民主党犬塚直史参院議員秘書・勝見貴弘氏とのTweetを巡る紛糾と議論の在り方について、3人くらいで話してみた

勝見氏@tkatsumi09jに#HRTFに関する質問をしていた@ardbeg32氏と、一連の流れをまとめていた@AdenMcBee氏と、「なんでこんなんなっちゃうのか」について小一時間話したら、有意義でおもしろい対話になったのでまとめてみた。 ・議論は感情的になっちゃダメ ・議論では公人は後先考えなくちゃダメ ・議論は言い負かすとか追い出すとか考えちゃダメ 続きを読む
5
@AdenMcBee

今朝纏めたTogetter、勝見氏に意見をツイートしている方々の意見は厳しいものが多いが真摯なものだと思う。

2010-06-04 12:54:51
@AdenMcBee

ツイッターでつぶやくこと自体が広場にいて話しているようなものだから、笑顔で立ち止まる人もいれば、通り過ぎていく人、途中で意見を言う人もいる。参加者と時間の決められた「会議場」にいるのとは違うことを認識しておかないと。ここは「広場」

2010-06-04 12:58:07
@AdenMcBee

後半部分の @azukiglg 氏と @tkatsumi09j 氏とのやり取りは @azukiglg 氏がTogetterに纏めています→ 「民主党犬飼直史参院議員私設秘書の勝見貴弘氏のTweetを巡る.. http://togetter.com/li/26528

2010-06-04 20:33:18
加藤AZUKI @azukiglg

@AdenMcBee いえいえ、全然問題ありません。むしろ、自分でまとめていていた抜けまでフォローしていただけましたm(__)m

2010-06-04 20:43:12
加藤AZUKI @azukiglg

@AdenMcBee 全体やその他の方の発言も含めて理解するのには、そちらのほうが最適であるように思います。

2010-06-04 20:44:53
@AdenMcBee

このまとめを読むと @azukiglg さんの提案はとても建設的だと思います。 Twitterはオープンな場ですから、同じネット上でもクローズドなコミュニティとは違った姿勢が必要ですね。ツールの特性を理.. http://togetter.com/li/26675

2010-06-04 20:46:20
@AdenMcBee

@azukiglg ネットを23年間続けられているというAzukiさんの視点は、私もとても勉強になりました。勝見氏には厳しい意見も多いですが、Togetterを纏めながら会話すると、皆さん真摯に意見されていると感じています。それを勝見氏ご本人が理解して下さるかどうかですが・・・

2010-06-04 20:51:57
加藤AZUKI @azukiglg

@AdenMcBee 最近仕事で草の根時代を思い出す話を扱ったばかりなので、余計に「昔のネットの問題点」をくっきり思い出せるところなんですが、今ネットで散見するそうした問題は、概ね20数年前と変わらないんですよ。

2010-06-04 20:55:01
加藤AZUKI @azukiglg

@AdenMcBee 年寄りの昔話になってもアレなんですが、勝見氏が陥っている状況をご当人はご自身のルールでは解決できたと思っていらっしゃるだろうとお察しします。ですが、自分のルールが通じるのは自分が何らかの強制権を持っていて、それを行使できる場合だけなんですよね。

2010-06-04 20:56:55
加藤AZUKI @azukiglg

@AdenMcBee 影響力がありそうな肩書きを持ってしまうと、どうしてもその肩書きと自分自身を切り離せなくなってしまうというのはよくあることなので…。よき結論=現実的な妥協案を得るために対立者とも話を止めない、というのは大切なことと思います。次の内閣もそれができるかな。

2010-06-04 20:58:59
@AdenMcBee

.@azukiglg 昔のパソコン通信・インターネットでもこのような問題があったのですね。今回の件をTogetterに纏めていて思うのは、Twitterは140文字のシンプルなツールですが、現実の人間関係となんら変わりはないですね。

2010-06-04 20:59:18
@AdenMcBee

.@azukiglg 勝見氏自身は解決されたと思っていても、結局は周りの人がその解決方法・謝罪方法をどう感じるかということでしょうね。勝見氏は「ご自身の感情」が落ち着く方法を探しているようですが、そこには「他人の感情」がスッポリ抜けているようにも思います。

