被害も支援も、現場でおきている

40
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

中通りはどんだけ広いと思ってるんだ。汚染の度合は地区によってまったく違う。1年経った今、先の見えない避難に苦しみ、いつ帰るか家族で話し合いを続けている人たちがいる。自宅内外と周辺の線量を細かく計測し、決めようとしているのだ。何も知ろうともせずに否定や批判をするのはやめてほしい。

2012-03-05 04:41:21
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

何度も言う。被害も支援も、現場でおきているのだ。ネット上だけでおきているのではない。

2012-03-05 04:45:17
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

避難した人たちに対するよくない対応ばかりが全国ニュースになる。新潟日報にはいい話もある。避難を受け入れている側の話を聞いたことある?私たちだって明日は我が身と避難してきているみんなが辛い思いをしてないか心をこめて支援してる。対応が悪かったら7000人以上が避難してくるわけがない。

2012-03-05 04:54:52
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

そして、みんなが再び故郷の自分の家で、安心して暮らせるようになるのを、強く、強く願っている。

2012-03-05 04:56:35
Susanna Yukari Oseki @niigatamama

新潟県への避難者は7000人を超えて、いまだに増え続けている。全県で何万人もの人が、何らかの形で支援活動に関わっている。プライバシーに関わる支援がほとんどだからニュースになるわけがない。それでもまだまだ精神的な支援が不足していると感じている。 @riemicrophone

2012-03-05 05:12:18