ここ数日のOPDSに関するTweet

ここ数日、急に増えたOpen Publication Distribution System (OPDS) のTweetをざっくりまとめました。 OPDS 1.1 http://opds-spec.org/ 参考: OPDS1.0の日本語訳 続きを読む
15
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
lost_and_found @lost_and_found

元凶にされてしまった。いや、そのとおり元凶なんですが。

2012-02-23 14:36:02
シナジー・ソフトウェア (日本) @synergysoft

@lost_and_found "OPDS Catalog 1.0"の"7.5. Search"の関連だと思ってます。 某社とつなぐ時はMAYじゃなくて必須ぽいです。

2012-02-23 15:15:12
シナジー・ソフトウェア (日本) @synergysoft

@gridsurfer そうですね。ただp2pではなく印刷機ネットワークの統括サーバ経由ぽいです。野良サーバから送り込めたら面白いんですけど(笑)

2012-02-23 15:18:22
サトル(松島 智)/ Satoru M. @satorumurmur

OPDS は、名前が覚えにくいのが普及を妨げ(てい)る、と、けっこう本気で思っています。

2012-02-23 15:28:50
アヨハタ @ayohata

@satorumurmur OPDSはなんか、ゴロが悪いと僕も思っています。こういうのって大概、はやらないで廃れる傾向があると思います。なんとなく。

2012-02-23 15:44:42
lost_and_found @lost_and_found

@synergysoft もう実用してるところがあるんですね~

2012-02-23 15:46:55
佐藤和彦 / えあ草紙工房 @satokazzz

@lost_and_found Googleブックスがめざしている(いた?)ものという程度の意味です。現状はデータも少ないし使い物になりませんが、全部テキストに起こして特定箇所にパーマリンクが貼れて、量的な閲覧制限もあるというのは、うまいシステムじゃないかと。

2012-02-23 16:17:24
lost_and_found @lost_and_found

@satokazzz Googleブックスはそうしたいでしょうし、そうあって欲しいと僕も思っています。出版物のメタデータと場所をOPDSなどのフィードで公開してクロール可能にしておくことは、G社のみならず様々なプレイヤーがそんなサービスを早く実現することにつながります。

2012-02-23 16:35:23
lost_and_found @lost_and_found

@satokazzz なので、どうせG様がそのうちなんかやってくれるだろうから、座して全裸待機という姿勢をとる気はありません。

2012-02-23 16:37:34
佐藤和彦 / えあ草紙工房 @satokazzz

@lost_and_found 素晴らしいと思いますが、Googleブックスに必要なのは、結局出版社(者)からの書籍データの提供だけじゃないでしょうか(指が凍ってうまくタイプできない…)

2012-02-23 16:44:36
佐藤和彦 / えあ草紙工房 @satokazzz

@lost_and_found 了解です。以前フランスの出版社だったか図書館だったかがGoogleとOCRスキャンの契約をしたというニュースがありましたが、羨ましい限りです。

2012-02-23 17:24:14
棺桶入るまでが人生です @gridsurfer

@synergysoft なるほど。あまり実用例を聞いたことがなかったんですが、すでに稼動してるシステムで使われてるんですねぇ。確かに、自由にOPDSフィード出してるところのをオンデマンド印刷できるといいですね。コンテンツはPDFなのかなぁ。

2012-02-23 18:24:23
Hadrien Gardeur @Hadrien

I'm struggling with Google Translate to understand what our Japanese friends are saying about OPDS.

2012-02-23 19:37:12
Hadrien Gardeur @Hadrien

It seems a lot of questions are about ONIX vs OPDS. Very different use case. ONIX is about transporting metadata from publisher to retailer.

2012-02-23 19:38:13
Hadrien Gardeur @Hadrien

OPDS is about making life easier for the user. This means easier browsing in a catalog, easier way to redownload your content (bookshelf).

2012-02-23 19:42:13
wastemobile @wastemobile

@Hadrien Why not just add an special acquisition for ONIX file, just like EPUB3 could contain ONIX file? An OPDS Catalog for partners.

2012-02-23 19:49:34
Hadrien Gardeur @Hadrien

@wastemobile you want to transport ONIX metadata in OPDS ? You could already do that, it's just a link or an external namespace

2012-02-23 19:50:50
wastemobile @wastemobile

@Hadrien Yes, we are trying that way. Make a special bookshelf for B2B partner, with different account type.

2012-02-23 19:54:33
Hadrien Gardeur @Hadrien

@wastemobile no need for a different bookshelf or OPDS feed, just include a link@rel="alternate" in an entry with the mimetype for ONIX

2012-02-23 19:55:24
Hadrien Gardeur @Hadrien

@wastemobile mail me if you want my advices, I can probably help

2012-02-23 19:59:27
wastemobile @wastemobile

@Hadrien Thanks. We also work on generating proactive notification when product status change, a lot of things to do...XD

2012-02-23 20:16:50
kazuhiro ando @kzakza

同じことを繰り返し言うことになるけど、OPDSはAtomベースなので、Atomとして必須の項目はあるのだけど、この項目を入れるべきとあまり細かく指定しているわけではない。DCTERMSを薦めている程度。つまり、公開の方法は書いているけど、メタの細かいところは公開者に委ねるわけです

2012-02-23 22:49:43
kazuhiro ando @kzakza

だから、OPDSはメタデータのフォーマットというよりは、入れ物、配信の仕組みというべきではないかと。

2012-02-23 22:50:21
kazuhiro ando @kzakza

そういうわけで、ONIXや他のメタデータとはそのあり方として違うものと言うべきものだと思うのだけど、あえてメタデータとして比較するなら、OPDSはWeb上で公開することが前提になっていることでしょうか。

2012-02-23 22:52:11
前へ 1 ・・ 7 8 次へ