原発銀座、若狭湾における過去の地震、津波の話

・これは何の予兆なのか 琵琶湖・富士山・桜島に不気味な異変が起きている - 週刊現代 http://gendai.ismedia.jp/articles/print/31725 http://megalodon.jp/2012-0222-1706-27/gendai.ismedia.jp/articles/print/31725 ・寛文二年(1662)近江・若狭地震の地震像と被災地区の歴史地理的考察 - 小松原琢氏 続きを読む
49
Qul■iQul■i @knj961

天正地震に関する津波堆積物追加調査結果について【猪ヶ池に関する追加調査計画】(http://t.co/Jha3Gf2Y)p2 「No.1地点では、天正年間の堆積物ではないが、深度30~40cmでイベント堆積物である砂層が認められた。」

2012-07-06 20:31:22
Qul■iQul■i @knj961

「No1地点の砂層は津波堆積物としか考えられない。津波堆積物ではないとする場合、津波以外の成因でも砂層が堆積するとの説明が必要(佐竹委員)」「砂州は礫で構成されているので、No1地点で認められた砂は津波堆積物ではないのか(今泉委員)」http://t.co/Jha3Gf2Y p2

2012-07-06 20:31:32
Qul■iQul■i @knj961

「上下層の14C年代値は砂層を挟んで約1,000年異なり、砂層が堆積時に下位を削り込んだ可能性がある。このため砂層の堆積年代としては砂層上位の14C年代Cal AD1220-1280の少し前と考えられる。」http://t.co/Jha3Gf2Y p6

2012-07-06 20:31:41
Qul■iQul■i @knj961

津波痕の可能性がある砂の層の話。「1220~1280年」より少し古い年代(http://t.co/sto7MEXT)というと、福井市越廼地区の津波伝承の年代が1058~1065年(http://t.co/JMYjgj2S ※年代は諸説ある)で近いが、少し古いってどの位かな。

2012-07-06 20:31:50

若狭湾沿いの地域に伝わる地震と津波の話(年代不詳)

板戸峠(宮津市、舞鶴市境)の名前の由来

Qul■iQul■i @knj961

板戸峠(宮津市、舞鶴市境)の名前の由来 http://t.co/YXVFf1lx 宮津市栗田に出かけて地震と津波に遭遇した男が、峠を越して津波が来たらと思うと眠れなくなった。隣の爺様が「板戸を集めて峠で堰止めてやるから大丈夫なんだぜ」って言ったら、眠れるようになったことに由来。

2012-02-24 18:36:34

大津波を押し止めて人々を救った関峠(敦賀市、美浜町境)の「力の地蔵さん」

Qul■iQul■i @knj961

大津波を押し止めて人々を救った関峠(敦賀市、美浜町境)の「力の地蔵さん」 http://t.co/k5JDC1DZ 関峠は福井県敦賀市と美浜町の境にある。http://t.co/jGFrZbKb

2012-02-24 18:36:43

伝承の大津波、科学的に検証 福井県内専門家が共同研究

Qul■iQul■i @knj961

伝承の大津波、科学的に検証 福井県内専門家が共同研究 http://t.co/Bvy7o81B メンバーは敦賀短大の外岡教授(日本中世史)・金田さん(民俗学)、福井市社会教育指導員の前阪さん、福井大の山本教授(地質学)、福井高専の岡本教授(地震学)・田安助教(海岸工学)の計6人。

2012-03-02 18:35:42
Qul■iQul■i @knj961

国等の調査もそうだけど、この共同研究にも期待だなー。

2012-03-02 18:35:49

若狭湾付近の活断層について

若狭湾岸の活断層連動について

Qul■iQul■i @knj961

若狭湾岸の活断層連動「極めて低い」関電など、保安院に評価結果提出 http://t.co/lbWl84SW 約20カ所の活断層について、15通りの組み合わせを考え、今後200万年に連動する可能性を計算。最も発生しやすい組み合わせで約46万年に1回、多くは100万年以上起きないと。

2012-03-07 13:21:47
Qul■iQul■i @knj961

若狭湾の活断層連動、否定できず 保安院聴取会で専門家指摘 http://t.co/rXKmEibq 委員は「連続はしていないが、連動の可能性は否定できない」「示されたデータだけでは判断できない」「東日本大震災を目の当たりにして、可能性が完全に否定できないものは考慮せざるを得ない」

2012-03-07 13:21:55

敦賀原発の敷地を通る「浦底―柳ケ瀬山断層帯」(浦底断層)の評価について

Qul■iQul■i @knj961

敦賀原発下に35キロの活断層 産総研調査、従来は過小評価 http://t.co/9UvcNAx9 敦賀原発の敷地を通る活断層「浦底―柳ケ瀬山断層帯」(浦底断層)は少なくとも全長35キロ、M7.4程度と従来想定の2倍以上に当たるエネルギーの地震を起こす可能性が高いとの産総研調査。

2012-03-07 13:22:02
Qul■iQul■i @knj961

2004年、敦賀原発3、4号機増設の原子炉設置変更許可申請時の浦底断層に関する事業者の判断 (1) 5万年より古い砂礫層までを断層と判断し、それより上をオーバーハングした不整合とし、活断層ではないと判断。http://t.co/5RePgimX p13

2012-03-07 17:14:17
Qul■iQul■i @knj961

2004年、敦賀原発3、4号機増設の原子炉設置変更許可申請時の浦底断層に関する事業者の判断 (2) 当時の旧指針では5万年前以降の活動が否定できない断層を耐震設計上考慮する活断層としていた。http://t.co/5RePgimX p2

2012-03-07 17:14:27
Qul■iQul■i @knj961

2004年、敦賀原発3、4号機増設の原子炉設置変更許可申請時の浦底断層に関する事業者の判断 (3) 杉山さんの資料では、これを「地質学的には適切でなかったと考えられる判断」としている。http://t.co/5RePgimX p13

2012-03-07 17:14:47
Qul■iQul■i @knj961

2004年、敦賀原発3、4号機増設の原子炉設置変更許可申請時の浦底断層に関する事業者の判断 (4) 旧指針の活断層に相当する部分を「地質学的には適切でなかったと考えられる判断」によって活断層ではないと判断したように見える。http://t.co/5RePgimX p2、p13

2012-03-07 17:19:32
Qul■iQul■i @knj961

2004年、敦賀原発3、4号機増設の原子炉設置変更許可申請時の浦底断層に関する事業者の判断 (5) この問題について、広島工業大学 中田高教授は『「地質学の基本」をねじ曲げたボーリング結果の解釈』と指摘している。http://t.co/58ziegOp p8

2012-03-07 19:41:13
Qul■iQul■i @knj961

(日本原電敦賀原発1、2号機の敷地を通る)浦底断層の西側の原子炉建屋直下にも多数の断層があり、同時に動く危険性が指摘され、日本原電が調査中。保安院は「同時に動くと確認されれば、立地不適格となる」としている。http://t.co/9UvcNAx9

2012-03-07 17:41:29
Qul■iQul■i @knj961

長々と書いちゃったけど…まぁなんか要するにあれだ。浦底断層さんにおいっすーってやられたら結構ヤバそうだよってことですね。

2012-03-07 17:45:58