先は前か後ろか未来か過去か

いちばん前のひとのことは先頭っていうのに、今日よりうしろの週を先週っていうのはなんで? という問について。
6
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

長女(8)のギモン「列の一番まえのひとのことを『先頭』っていうのに、もう終わっちゃって、今日よりもうしろにある週のことを『先週』っていうのはなぜ?」

2012-02-28 20:52:36
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

時間が過去から未来へ流れているという感覚に基づく感じと、時が順番に重ねられているという感覚に基づく感じとが、ちょっと混乱するのかな。

2012-02-28 20:54:51
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

いま考えてますw RT @izumi__ru: おぉー!なんて応えられたのですか? RT @rhinoeye: 長女(8)のギモン「列の一番まえのひとのことを『先頭』っていうのに、もう終わっちゃって、今日よりもうしろにある週のことを『先週』っていうのはなぜ?」

2012-02-28 20:54:59
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

空間的には、自分の視線の延長線上にある向こう側のことを「先」というが、時間的には、自分より後ろ側にある過去のことを「先」という…かなぁ。だけど、将来のことを「先」と言ったりすることもあるなぁ。ううん。あれは、時間を空間的に譬喩した表現なのかもしれないなぁ。

2012-02-28 21:05:02
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

「先のことを考える」と言った場合の「先」は、未来のことをさすよなぁ。

2012-02-28 21:11:14
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

「こんど」とか「つぎ」とか…。 RT @10chf: @rhinoeye 先週は今週より「先に」来た週って事なんだと思いますが、そもそも日本語の「先」とか「次」って向きがはっきりしないですよねw

2012-02-28 21:13:31
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

哲学的かどうかはわからないのですが、どうにもわからないらしいです。 RT @izumi__ru: @rhinoeye 先週は「今よりも先にあったこと」先頭は 「列の頭の先」( ;∀;)「先」について哲学的な考えを娘さんはお持ちなのですね。

2012-02-28 21:14:33
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

【先】 http://t.co/Dt7Y1HBy 1)元から遠い、突き出ている部分。先端。突端。3)続いているものなどの一番はじめ。4)ある点や線を基準にして、その前方。9)時間的に前。あることより前。10)現在からそう遠くない過去。以前。

2012-02-28 21:15:43
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

「先」の用法が多すぎて、これはむずかしいや。

2012-02-28 21:16:19
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

そんなこと8歳児にきかれたら真剣に一緒に悩む。

2012-02-28 21:21:08
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

自分のみている方向が「先」。目的地は「先」。前向きで行列を作れば一番前が「先」。未来を臨むときは、将来が「先」。…で、ふと過去のことを考えるとき、くるっと後ろを振り向いて考えるとき、そのころのことを「先」にあったものと捉えると、「(あの)先週」ということができる…のかなぁ。

2012-02-28 21:31:29
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

こんな感じで八歳は納得できるだろうか。

2012-02-28 21:31:39
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

@rhinoeye それだと「『この先(未来)にある週』が『先週』にならないのはどうして?」と聞かれそうな気もします…。

2012-02-28 21:39:31
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

そうなんですよね。いまを始点にして、未来の週のことを「先週」といわないのは、それは別のことばがあるから、ぐらいしか言えないかも。 RT @yuichironihonsh: @rhinoeye それだと「『この先(未来)にある週』が『先週』にならないのはどうして?」と聞かれそうな…

2012-02-28 21:41:44
ミツゴロウϵ( 'Θ' )϶👔❣️ @NawaMitue

@yuichironihonsh @rhinoeye 来週=週が「来る」と動詞的に考えると、先週は先に「来た」週。(^_^;)ちょっと苦しいかな?

2012-02-28 21:43:00
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

@rhinoeye 時間においての「先」は、古いほうが先なのかもしれません。昨日は今日より先に終わっている。「先」を使って未来を表すときは「この先」「これより先」とか、過去を切り捨てる条件付けが要る。

2012-02-28 21:43:03
不惑忍者(おっちゃんのほう) @dee_nack

未来が呼びもしないのに勝手に自分のところにやって来るというのは主に納期前によく感じる。

2012-02-28 21:47:44
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

ぼくは過去からやってきたわけでもなく、未来へ向かっているわけでもなく、ただそこにいるというだけのこと。時がただ流れていたということ。時のなかでぼくも流れているだけのこと。仮に、便宜的に「いま」を切り取ったとしたら、ぼくは時間を、未来から過去のほうへ流れていると感じるだろう。

2012-02-28 21:48:19
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

流れのなかにいるとき、流れの先頭は未来にある。流れに身を置いたとき、未来が先であると信じて流れている。仮に、実際にはあり得ないことだけど仮に、「いま」を固定することができたなら、時の流れは「いま」から見れば、未来から過去への流れとして感じられるのではないだろうか。

2012-02-28 21:50:33
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

流れのなかに身をとどめる大きな岩から見れば、川の流れは下流から上流へ迫ってくるものように感じられるのではないだろうか。

2012-02-28 21:51:08
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

…というような話か?これ?

2012-02-28 21:51:24
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

@rhinoeye というような話だと思います。来週、来月という呼び名を付けた日本人は未来を「進む場所」ではなく「来るもの」と捉えていたのでしょう。未来は「未だ来ぬ」と書きますし。

2012-02-28 21:53:58
サイ / 三原卓也 @rhinoeye

自然の状態では〈現在〉は存在していないのだけれど、過去を語るために、そこに〈現在〉があると仮置きするとき、時間のなかでふと立ち止まるとき、時間は未来から過去へ流れると体感され、既に自分を先に過ぎ去った時間は「先週」と呼ばれる。

2012-02-28 21:58:16
ゆうさん「あうんず工房」 @U1_lo

未来を「未だ来ぬ」と、過去を「過ぎ去る」と表し、来年を「来る年」と呼ぶ。これはたぶん、人間は動かず、ただ時が流れていく、という感覚に由来するんだと思う。日本人て農耕民族だからね。

2012-02-28 21:58:41