずみち @another_road

@jun1s それもありますね。それも自分は嫌いです(もちろんそれが楽しいときもあります)。「おもしろさ」とか「こだわり」だけでプレイする場合も対戦相手はコンピュータでいいですからね

2012-02-21 12:23:11
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