棋譜の著作権の問題とその周辺

自分の観測範囲だけ 他のまとめ http://togetter.com/li/264777 http://togetter.com/li/264608
4
前へ 1 ・・ 3 4
戎棋夷説 @pascal_api

日本将棋連盟「よくある質問」より。@kanedaitsuki @kagami_hr 「王手をかけられたにもかかわらず、王手を受けない手を指したらどうなるのですか? 」「王手をかけられた時に王手を受けない手は反則です。したがって二歩などの反則手と同じで、即負けとなります。」

2012-02-29 10:31:55
鏡 弘道 @kagami_hr

王手を逃げないと反則になるのか。ということは自ら王手に突っ込んで自爆するのも反則になりそうな気がする。

2012-02-29 10:33:28
鏡 弘道 @kagami_hr

考えてみると囲碁でも自らすべてのダメを詰めるのは反則負けだ。

2012-02-29 10:34:31
@ta_shim_at_nhn

応氏杯ルールだと、自分のダメをすべて詰めて取られてしまう自殺手もありだったと思います。 http://t.co/IFtwAOE0 の 2. Self-removal of a group of stones. に説明と例があります。

2012-02-29 11:52:00
鏡 弘道 @kagami_hr

@ta_shim_at_nhn それを認めると負けている方が永久に終わらせない作戦に出るのでは。と思いましたが同型反復禁止と併用すれば大丈夫かも。

2012-02-29 11:55:26
鏡 弘道 @kagami_hr

ルールが中国流だとダメ詰めても損にならないから、その観点からも大丈夫かも。

2012-02-29 11:57:23
鏡 弘道 @kagami_hr

真面目に考えていません。

2012-02-29 11:57:31
鏡 弘道 @kagami_hr

囲碁のルールは最後まできちんと打って同形反復禁止にするのが一番良さそうな気がする。でも何か穴がありそう。

2012-02-29 11:58:36
鏡 弘道 @kagami_hr

あれですね。囲碁で名人が計算機に負けた場合、盤面を大きくすればしばらくしのげそうな気がする。

2012-02-29 11:59:56
@ta_shim_at_nhn

よくある過激な意見。 将棋の大原則は「敵の王を先に取った方が勝ち。」 ところが、持将棋ルールは、ある時点からその大原則とは異なる人工的な目的のゲームに将棋を変質させてしまう。 そんなルールは廃止すれば、勝敗 (引き分けも含む) の判定は機械的にでき、より単純で明快なゲームになる。

2012-02-29 13:11:24
前へ 1 ・・ 3 4