原発銀座、若狭湾における過去の地震、津波の話

・これは何の予兆なのか 琵琶湖・富士山・桜島に不気味な異変が起きている - 週刊現代 http://gendai.ismedia.jp/articles/print/31725 http://megalodon.jp/2012-0222-1706-27/gendai.ismedia.jp/articles/print/31725 ・寛文二年(1662)近江・若狭地震の地震像と被災地区の歴史地理的考察 - 小松原琢氏 続きを読む
49
前へ 1 ・・ 3 4

敦賀原発の原子炉の下などを通る破砕帯の話

Qul■iQul■i @knj961

敦賀原発、廃炉の可能性 保安院、立地適格性に疑問(1) http://t.co/FqRZdZW4 原子炉の下などを通る断層は過去に活断層の動きに伴って動いた可能性。国は、原子炉建屋など重要な施設を活断層やそれに伴い動く断層の上に建てることは認めていない。

2012-04-25 15:52:32
Qul■iQul■i @knj961

敦賀原発、廃炉の可能性 保安院、立地適格性に疑問(2) http://t.co/FqRZdZW4 保安院は「(危険性を否定する)新たな調査結果が示されない限り(安全性を)判断できない」として、日本原電に速やかな再調査を指示した。

2012-04-25 15:52:38
Qul■iQul■i @knj961

敦賀原発、廃炉の可能性 保安院、立地適格性に疑問(3) http://t.co/FqRZdZW4 敷地内には、全長35キロ以上に及ぶ活断層「浦底―柳ケ瀬山断層帯(浦底断層)」が通っている。さらに敷地内には1、2号機の原子炉建屋の下などを含め、軟弱な断層「破砕帯」が約160ある。

2012-04-25 15:52:45
Qul■iQul■i @knj961

敦賀原発、廃炉の可能性 保安院、立地適格性に疑問(4) http://t.co/FqRZdZW4 専門家らは「破砕帯は、地層の特徴などから新しい時代に動いた可能性が高い。浦底断層の活動に伴って動いたのではないか」と指摘した。浦底断層の最新の活動時期は4500年前以降とされている。

2012-04-25 15:52:51
Qul■iQul■i @knj961

敦賀原発、廃炉の可能性 保安院、立地適格性に疑問(5) http://t.co/FqRZdZW4 活断層研究者は古くから破砕帯や浦底断層の危険性を指摘してきたが、日本原電は2004年に3、4号機の増設を申請した際も「浦底断層は活断層ではない」としていた。

2012-04-25 15:52:57
Qul■iQul■i @knj961

敦賀原発、廃炉の可能性 保安院、立地適格性に疑問(6) http://t.co/FqRZdZW4 だが中田高広島大名誉教授らが08年、日本原電の調査に問題があることを指摘したのを契機に浦底断層は活断層と確認された。

2012-04-25 15:53:05
Qul■iQul■i @knj961

新耐震指針に照らした耐震安全性評価敦賀発電所 敷地の地質・地質構造について(破砕帯の追加調査の状況) - 日本原子力発電株式会社 http://t.co/rDdWBmRL 原電が破砕帯は耐震設計上考慮すべき活断層ではないとした根拠や、破砕帯の位置の図などが見れます。

2012-04-25 15:53:12

番外編(若狭湾じゃないけど近く)

『室町時代に丹後半島の西側で大津波って古文書が』からの『海から20kmくらいの荒塩神社まで津波が来た』話

Qul■iQul■i @knj961

丹後半島の西側「室町期に津波」http://t.co/1KwRRnDo 残念ながら記事は消えている。(http://t.co/7RJDTAc6

2012-07-18 18:31:42
Qul■iQul■i @knj961

室町時代の嘉吉年間(1441~44年)に、丹後半島の西側で大津波があった(「もとは竹野神社にあったが、嘉吉年間の大津波の際に高禅寺に移された」)と記述する古文書(「瑞巌山地蔵尊縁起」常徳寺蔵)があるそうな。http://t.co/1KwRRnDo

2012-07-18 18:31:55
Qul■iQul■i @knj961

佛教大の植村善博教授は「『津波』という言葉は明治以前はあまり使われないなどの疑問が残るが、津波の原因となる海底断層が日本海にもあることがしだいに分かってきており、大津波があってもおかしくない。より詳しい調査が必要だ」と話している。http://t.co/1KwRRnDo

2012-07-18 18:32:03
Qul■iQul■i @knj961

竹野神社(http://t.co/rjLmVL72)の近くに間人(たいざ)という地名があって、それでふと思い出したんだけど、かなり内陸の荒塩神社の昔話(時期不明)に間人の津波の話が出てくる。http://t.co/KM4uYU5h

2012-07-18 18:32:09
Qul■iQul■i @knj961

「むかし、むかしに、間人の海で津波がありまして、海の水が、この荒塩神社のあたりまで津波がきたですって、そのときの水で木の鳥居が、あそこの山で止まりまして、その鳥居が止ったところに、その鳥居を立てて、お祭りするようになった。」http://t.co/KM4uYU5h

2012-07-18 18:32:18
Qul■iQul■i @knj961

竹野川沿いにきたとして竹野川河口付近から荒塩神社まで徒歩どれ位?とGoogleさんに聞くと19.4kmだそうだ。https://t.co/GbUfTaNy にわかには信じがたいが、東日本大震災の津波が49キロ上流まで来たという話だからなぁ。http://t.co/fxwsU291

2012-07-18 18:32:27
Qul■iQul■i @knj961

そういえば福井市越廼地区(城有町、八ツ俣町付近)に津波がきた時期の諸説の一つが室町時代だったな。https://t.co/RPO1nkjZ

2012-07-18 18:32:38
前へ 1 ・・ 3 4