2010-06-04 21:02:00
加藤AZUKI @azukiglg

@AdenMcBee インターネットでは「どこの誰か」を特定しないで発言内容を重視する議論が一時期活発になりました。今もその傾向が損なわれないことは喜ばしいことです。パソ通では「それを誰が言っているか」をほぼ全員がわかっていましたから、ポジショントークがどうしても強めに出たんです

2010-06-04 21:02:04
加藤AZUKI @azukiglg

@AdenMcBee 結局、建前が前に出すぎてしまうと、本質論や現実論がおざなりになて実現不能な高らかな理想論ばかりが先行してしまい、出た結論は実行不可能、ということになってしまいます。それでは議論の時間も全部無駄ですし。

2010-06-04 21:03:20
@AdenMcBee

.@azukiglg 「自分のルールが通じるのは自分が何らかの強制権を持っていて、それを行使できる場合だけ」というのは、とても興味深いです。実際の大人社会の中ではほとんどないですね。

2010-06-04 21:03:34
加藤AZUKI @azukiglg

@AdenMcBee 実現可能な結論に向かうためには、正しいのではなく正確な情報が必要になります。公式が正しくても代入値が間違っていれば答えは間違いになりますし。その意味で、JSF氏の軍事関連知識はご当人も正確さを希求しておられますし、勝見氏はそれを活用すべきと思うのです。

2010-06-04 21:05:44
加藤AZUKI @azukiglg

@AdenMcBee 自分ルールが通じる~についていえば、実際の国際社会ではそれが基本ですよね。なぜP5が国連で強制力を持つのかとかについて、考えてみれば。

2010-06-04 21:07:01
@AdenMcBee

.@azukiglg 確かに「肩書き」を出すメリット・デメリットがありますね。肩書きを自分自身の一部とするなら「言葉がより重みを持つ」という点について、良くも悪くも自分の言葉が他人に浸透しやすいという点について注意が必要になりそうです。

2010-06-04 21:07:45
加藤AZUKI @azukiglg

@AdenMcBee Twitterにおける議論で自分の権限で行使できる強制権は唯一ブロックだろうと思うのですが、それを行使してしまうと結局対話チャンネルを捨てることになります。難しいお話です。

2010-06-04 21:08:03
@AdenMcBee

.@azukiglg Twitterは排他的というより、より共存的なツールとなっているので、対話をやめない(少なくとも意見が入ってくるように風通しを良くする)ことは非常に大切だと考えます。

2010-06-04 21:09:03
加藤AZUKI @azukiglg

@AdenMcBee 僕は個人的には匿名主義を尊重する者なのですが、肩書きの信憑性が発言内容の信憑性を担保しない人が目立つようになってきている気はします。が、肩書きだけを見て信用してしまう人も少なからずいるわけで、肩書き主義=実名主義のデメリットが目に余るなあ、と。

2010-06-04 21:10:34
@AdenMcBee

.@azukiglg @obiekt_JP さんは、知識の豊富な方のように見受けられます。今回の一連の流れで私にはJSF氏が勝見氏の感情を煽ろうという考えで、記事の評価について指摘したようには見えず、そこを疑問に感じてTogetterに纏めました。

2010-06-04 21:10:59
加藤AZUKI @azukiglg

@AdenMcBee そうですね。2chもそうですが、Twitterの議論も集合知を体現するための形、手法として興味深いものと思います。その意味ではより多くのソースを遮断しないようにしていただきたいものです。特に、議員に正確な情報をタッチアップする立場の方には。

2010-06-04 21:11:51
@AdenMcBee

.@azukiglg 意見としては対立するとはしても、お互いの知識を活かすのが一番建設的な方法だと私も思います。今回のケースで言えば、Azukiさんが仰るようにJSF氏の豊富な知識を借りて考えを練り上げていくのが良いですね。

2010-06-04 21:12:20
加藤AZUKI @azukiglg

@AdenMcBee あの流れは拝見した限りでは、本題に入る前に遮断されてるように見えました。「問題がある」「オマエは誰だ」「自己紹介」「知ったことか。ブロックSxB」「ちょwww」という感じで本題に入ってませんよね。

2010-06-04 21:13:38
1 ・・ 8 次へ