英国ではなぜ議員がパブリックコンサルテーションを思いついたのか

政治家や行政側が思いつかなければ、民主的手法は普及しないのだろうか、と考えていたところ、niigatamamaさんがBSE当時の英国の状況について教えてくれました。
21

平川先生による英国報告もご参照ください。

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

もう一つ今日のインタヴュで印象深かった話。90年代半ば以降のBSEや遺伝子組換え作物をめぐる論争をきっかけに英国では、政府レベルの動きとしてパブリックコンサルテーションが盛んになったのだが、これは議員たちが「BSE等の論争は代表制民主主義の機能不全」と認識したからだという。

2012-02-25 01:59:59
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

つまり、自分たちは有権者から選ばれて、その声を代表する者として議会にいるが、実はちゃんと有権者の声を把握できていなかったと。したがって、従来の代表制民主主義を補完する意見把握のメカニズムを作ろうということで、各種のパブリックコンサルテーションの後押しがあったのだとか。

2012-02-25 02:02:18
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

いいかえるとBSE-GMO問題は英国政治にとっては、単なる「科学技術と社会」の関係(科学技術コミュニケーション)の問題なんかではなく、極めてポリティカルな政治的正統性の問題として認識されていたというわけだ。このあたり、日本の議員には限りなく期待できない気がするのは自分だけだろか?

2012-02-25 02:04:59
Keiichiro Tahara @keichamp

正統性そのものの問題ではなく、「正統性」の象徴的利用の問題ですね。一方、政治家による利用が方法論の議論を避ける方向に働くとまずい。RT @hirakawah: 現実の政策決定場面では、省の方針にあってる声は「民意」としてそのまま扱うが、そうでない声に対しては正統性の問いを向ける

2012-02-25 02:13:49
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@keichamp まさに仰る通りで。「問題は『かなり』クリアできる」と留保をつけたのも、政治家がやる場合も、プロセスとしての正統性確保の努力は必要ですからね。議員がやれば何でもいいのでは、もっぱら支持者とのみコミュニケートする現状と変わらないわけですから。

2012-02-25 02:19:25

平川先生が英国でパブリックコンサルテーションが盛んになった理由を聞いてくださいました。

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@alicewonder113 ちなみに英国でパブリックコンサルテーション(PC)というか市民参加が促進された経緯ですが、「自分は歴史研究者ではないから」と断ったうえで話して下さったことによると、始まりは60-70年代のコミュニティデベロップメントの盛り上がりだそうです。

2012-02-28 01:36:51
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@alicewonder113 それが90年代初頭に一度後退し(サッチャー政権下ですね)、その後BSEや遺伝子組換え、気候変動問題で再興し、今に至るということのようです。近年は若い世代の政治家たちが非常に理解があり、力になってるとも。

2012-02-28 01:38:48

ちなみに、英国にはこんな組織がある。

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

.@alicewonder113 さんの「英国ではなぜ議員がパブリックコンサルテーションを思いついたのか」をお気に入りにしました。/明日のインタヴューでも、この点伺ってみよう。 http://t.co/errUcw3X

2012-02-27 12:24:22
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@M_shirabe Nando'sは未経験です。でも今回はトライする時間なさそうです。今日はホテルチェックアウトしたらVictoria駅近くでINVOLVEの代表にインタヴュー、その後すぐにユーロスターでパリに移動予定なので。

2012-02-27 12:27:50
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

インタビュー終了。これからキングスクロスへ移動。 http://t.co/vDxmd8nZ

2012-02-28 00:07:32
ありす @alicewonder113

@hirakawah こんな組織が日本にあったら入りたいです。羨望のまなざし(@_@ .:;)

2012-02-28 01:05:41
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

ですよねぇ。ちなみに運営資金の財源の75%は政府(国・地方)関係、25%が民間財団だそうです。日本だとどちらも財源として厳しい。。orz RT @alicewonder113: @hirakawah こんな組織が日本にあったら入りたいです。羨望のまなざし(@_@ .:;)

2012-02-28 01:12:13

今日の焦燥感の元になった昨日のpekoさんのつぶやきも収録

peko (ただいま怒りモード?) @pekopeko0705

【新エネルギー基本計画に向けた意見書・随時募集の件】 http://t.co/vPzGnge2 原子力以外のエネルギーによる発電も討議の対象になっていますが形式だけの可能性大。低コストを盾に原発維持。依存比率の増減が焦点となる見込み。原発依存からの脱却の意見書を送ってみませんか?

2012-02-27 00:41:58
peko (ただいま怒りモード?) @pekopeko0705

経産省資エネ庁の基本問題委員会では,原発存続を前提とした新エネルギー基本計画 作成が進行中。次回からはエネルギーミックスについての審議が始まる見込み http://t.co/TPeLykgq ですが、このコスト検証がネックになりそう http://t.co/dMZhL34j  

2012-02-27 00:24:40
ありす @alicewonder113

@pekopeko0705 ぎょっなにこれ。これで「国民的議論の展開」をやってるつもりなんですかね。

2012-02-27 00:55:44
ありす @alicewonder113

@pekopeko0705 ちょっとこれは「こんなやり方じゃだめだ!!!」と、当然、声が上がるべきですよ(`Д´)…えーとその…某Sとかで始まる方面の方々から。

2012-02-27 00:58:31
peko (ただいま怒りモード?) @pekopeko0705

@alicewonder113 そう思うでしょ?でもね・・・。世の中、なかなか絵に描いた餅のようにはいかないというか、上司の指示に従うしか選択肢がないというか・・・。困ったことです。ほとんどの市民(含む脱・反原発派)はこのことに気づいていないかと思うと、先が思いやられます。

2012-02-27 01:06:38
ありす @alicewonder113

@pekopeko0705 これはかなり無力感が…うーん

2012-02-27 01:14:26
peko (ただいま怒りモード?) @pekopeko0705

@alicewonder113 原発といい、食べて応援といい、やはりこの国はどこか病んでいるとしか言えないわけで。http://t.co/TEOWCC8K も形だけ。実際には減反政策は進行中。Cs汚染の福島は対象外。アグリビジネス進出可能地域を減反対象にしているような気配が・・。

2012-02-27 01:30:27
ありす @alicewonder113

うーん、エネルギー計画を白紙に戻して、「平成24年夏を目途に新しいエネルギー基本計画を策定すべく検討」、で、今、国民から意見を募集して、「平成24年春頃には、望ましいエネルギーミックスの選択肢を提示し、国民的議論につなげていく」

2012-02-27 01:06:22
ありす @alicewonder113

それって国民から意見を聞く前にもう「望ましいエネルギーミックスの選択肢」は決まってんだろうなぁ。

2012-02-27 01:06:54